HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

23年ぶりに復活!! スーファミ用ソフト『魔獣王』が再販決定!!

 1995年8月25日、KSSよりリリースされたスーパーファミコン用ソフト『魔獣王』が23年ぶりに復活する模様。


majuuou1.jpg


【独自の世界観が今でも新鮮に楽しめる! 良作2Dアクションゲーム再登場! 】

 本製品は、16BITゲーム機 (SFC/SFC互換機) で楽しめるゲームカセットとなります。「魔獣王」は約22年前に発売された独特な世界観が特徴の横スクロールアクションゲームです。 プレイヤーは主人公「アベル」となって、誘拐された妻子を助け出すために、異形な生物が蠢く魔界へと乗り込みます。

 娘が待つ魔界の中心への道中には、想像を絶する過酷な世界と強力なボスが待ち受けています。 アベルは、ボスを倒すと得られる「呪いのクリスタル」で様々な魔獣に変身して戦うことが可能。見た目はもちろん、能力もそれぞれ異なるので、状況に合った魔獣で戦うことが攻略の鍵となります。

 美麗な2Dグラフィックで描かれた独特の世界観、そしてキャラクターを操るのが楽しくなる豊富なアクション! 20年以上経っても全く色あせない良質な正統派2Dアクションゲーム「魔獣王」。 レトロゲームファンはもちろん、アクションゲーム初心者でもお楽しみいただけます。





商品名:魔獣王(SFC/SFC 互換機用)
販売:コロンバスサークル
発売日:2018年4月30日(予定)
希望小売価格:6,998円(税込価格)

 今回も数量限定です!



orotima-ku1.pngプレミアソフト狙い撃ちしてくるなあ





(SFC/SFC互換機用) 魔獣王
コロンバスサークル (2018-04-30)

関連記事

コメント

再販薔薇野郎の相場や余りっぷり見たら
もう予約してまで買わなくて良いかなって感じ
予約初期段階はあえて品薄にして発売日に大量に出荷するパターンみたいだし

こうも乱発されると新鮮味も無くなってくる
もう普通に600円辺りで配信販売で良いじゃんって思うようになった
所詮は偽物だしさ。
配信で安くやりたいわ。

600円~800円で売れるのは大手が販売権獲得してるか、版権元が存命なメーカーだからこそだよ。
そこらが一向に手を出さないうえに、中国
でコピー品出回ってるソフトがチョイスされてるんでしょ。
今まで復刻カセット出たソフトは全てそれに当てはまる。

偽物とか2レス目は何を言ってるんだ

いやだから、配信ってどの機種で?
バーチャルコンソールはとっくに終了してて音沙汰ないけど。

文句言いたいだけの子供おじさんだからね
偽物だ偽物だとキャッキャしてるだけよ

もう5年も前の話だけど、近所の中古屋リバティーで箱説なしだけど50円で売ってた。見っけたとき鼻血でちゃった。興奮すると鼻血出るってホントだね。
もうそのリバティーは閉店しちゃったけどね

偽物は偽物だろ
任天堂からライセンス受けてる訳じゃないからな
じゃーインディーズとでも言っとく?w
どっちにしろこのシリーズももうオワコンだろ
薔薇野郎ヤフオクでもう3000円とかだぞww
復活彩京ゲーみたいにやりたい人向けに格安で配信もしとけば良いのに

まずSFC本体のエミュレーションを含むゲームを配信できるのかという話と(VCと混同されて紛らわしいからどうかと思う)
法律無視の違法商品でもなければ自前でエミュ移植って事になると思うけど、それで納得のいく再現度になるのかって話だよね。しかも格安でとなると尚更ね。
SwitchでVC再開すればそれに越した事はないけど、VCって結局商売にならなかったんじゃないかなぁ。

レンダリングレンジャーR2のリパッケージはよ

正直7000円も出してまで遊びたいタイトルかと言われると、少なくともオレは無理かなぁ
今時ROMの生産ライン作るほうが金かかりそうだから、これでも安く抑えたほうなのかもしらんがね
エミュでいいのなら、ProjectEGGで配信って手もあるけども、あれも大して儲からないようだしねぇ(苦笑

偽物ではなく、再販版でしょう。
偽物というか海賊版というかそういうものがあることが前提の世界になってるので、
混同しやすいので

再販版は偽物を駆逐できるのかが注目のところ
まあ明らかに仕様が旧版とも偽物とも違うので、どうなんだろ?

ショップによっては、行く行くは見分けができないところが出てきて
再販版を旧版として売っちゃうところとか出てきそうだけど
偽物本物として売るより、マシか…

値段については異論あるだろうけど、今時再販してくれたことへの
謝意として出すには、メーカー希望小売価格では十分かな
次も続けて欲しいと考えるなら、お布施としてはいいんじゃ

ただあんまり大々的に売れないことがわかってきたので、販売前プレ値が明らかに少なくなったり、
再販版の取扱店が減ったりしてるのは、値段の影響がないとも言い切れないか
個人的には、新作やら再販は、3000円ぐらいがあっさり売れる値段に思える

実機で遊べるのが嬉しい。
当時物は高くてとても買えないから。

某ちゃんねるのヤフオク監視スレ行くと
ここに変なこと書いてる奴の正体が分かるかもね

・海外生産品の安っぽい作り

・あくまで"SFCソフト"なのでスーパーファミコン本体で動かなくても仕様

・あくまで"SFCソフト"なのでスーパーファミコンという名称も4色のロゴも使えない

・あくまで"SFCソフト"なのでスーパーファミコンのカセットと混同されないように外観の色を変更

・以上、任天堂に怒られないように細心の注意を払って作成(笑)

・転売屋がアイコマで痛い目を見て学習したので、2本目の薔薇野郎は投げ売り状態

・国内外のレトロゲームコレクターに見向きもされず、オリジナル版の相場に全く影響なし


立派なニセモノです(笑)

ホンモノとかニセモノとかの議論に興味はないが、確実に言えることはあると思うな。
それは「任天堂のラインで作られたものではない」ということであり、そのことは「品質の面で、海賊版と大差ないものでしかない」ということに繋がる。

販売元がどういうルートで生産ラインを抑えているのかはわからない。
けど、海外のラインで委託生産してるのなら、今時ROMのラインを持っているところだ。かなりの可能性で海賊版も普通に作っているところなんじゃないかねぇ。そうなると品質なんて推して知るべしでしょう。

とはいえ、少なくとも版権元が公式に許可したもので間違いなく遵法な代物なのだし、ニセモノニセモノと騒ぐのもどうかと思うがね

コメント欄を見て
「ヤフオクに薔薇野郎再販版が3000円でゲットできるのか!」
と喜んで見にいったらその倍近くするじゃないですか!?

…自分の知らないヤフオクがあるのかな…(棒)

>5714. みやた さん

ヤフオクでの最近の最安値が3,101円(箱説)なので、これかと。自称海外版のソフトが3,333 円(裸・表ラベル日本版と同じ)。

3000円程度で再販物が出回ると、あっさり海賊版を駆逐できそう。

ふーん、偽物なんだ。じゃあ任天堂に通報でもしたら?
どういう返答が帰って来るのか教えて下さいねw

上で色々違いが挙がってるけど、
一番の違いはカセットの中身が不揮発メモリでSDカードと変わらない、記憶保持限界が来たら全て又は、何処のデータが跳ぶか判らない(起動しても途中で止まったりバグったりする)カートリッジで有ると言う事では。

あぁProjectEGGがあったか。
月額制とかネックも多いけど現時点で配信できるとしたらEGGかな。
まぁこれに飛び付く様な人は「高い」って文句を言うより「もっと高くてもいいから品質上げろ」って人のが多い気がするけど。
不揮発メモリ採用による品質の良し悪しは5年10年経ってみないと分からないだろうから今は何とも言えないね。永久保存版にするには心許ないのは確かだけど。

>・転売屋がアイコマで痛い目を見て学習したので、2本目の薔薇野郎は投げ売り状態
>・国内外のレトロゲームコレクターに見向きもされず、オリジナル版の相場に全く影響なし

この二点は購入者にもコレクターにもメリットしか無いからWin-Winで好都合じゃなくて?
おまけに転売屋が自爆してるのが何より好都合なのでその調子で滅んでほしい。

PCエンジンでもやってくれんかのう。
マジカルチェイスとコリューンをだな。

PCEworksは正規にライセンス取ってくれたら諸手を挙げて賞賛し買うのに。

不揮発メモリの寿命があっても正規ライセンス品を所持してればレトロフリークとか自分用にでデータバックアップするのは合法じゃん。数年後にデータ消えてもそれだけでも価値があるかと。
昔のCDメディアも接着剤の劣化でそろそろヤバイと聞くバックアップ取っとけ。原盤は売るなよ!

レトフリのdumpは不完全だったりするので、新作やら再販版は結構、非対応だったりする。

データが消えたり飛んだ時点で持って無い(原盤を売った)と同じ状態だと思うがw

バックアップの意味知らないの?

何か配信で出せだとか、偽物だとか、色々、言っている人が居るみたいだけど、俺から言わせればこんな凄い事をやってのけたゲーム会社の方に敬意を評したいと思う。何でかってそんなの簡単ですよ今現在sfcやfcをプレイしている人なんて配信者かレトロゲーム好き位しかいないであろうこのスマホやらパソコンやら時代にこんなアナクロなゲームを世に送り出そうと言う気概に感涙と感動しか感じられない。↑のコメントではアンチっぽい御託並べてる輩が居るが、今のゲーム(PS4等)方がロクなゲームを作れないと思う、例えば、本来入れて置けば良い物を後出ししたり、削ったり、挙句その削った物を後のDLCにしたりと金払って更に金払うとか、手前の失敗をユーザーに押し付けたりとか、兎に角酷い有様で、でもSFCはそういった事は行えない為、要はやり直しが効かない環境が良い作品が出来る可能性が高くなるのではないかと私は思います。なまら、やり直せる環境が逆に酷い作品を出来る温床になっているんじゃないかと思ってしまいます。

後、偽物であろうが何であろうが、このソフトはちゃんと許諾得て発売するのだから、そう言う発言は失礼この上ないと思います。出来はどうあれ、一生懸命頑張っている人達を嘲る様なこと言うは正直関心ないし、看過も出来ないそう言う人は買わなければいい、プレイしなければいいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ