コメント
マルチメガはともかくミクロなんてフェイスプレートが違うだけでこれか
まあ頑張って下さいとしか言えない
ゲームギアは修理難易度がボーイシリーズに比べてかなり高いね
コンデンサ変えてもダメな子も多いです
動く個体は大切に…
まあ頑張って下さいとしか言えない
ゲームギアは修理難易度がボーイシリーズに比べてかなり高いね
コンデンサ変えてもダメな子も多いです
動く個体は大切に…
これは当時、日本でゲーム機としての発売は時期的なものや好調な海外に比べると国内人気の低迷で未発売となった幻の日本国内版マルチメガです。何と箱や付属品全てが揃った新品!!
あたかも工場出荷時のコンディションを保っており、箱は角潰れや傷みもありません。絵柄が印刷されてない白色無地のままなのは、これが英会話教材として英会話通信教育のリンガフォン社から、極めて試験的に少数販売されたものだからです。だから、ゲーム機と分かると生徒さんはおろか実質的な購入者の親に知られては都合が悪いのです。ただ単に国内向け箱絵のデザインが決まらないままの少数流通も考えられますが・・。
とにかく謎が多いこの機種は、セガ社でも日本ではこの機種の存在が知られていないから、英会話教材として販売出来たのです。当時、セガ社とリンガフォン社はライセンス契約を結んでいたといわれてます。これがリンガフォン「EDUCATION GEAR」です。超レアなマルチメガシリーズの中でも超レア中の超レアな機種であり、市場では状態に関わらず可動するのであれば超高価格で取引されるリンガフォンは、ましてや箱付き新品ともなれば・・今回の出品物を超える状態の物は出て来ないです!
(中略)
総金属の本体はセガのゲーム機とは思えない高級感があり最高にCOOL!!
非常に小型化してる点も、当時の技術としては凄まじく現代でもグッドデザインです。高級感・技術力・デザイン・機能・希少性・新品の状態…どれを取っても素晴らしいです。良く言えば漢らしい、悪く言えば格好悪いセガ社の機種でこれほど所有欲を満たすのは他にありません。まさにセガ信者の究極ここに極まれり!!
![]() | 三重県へレトロゲーム遠征。 何気にブックオフが熱かった!! |
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |