コメント
問屋の不良在庫が一気に流れ込んだようで
各地のハードオフで3Dシステムの新品が大量に目撃されているようですな
しかし買い叩いたであろう癖にどの店舗も別段安くは無いようですw
各地のハードオフで3Dシステムの新品が大量に目撃されているようですな
しかし買い叩いたであろう癖にどの店舗も別段安くは無いようですw
みんなが3Dシステムデビューするいい機会。
まずブラウン管テレビが必要なのでは・・・
レトロゲーマーは持ってて当然だけどね
レトロゲーマーは持ってて当然だけどね
ブラウン管前提の周辺機器って多いですよね。
光線銃、ロボット、液晶シャッターの3Dシステム。
そういや、ブラウン管の話全然関係ないですが、周辺機器繋がりで。
ファミコンの星を見る人の大陸ワープの裏技って知ってます?
拡張端子にジョイカード繋いで、1コンとジョイカードそれぞれで反対方向押して、ぷるぷるし始めたらどっちかを離して、どっちかを押し続けると、海でもなんでも関係なく移動できちゃいますw
発見したとき嬉しかったなぁ
光線銃、ロボット、液晶シャッターの3Dシステム。
そういや、ブラウン管の話全然関係ないですが、周辺機器繋がりで。
ファミコンの星を見る人の大陸ワープの裏技って知ってます?
拡張端子にジョイカード繋いで、1コンとジョイカードそれぞれで反対方向押して、ぷるぷるし始めたらどっちかを離して、どっちかを押し続けると、海でもなんでも関係なく移動できちゃいますw
発見したとき嬉しかったなぁ
えっ、みんなブラウン管じゃないんだ!
液晶は初めてつないでプレイしたときに遅延が気になって以来、どうも苦手ですね。
星をみるひとの技は知りませんでした。ジョイスティックつなぐ技はいくつかありましたね。マリオの後ろ向きのやつとか。
液晶は初めてつないでプレイしたときに遅延が気になって以来、どうも苦手ですね。
星をみるひとの技は知りませんでした。ジョイスティックつなぐ技はいくつかありましたね。マリオの後ろ向きのやつとか。
もちろんブラウン管持ち
ミニファミコンとかやるとこっちの方が雰囲気がいい
サイドカットの出来る変換機を使わないと画面比がおかしくなるけど
ミニファミコンとかやるとこっちの方が雰囲気がいい
サイドカットの出来る変換機を使わないと画面比がおかしくなるけど
ブラウン管もそうですが、プラズマテレビも中古でも手に入りにくくなってきましたね。
随分前にボードが逝っちゃって、もう保守部品が無くて、メーカーでも修理できないそうな。
ブラウン管に近い見え方が好きだったんだけどなぁ。
そのうち、一度海外に引き取られていった日本家電を買い戻す時代がきそうですよね。
あ。
でも、ゲームは今すでにそんな時代か。
随分前にボードが逝っちゃって、もう保守部品が無くて、メーカーでも修理できないそうな。
ブラウン管に近い見え方が好きだったんだけどなぁ。
そのうち、一度海外に引き取られていった日本家電を買い戻す時代がきそうですよね。
あ。
でも、ゲームは今すでにそんな時代か。
今時は性能の良い液晶だと遅延が気にならないほどです。
ブラウン管は確かに良いとこもありますが21型(RGB付)でも重いので困ります。
ブラウン管は確かに良いとこもありますが21型(RGB付)でも重いので困ります。