ファミコンイケメン化ゲームとか 立川ゲーセン資金調達とか
2018年03月24日12:06
気になるネタ!!
<注目!!>
・『刀剣乱舞』ファンがこの3年間で巻き起こした覇業を振り返る。107万円の公式Blu-Rayに約70件の申し込み、刀1本の展示で経済効果が4億円、幻の日本刀復元に4500万円を調達!
街中の萌え絵には強烈な嫌悪感をおぼえるが、イケメン絵はあまり気にならない不思議。そもそも興味なさ過ぎて脳が認識しない可能性もあるが。ともかくこのとてつもないパワーに何とか便乗したいね。もちろんファミコンにだ(笑)。ファミコンカセットをイケメン化して、パクリゲーをつくろう。そしたらファミコンの人気もますます高まるし、メーカーが倒産してしまったゲームとか復刻させたりできるじゃん。よーし、とりあえず任天堂さんへ話を持って行くぞー(丸腰)
<ニュース>
・米国で「ストリートファイター」のTVシリーズが製作中であることが判明(英文)
2014年に発表されたWEB版が新たに始動したらしい。
・左側のあれをこう! Nintendo Switch携帯モード専用“十字コン”がホリから発売
浮き沈みがはげしいゲーム業界において、ファミコン時代から健在のHORIさんの活躍を見られるだけでも嬉しい一周辺機器マニア。
・海賊版を自ら配信したゲームメーカーの真意は、違法コピー問題を真剣に考えた末の強烈な皮肉──企業運営シミュレーションゲームに厳しい現実を追体験する「海賊版モード」を実装
海賊版をとりまく状況をシミュレート。そういえば海賊版をやると、ラスボスにたどり着いたらデータが消去される鬼のようなゲームがあったなあ。
・立川でビデオゲームが遊べるゲームセンターを開きたい
ツイッターが回って来たのでのぞいてみたら、さっそく厳しい質問や指摘がどっさり。金を払うということは口も出すということか。中には口だけ出したいひともいるでしょうけど、そういう矢面に立たされるというリスク込みでクラウドファンディングに踏み切った勇気はすごい。現在200万円を突破。
<ゲーム電卓>
・注意!! カシオのゲーム電卓がAmazonで高騰も他店は定価(取り寄せ)で販売中!!

身に覚えのないビックカメラからの段ボールが届き、なんだろうなと思ったらAmazonで買ったカシオのゲーム電卓だった。そんなビックをはじめヨドバシなどでは定価で販売中。ただし「取り寄せ」となっています。正確に言うとオープン価格なので定価っていうのは無いのですが、だいたい2000円前後くらいです。
<アニメ>
・アニメ『ハイスコアガール』再始動

僕の中ではヤフオク!でファミコン雑誌「ハイスコア」を探していたとき、必ず引っかかってくるやつというイメージ。良く知らないなら紹介するなよというツッコミが飛んできそうですが(笑)、この手のコメントがついてる場合、こいつ、知らないな、と優しく見守ってい頂けたら幸いです。
<書籍>
・4月12日刊行 IGN JAPAN連載「電遊奇譚」が書籍化

やたら難しい言い回しとか、難しい単語が多い文章が、ぜんぜん頭に入って来ないタイプには合わないけど、好きなひとは好きだろうなって記事を書くひとだ。同じく4月に発売される著者の半生を描いた小説「手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ」の紹介文を見てみたところ、ネトゲにはまって高校を中退、母親の自殺、自身の鬱などハードな言葉が並んでいて少し納得。そういうの知ってると深みが増すよね。
・『刀剣乱舞』ファンがこの3年間で巻き起こした覇業を振り返る。107万円の公式Blu-Rayに約70件の申し込み、刀1本の展示で経済効果が4億円、幻の日本刀復元に4500万円を調達!
街中の萌え絵には強烈な嫌悪感をおぼえるが、イケメン絵はあまり気にならない不思議。そもそも興味なさ過ぎて脳が認識しない可能性もあるが。ともかくこのとてつもないパワーに何とか便乗したいね。もちろんファミコンにだ(笑)。ファミコンカセットをイケメン化して、パクリゲーをつくろう。そしたらファミコンの人気もますます高まるし、メーカーが倒産してしまったゲームとか復刻させたりできるじゃん。よーし、とりあえず任天堂さんへ話を持って行くぞー(丸腰)
<ニュース>
・米国で「ストリートファイター」のTVシリーズが製作中であることが判明(英文)
2014年に発表されたWEB版が新たに始動したらしい。
・左側のあれをこう! Nintendo Switch携帯モード専用“十字コン”がホリから発売
浮き沈みがはげしいゲーム業界において、ファミコン時代から健在のHORIさんの活躍を見られるだけでも嬉しい一周辺機器マニア。
・海賊版を自ら配信したゲームメーカーの真意は、違法コピー問題を真剣に考えた末の強烈な皮肉──企業運営シミュレーションゲームに厳しい現実を追体験する「海賊版モード」を実装
海賊版をとりまく状況をシミュレート。そういえば海賊版をやると、ラスボスにたどり着いたらデータが消去される鬼のようなゲームがあったなあ。
・立川でビデオゲームが遊べるゲームセンターを開きたい
【拡散希望】立川で個人経営のゲームセンターを開業すための資金を集めるためクラウドファンディングを始めました。https://t.co/Pj7bccGxJ7
— しぶたに (@shibuchi_stdn) 2018年3月22日
少しでも多くの方の見て頂きたいので、拡散に御協力下さい。
何卒、宜しくお願い致します。
ツイッターが回って来たのでのぞいてみたら、さっそく厳しい質問や指摘がどっさり。金を払うということは口も出すということか。中には口だけ出したいひともいるでしょうけど、そういう矢面に立たされるというリスク込みでクラウドファンディングに踏み切った勇気はすごい。現在200万円を突破。
<ゲーム電卓>
・注意!! カシオのゲーム電卓がAmazonで高騰も他店は定価(取り寄せ)で販売中!!

身に覚えのないビックカメラからの段ボールが届き、なんだろうなと思ったらAmazonで買ったカシオのゲーム電卓だった。そんなビックをはじめヨドバシなどでは定価で販売中。ただし「取り寄せ」となっています。正確に言うとオープン価格なので定価っていうのは無いのですが、だいたい2000円前後くらいです。
<アニメ>
・アニメ『ハイスコアガール』再始動

僕の中ではヤフオク!でファミコン雑誌「ハイスコア」を探していたとき、必ず引っかかってくるやつというイメージ。良く知らないなら紹介するなよというツッコミが飛んできそうですが(笑)、この手のコメントがついてる場合、こいつ、知らないな、と優しく見守ってい頂けたら幸いです。
<書籍>
・4月12日刊行 IGN JAPAN連載「電遊奇譚」が書籍化

2016年11月から2017年12月までIGN JAPANで連載された藤田祥平氏の「電遊奇譚」。ゲームにまつわるちょっと奇妙な話を扱った本連載は読者からの反響も高く、IGN JAPANの人気コーナーとして現在でも読まれている。
やたら難しい言い回しとか、難しい単語が多い文章が、ぜんぜん頭に入って来ないタイプには合わないけど、好きなひとは好きだろうなって記事を書くひとだ。同じく4月に発売される著者の半生を描いた小説「手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ」の紹介文を見てみたところ、ネトゲにはまって高校を中退、母親の自殺、自身の鬱などハードな言葉が並んでいて少し納得。そういうの知ってると深みが増すよね。
![]() | 今日は20時過ぎまで仕事。 終わり次第、即、じろのすけさんの イベントのため大阪へ前乗りじゃいっ!! |
- 関連記事
-
- 幻のファミコンソフト『ルーンマスター』の時系列矛盾問題 他
- レトロゲーム互換機『Polymega』の発売が2020年2月下旬に決定!! 他
- 良いゲームは「身体的差異や社会的リテラシーをうまく平均化/リセット」できる 他
- アメリカの子どもは戦わない? アメリカヒーロー事情 他
- 古い任天堂トランプが1万円超え 他
- 今何かと話題の『舛添要一 朝までファミコン』ネタ 他
- 約650万円相当のポケモンカードが行方不明に 他
- ハドソンゲームスクールの貴重な卒業制作やエニックスの初期ゲームプログラマーにインタビューした貴重な映像集 他
- 【Kindle】「超クソゲー」「超ファミコン」などの超シリーズが50%OFF 他
- 2021年11月16日の気になるファミコンのネタ!!