ファミコンの攻略本って何だかプレミアがついてるのが多いよね。調べてみると、まんだらけのホームページでファミコン攻略本の買取価格表ってやつがあったんです。これがなかなか面白い。勢いで買取価格のTOP5を調べてみました。
※注意:参考にしたのは以下の買取情報です。実際に買い取ってくれるかどうかはお店に問い合わせてください。
まんだらけ 中野店 ゲーム総合館「ギャラクシー」買取情報 まんだらけ グランドカオス 買取情報 第5位 買取額 3000円●フライデースペシャル58:「ドラキュラ2」(JICC出版)
●完全攻略テクニックブック:「ヒットラーの復活」 (徳間コミュニケーションズ)
●完全攻略テクニックブック:「マニアックマンション」(徳間コミュニケーションズ)
●必勝攻略法:「ファミコン探偵倶楽部II前後編」完璧版 (双葉社)
●パーフェクト必勝シリーズ7:まんがマリオ大事典 (学研)

以上5冊がランクイン。
もういきなり3000円からだからね。買取でこれだよ。およそ6倍だ。5位だもん。売値はいくらになるんだかね。この中でとくに気になるのは「まんがマリオ大事典」かな。
それにしても146のテクニックって、数、多すぎないか?
キンタマリオとかしょうもない技が
普通に数に入ってそうだな・・・
第4位 買取額 3500円●完全攻略テクニックブック:「忍者くん阿修羅の章」 (徳間コミュニケーションズ)
●メタルスレイダーグローリーファンブック(帯付)(JICC出版)

メタルスレーダーグローリーのファンブックはB5サイズでページ数も多く(128ページもある)、まさしくファンのための攻略本というか資料本だ。任天堂の厳しい審査でカットされたちょいエロシーンが載ってたり、収録されてる漫画であずさが乳を出していたりと
サービスカットも満載。ファンにはたまらない内容だろう。
第3位 買取額 4000円●ゲーム必勝法シリーズ37:「南国指令SPYvsSPY」 (ケイブンシャ)
●完全攻略テクニックブック:「悪魔城伝説」 (徳間コミュニケーションズ)

3位はこの2つがランクイン。悪魔城伝説はわからんでもないけど、南国指令はなんで高いんだろう。買いかぶりすぎではないのか。ちなみに悪魔城のほうは
amazonで
2万5000円で売ってるぞ。高っ!
参考:
駿河屋なら6100円 第2位 買取額 6000円●必勝攻略法: スターウォーズ帝国の逆襲(双葉社)
●ファミコン必勝本フライデースペシャル51:「アテナ」(JICC出版)

待ってましたアテナ姉さん。アテナの攻略本はやたらエロいということで有名です。こちらの攻略本もパラパラ漫画でおっぱいポロリしたり、サービス満点なんだとか。
参考:
ファミコン版「アテナ」の攻略本たち(
ゲーム探偵団Blog )
そしてもう1つがスターウォーズ。さすが世界の名作。ファミコン版もプレミア必至か!
調子の良いこと書いてたら思い出した。
スターウォーズ、双葉社?
そういえば持ってるかも・・・
で、さっそく棚を物色
・・・
あったー!!!

!?
おい、これ
ナムコのほうじゃん!!!
ガッカリ・・・
(※本当のこと言うとナムコのほうもけっこう高かったりする)
第1位 買取額 7000円●ファミリーコンピュータゲーム必勝法スペシャル:「ファイナルファンタジー2」
(ケイブンシャ)
この攻略本について詳しい「
ファミコン版FF2の攻略本レビュー」によると・・・
・A4サイズという大きさ
・正確に言うと攻略本ではなく雑誌に分類されるもの
・定価380円
・ページ数 64ページ
・ほとんど白黒
・地名データが違うところがある
・攻略が途中で終わっている
・絵がたくさん載ってる
という内容だそうだ。詳しくは同サイトをのぞいてみてね。
そうか、FF2ね、そう来たか。
しかし7000円ってすごいよね。売値はもっと高くなるわけだからね。
でも
チラシに比べたら、あれか。まだまだ
盛り上がりが足りない世界かもね。
攻略本の世界・・・
最後にランキング一覧1位 7000円 FCゲーム必勝法スペシャル:「ファイナルファンタジー2」(ケイブンシャ)
2位 6000円 ファミコン必勝本フライデースペシャル51:「アテナ」(JICC出版) 他1
3位 4000円 完全攻略テクニックブック:「悪魔城伝説」 (徳間コミュ(略) 他1
4位 3500円 メタルスレイダーグローリーファンブック(帯付)(JICC出版) 他1
5位 3000円 パーフェクト必勝シリーズ7:まんがマリオ大事典 (学研) 他4
以上、TOP5でした。
君の持っている攻略本はランクインしてたかな?
- 関連記事
-