コメント
奇跡。ミュージアムピース。
箱と梱包材が綺麗過ぎてヤバい。
保証書も未記入で残ってる。
落札した人、虫や湿気に気を付けて永く保ってほしいなー
箱と梱包材が綺麗過ぎてヤバい。
保証書も未記入で残ってる。
落札した人、虫や湿気に気を付けて永く保ってほしいなー
これ、小学生の頃割と裕福な家の友達が持ってたなぁ。
画面が大きくて羨ましかった。
画面が大きくて羨ましかった。
同じ。裕福な同級生が持っていて、ある日その子の家が結構な火事になって
もちろん住んでた方々は無事だったんだけど火事の事を聞いたときに人の生死より
その家の内蔵テレビとツインファミコンの事を気にしてしまった事を思いだしたw
もちろん住んでた方々は無事だったんだけど火事の事を聞いたときに人の生死より
その家の内蔵テレビとツインファミコンの事を気にしてしまった事を思いだしたw
ここまで開けて見せるんなら動作確認もすればいいのにと思うが価値が落ちるんだろうか?
>「息子は今、プロサーファーを目指してアメリカに行ってるの」
ここら辺からもお金持ちしか持ってない感がある
個人的にはアナログテレビということで、100円で買えたのはラッキーだった
ここら辺からもお金持ちしか持ってない感がある
個人的にはアナログテレビということで、100円で買えたのはラッキーだった
5857さん
その気持ちわからんでもないです(笑)
僕も文章に書きませんでしたが、M君の家が跡形も無く取り壊されたと聞いたときに真っ先に心配したのがSF1がついでに廃棄されてないかってことでした!
5859さん
c1もそうですけど、昔はけっこう家電カテゴリーへ普通のテレビとして出品されてましたよね。僕もそのとき買っておけば……
その気持ちわからんでもないです(笑)
僕も文章に書きませんでしたが、M君の家が跡形も無く取り壊されたと聞いたときに真っ先に心配したのがSF1がついでに廃棄されてないかってことでした!
5859さん
c1もそうですけど、昔はけっこう家電カテゴリーへ普通のテレビとして出品されてましたよね。僕もそのとき買っておけば……
ネットを徘徊してたら辿り着きました。
古い記事にコメントするのをお許しください。
SF-1は当時使っていました。中1の頃でしたかね。
スーパースコープのセンサーが反応しなくて任天堂に電話で相談したら
電気屋さん経由で対応してくれると教わってテレビ担いで電気屋さんまで持っていった思い出があります。
内部の基盤のチップを一つ入れ替えて下さって、その後テレビを手放すまで稼働してくれました。
スーパードンキーコングを挿して電源を入れるとコピーソフトだみたいな表示が稀に出たのですが
それも解消されました。
14インチのモノラル音声でしたが、子供の頃のスーファミと言えばこのテレビでした。
懐かしいものを見させていただき、ありがとうございました。
古い記事にコメントするのをお許しください。
SF-1は当時使っていました。中1の頃でしたかね。
スーパースコープのセンサーが反応しなくて任天堂に電話で相談したら
電気屋さん経由で対応してくれると教わってテレビ担いで電気屋さんまで持っていった思い出があります。
内部の基盤のチップを一つ入れ替えて下さって、その後テレビを手放すまで稼働してくれました。
スーパードンキーコングを挿して電源を入れるとコピーソフトだみたいな表示が稀に出たのですが
それも解消されました。
14インチのモノラル音声でしたが、子供の頃のスーファミと言えばこのテレビでした。
懐かしいものを見させていただき、ありがとうございました。