コメント
多分、本物のドラムをやりかたかったんじゃ…
しまった。そっちだったのか!
ホンモノのドラム。。。
さぁ!今こそ真実の力の解放の時です!
勇者オロチよ!先人の無念を晴らすべく、ヤマハサイレントドラムを買うのです(笑)
さぁ!今こそ真実の力の解放の時です!
勇者オロチよ!先人の無念を晴らすべく、ヤマハサイレントドラムを買うのです(笑)
PS2の初代ドラムマニアはむちゃくちゃプレイし辛いですよ。
判定がアホみたいにズレてて見た目どおりに叩いても音に合わせて叩いても駄目。
子供でも、というか子供だからこそ「これおかしい」ってなった可能性も。
二作目以降はおおむね問題ないんですが。
判定がアホみたいにズレてて見た目どおりに叩いても音に合わせて叩いても駄目。
子供でも、というか子供だからこそ「これおかしい」ってなった可能性も。
二作目以降はおおむね問題ないんですが。
素直にアーケードでやってみた方が・・・
10年ぐらい前はよくやってたけど今はもう体が動かないな
10年ぐらい前はよくやってたけど今はもう体が動かないな
サイレントドラムはご勘弁を!(笑)
ただでさえ普通のドラムセットの置き場がなくて、スネアのワイヤーレベルまでバラバラに解体して倉庫にツッコんでる始末です。
PS2の初代ドラムマニアの操作性、たしかにちょっと「アレ」と思ったけど、なんせ5分で片づけたんで、そこまでわかりませんでした(笑)
アーケード版は近所のスポッチャに入ってて、行くと必ずやりまくってますね。でもさすがにしょっちゅう通えません。
ただでさえ普通のドラムセットの置き場がなくて、スネアのワイヤーレベルまでバラバラに解体して倉庫にツッコんでる始末です。
PS2の初代ドラムマニアの操作性、たしかにちょっと「アレ」と思ったけど、なんせ5分で片づけたんで、そこまでわかりませんでした(笑)
アーケード版は近所のスポッチャに入ってて、行くと必ずやりまくってますね。でもさすがにしょっちゅう通えません。
10年ぐらい前にやっていたころ、たまに親父さんと来てやってる小学生ぐらいの子がいたんだけど、子供だったから来る頻度は少なかったのにものすごい勢いで上達していったのを覚えている。
中学生になったころは親父さんはもちろん追い抜き当時通っていたゲーセン内ではトップクラスになっていた。
中学生になったころは親父さんはもちろん追い抜き当時通っていたゲーセン内ではトップクラスになっていた。
ドラムのやつだから面白いだろうと、オロチさんの都合を無意識レベルの押し付けを子供特有の大人の理屈を超えた直感が、なんとなく拒んでしまったのかと勝手に想像。