コメント
自分は昔「おばけたいじゲーム」てのを持ってました
名前がよく似てて紛らわしいですが、タカトクトイス製のものでしたw
すごろくタイプのボードゲームって、やっぱり5~6人いないと盛り上がりに
かけるんで、なかなかプレイの機会もないんですよねぇ
自分もおばけたいじゲームは、もっぱら親とのサシの勝負ばかりでしたわw
名前がよく似てて紛らわしいですが、タカトクトイス製のものでしたw
すごろくタイプのボードゲームって、やっぱり5~6人いないと盛り上がりに
かけるんで、なかなかプレイの機会もないんですよねぇ
自分もおばけたいじゲームは、もっぱら親とのサシの勝負ばかりでしたわw
お化け退治ゲームは知りませんでした。たしかに最低でも3、4人いないとスゴロク系はさみしいですね。そう考えると昔はなぜか5、6人でファミコン囲んだものです。今の子は、私の周りだけかもしれないですけど、そんな大人数であそばないですよね。少子化ということもあるのかな……
いいですね。
ボードゲーム。
Newのお化けは、ネクロスの要塞みたいですね。うろ覚えだけど。
最近の子どもはあまり団体では遊ばないみたいだけど、少子化というよりは、塾や習い事なんかでスケジュールが合わなかったりするみたい。
さらには、トラブルにつながるのを避けるため、子どもだけで家に遊びに来るのを避ける家庭が多いとか。。。
せちがらい世の中じゃのぉ。
おいらの時代なんて、友だちの家に遊びに行ったら、昼メシ食って行っていいから、草むしり手伝って行けボウズ。的な家庭も多かったのに。
あ。ゲームとぜんぜん関係ない話ですみません。
ボードゲームといえば、メガドライブのひょっこりひょうたん島が、クソ面白かったのだが、出た時代も、ハードも世間のニーズの遥か彼方に行っていて、ぜんぜん売れてなかったぽい。
でも、本当に面白いので、人数集まるならぜひ。名作です。
ボードゲーム。
Newのお化けは、ネクロスの要塞みたいですね。うろ覚えだけど。
最近の子どもはあまり団体では遊ばないみたいだけど、少子化というよりは、塾や習い事なんかでスケジュールが合わなかったりするみたい。
さらには、トラブルにつながるのを避けるため、子どもだけで家に遊びに来るのを避ける家庭が多いとか。。。
せちがらい世の中じゃのぉ。
おいらの時代なんて、友だちの家に遊びに行ったら、昼メシ食って行っていいから、草むしり手伝って行けボウズ。的な家庭も多かったのに。
あ。ゲームとぜんぜん関係ない話ですみません。
ボードゲームといえば、メガドライブのひょっこりひょうたん島が、クソ面白かったのだが、出た時代も、ハードも世間のニーズの遥か彼方に行っていて、ぜんぜん売れてなかったぽい。
でも、本当に面白いので、人数集まるならぜひ。名作です。
文中で初代の復刻が2012年となっていますが、正しくは2004年です。
ttp://www.bandai.co.jp/catalog/item/4543112265661000.html
2012年に発売されたのは初代をリメイクし、スマホとの連動要素も盛り込んだ「絶叫!おばけ屋敷ゲーム」となります。
ttp://www.bandai.co.jp/catalog/item/4543112765581000.html
ttps://www.asovision.com/obake/obake/
ちなみに現在は上記のスマホ連動版と並行して派生続編となる「360度恐怖体感 脱出!おばけ屋敷ゲーム」というものも販売されています。
ttps://www.asovision.com/obake360/
ttp://www.bandai.co.jp/catalog/item/4543112265661000.html
2012年に発売されたのは初代をリメイクし、スマホとの連動要素も盛り込んだ「絶叫!おばけ屋敷ゲーム」となります。
ttp://www.bandai.co.jp/catalog/item/4543112765581000.html
ttps://www.asovision.com/obake/obake/
ちなみに現在は上記のスマホ連動版と並行して派生続編となる「360度恐怖体感 脱出!おばけ屋敷ゲーム」というものも販売されています。
ttps://www.asovision.com/obake360/
ご指摘感謝いたします。修正しました。
5818さん
メガドライブのひょっこりひょうたん島ですね、チェックしてみます!
5818さん
メガドライブのひょっこりひょうたん島ですね、チェックしてみます!
これ壊れてたのを直してオークションで売ったことあるんですけど中にめっちゃ小さなソノシートが入ってて驚きました。
ICチップとかじゃないんですよ。
十字架を穴にさして当たりをランダムで変える機構に
大変驚いたのですがどんなだったか忘れちゃいました笑
ICチップとかじゃないんですよ。
十字架を穴にさして当たりをランダムで変える機構に
大変驚いたのですがどんなだったか忘れちゃいました笑