『スト2』ケンステージは1975年のブロンソン映画が元ネタか!? 他

2018年03月20日10:35  気になるネタ!! 写真あり

<ニュース>
『ドラクエII』「復活の呪文」入力BGMの歌ヴァージョン、牧野アンナの「Love Song 探して」がアナログ復刻
 レコード盤で復刻。

コンプリート・シングルス LOVE SONG探して
 こちらはCD版


コントローラーの奪い合いの末に9歳の男の子が13歳の姉を射殺
 こういうニュースは子どもがいると余計にいたたまれない。昔、こういう子どもが起こした殺害事件をまとめたサイトがあって熱心に読んでいたことを思い出した。いや、ちょっとファミコンがらみの事件を調べてたときに偶然たどり着いたんだ。探してみたらまだ残ってるみたいなので、閲覧注意の上、興味ある方へ紹介しておこう。(少年犯罪データベース 13歳以下の犯罪)、ゲームとか銃云々は置いといて、日本にも、こういう子どもによる凄惨な事件は、昔から起きてるんだよなあ。


若者のレトロブームはまだまだ続く。今流行りの昭和レトロコンテンツまとめ
 レトロゲームへの直接的な言及はないが、参考までに。


『スト2』ケンステージ「港に停泊する船」の元ネタは1975年のブロンソン映画か!?(英文)

 そもそも和名が「ストリートファイター」という。


ストリートファイター [DVD]
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (2004-10-06)
売り上げランキング: 239,146



<任天堂>
任天堂とコラボしたファッションメーカー店がディスプレイに海賊版NESを置いてしまう(英語)
 まあ、そこまで愛はないのでしょう。


<64>
『スーパーマリオ64』完全クリアに必要な“Aボタンを押す回数の理論値”が27回へと短縮。「パンチの加速」により新境地


<GC>
ゲームキューブ唯一のZ指定タイトル『killer7』が当時与えた衝撃とは何だったのか? 伝説が伝説たる所以を考える
 もしかしたらゲームキューブネタをここで扱うのは初めてかもしれん。


<ドット絵>
・「耳すま」のお父さんが語りかける「ドット絵あるある」の世界 Twitterで画質劣化させないための画像投稿術 
 なぜかツイッターで頻繁に流れてくる絵、なんだろうと思って開いたら、ドットの話だった。


<イベント>
小倉で「レトロゲーム」イベント開催へ 「昭和玩具のみの市」も


<コラム>
子供をオタクにしないためには「一緒にゲーム」「たくさんアニメを観せれば自然に卒業する」 闇雲に禁止するとかえって逆効果
 へーえ、知見狭いんだね。



orotima-ku1.png岐阜の「おじゃま館 正木店」へ行ってきた。
書籍の取り扱いをやめるそうで、一律100円セールやってたぞ。
レトロゲームで精一杯だった僕は1冊も買わなかったけどな!

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加


前の記事 次の記事
おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ