あのFF2プレミア攻略本などスクウェアグッツ満載のサイト「DEATH QUEEN TOWN」
先日の記事“まんだらけのファミコン攻略本 買取価格TOP5”で見事に1位に輝いたのはファミリーコンピュータ ゲーム必勝法スペシャル:「ファイナルファンタジー2」(ケイブンシャ)でしたが、なんと私オロチのもとへこの攻略本を持ってるよって方からメールが届いたのです。
その方とは「DEATH QUEEN TOWN」というサイトを運営されていらっしゃる町長Queenさんです。

↑このサイトはスクウェアグッツ満載!
しかもスーファミ時代までのもの限定という縛りには美学を感じます。
とにかくそのコレクションの数々を見てもらいたい。
ゲームソフトはもちろんのこと、攻略本やチラシ、ゲームブックや小説、テレホンカードなどありとあらゆる関連グッツが惜しげもなく展示されております。とくにスクウェアの看板ソフト「ファイナルファンタジーシリーズ」のグッツに関しては、サントラ盤や楽譜、文房具類、オフィシャルグッツなど、かなりの充実ぶり。
さらに今回、そのFF2のプレミア攻略本の画像を提供してもらっちゃったよ!イエイ!(何がイエイだ・・・)
こちら↓※画像はクリックしたら大きくなります

おお、表紙かっけー!!!
おなじみ天野喜孝氏のイラストだと思うけど色使いがカラフルでいいね。
そして、さらにさらに今回は特別に中身の画像まで送ってもらっちゃったぞ!ワオッ!(なにがワオだ・・・)
こちら↓※画像はクリックしたら大きくなります
噂通りイラスト満載だね。
町長Queenさん曰く、この攻略本はカラーとモノクロがごちゃ混ぜになっているそうで、地名のミスが目立ち、あまり丁寧な内容ではないとのことです。
そうかあ、レア物って内容が伴ってなかったりするもんね・・・
でも町長Queenさんの話によると、この攻略本よりももっとレアだと思うものがあるんだってさ。それは「TIMES SQUARE」という当時のスクウェア営業部が作った小冊子で、代々木にあった「F.F.OFFICIAL SHOP」という公認店で売ってたんだそうだ。

この小冊子、そこらへんの攻略本よりもよっぽどデータが豊富だったんだとか・・・
それでいて値段は200円!安い!買った!(もう売ってねえし)
当然こちらの画像も「DEATH QUEEN TOWN」さんでご覧いただけます。
それにしてもタイムズスクウェアっていったらニューヨークの有名な交差点でしょ。小冊子の名前を「スクウェアタイムズ」にせず、あえて「タイムズスクウェア」にするところが憎いね。(ぜんぜん違う意図があるのかもしれないが・・・)
その方とは「DEATH QUEEN TOWN」というサイトを運営されていらっしゃる町長Queenさんです。

↑このサイトはスクウェアグッツ満載!
しかもスーファミ時代までのもの限定という縛りには美学を感じます。
とにかくそのコレクションの数々を見てもらいたい。
ゲームソフトはもちろんのこと、攻略本やチラシ、ゲームブックや小説、テレホンカードなどありとあらゆる関連グッツが惜しげもなく展示されております。とくにスクウェアの看板ソフト「ファイナルファンタジーシリーズ」のグッツに関しては、サントラ盤や楽譜、文房具類、オフィシャルグッツなど、かなりの充実ぶり。
さらに今回、そのFF2のプレミア攻略本の画像を提供してもらっちゃったよ!イエイ!(何がイエイだ・・・)
こちら↓※画像はクリックしたら大きくなります

おお、表紙かっけー!!!
おなじみ天野喜孝氏のイラストだと思うけど色使いがカラフルでいいね。
そして、さらにさらに今回は特別に中身の画像まで送ってもらっちゃったぞ!ワオッ!(なにがワオだ・・・)
こちら↓※画像はクリックしたら大きくなります
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
噂通りイラスト満載だね。
町長Queenさん曰く、この攻略本はカラーとモノクロがごちゃ混ぜになっているそうで、地名のミスが目立ち、あまり丁寧な内容ではないとのことです。
そうかあ、レア物って内容が伴ってなかったりするもんね・・・
でも町長Queenさんの話によると、この攻略本よりももっとレアだと思うものがあるんだってさ。それは「TIMES SQUARE」という当時のスクウェア営業部が作った小冊子で、代々木にあった「F.F.OFFICIAL SHOP」という公認店で売ってたんだそうだ。

この小冊子、そこらへんの攻略本よりもよっぽどデータが豊富だったんだとか・・・
それでいて値段は200円!安い!買った!(もう売ってねえし)
当然こちらの画像も「DEATH QUEEN TOWN」さんでご覧いただけます。
それにしてもタイムズスクウェアっていったらニューヨークの有名な交差点でしょ。小冊子の名前を「スクウェアタイムズ」にせず、あえて「タイムズスクウェア」にするところが憎いね。(ぜんぜん違う意図があるのかもしれないが・・・)
- 関連記事
-
- イギリスで「コントローラ地獄」が紹介されアメリカで大反響か!?
- 海外サイトで『スーパーマリオ』のナイキスニーカーを発見!? っていうか何でもありだった!
- ものすごいコンテンツが豊富な海外ファミコンサイト!
- マリオの1-1を研究しているサイト
- どんな画像でもファミコン風ドット絵にしてくれるウェブサイトが登場!!
- 究極のレアソフト『マイティ文珍ジャック』がまさかのWEB漫画化
- ドラクエの地図をgoogleマップで再現!
- 文化庁「メディア芸術データベース」で“価格が高いファミコンソフトTOP60”を調べた結果……
- KDDIがファミコン世代をターゲットにしたサイトを開設!!
- 国立機関のリンク集に“ファミコンサイト”が登録されている!!
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |