コメント
以前ネタになってたデータ入りレトロフリークもアウトになるんですかね?
あと大量にソフトを入れたin1シリーズみたいな海賊ソフトとかも。
これらも対象になれば良いんですけどね。
あと大量にソフトを入れたin1シリーズみたいな海賊ソフトとかも。
これらも対象になれば良いんですけどね。
そもそもそういうピーコ物は端から禁止なんじゃ…
今回のだと、メモリーカードにセーブデータ入ってるのは、出品禁止になりそうなんだけど…
DCのデータディスクとかも無理そう…普通の出版物であったが
今回のだと、メモリーカードにセーブデータ入ってるのは、出品禁止になりそうなんだけど…
DCのデータディスクとかも無理そう…普通の出版物であったが
さすがに正規のデータ入りディスクや雑誌付録とかのコード番号は複製不可だし合法でしょ
モンハンとかゲームの改造データ売りは違法扱いになると思うが。
モンハンとかゲームの改造データ売りは違法扱いになると思うが。
うーん正規とも非正規とも書いてないので、あれだけど、まあ杞憂だとは思うが。
メモリーカード関係やらの扱いはよくわからない、こっちにはコピー化だし。
まあ古いゲームだからで、ほっとくだろうけどね。
古いもんだし、どうでもいいで、ほっといて、削除されない今あるピーコ物だし
メモリーカード関係やらの扱いはよくわからない、こっちにはコピー化だし。
まあ古いゲームだからで、ほっとくだろうけどね。
古いもんだし、どうでもいいで、ほっといて、削除されない今あるピーコ物だし
一定の確率で手に入るゲーム内のアイテムが高額の現金で取引されるとそれはギャンブルと同じだろっていうルートボックス問題からの派生によRMT規制の一環でしょ。
セーブデータは関係ないんじゃ?
セーブデータは関係ないんじゃ?
まあレトロゲーのデータに換金性はほぼないからね。