コメント
リーフBのシールって、単純にカセットに貼ってあった物を子供(シール大好き)が、貼り直したってだけじゃないの…?
同じことを考えた
確かにファミコン本体がリーフBだと濃厚だと思われる交換店のランク説も怪しくなってくる。
やはり元はカセットに貼り付いてたシールを本体に貼った可能性が高いと思う。
やはり元はカセットに貼り付いてたシールを本体に貼った可能性が高いと思う。
たしかにその可能性は0ではありません。簡単に貼り直しできるもんなのか、手元のシールで確かめてみますね。
シールがカセットから張り替えられたかどうかも気になりますが、そうでないとしたら本体の出荷時期も気になりますね。
まさかこんなことに!
本体のシールは衝撃ですね。
つうことはショップ側の何らかの目印ですかね?
例えば万引き防止だとして、怪しい客のカバンの中からウチの商品らしきものが出てきたとして。
レシートを見せてと言ったら、客が「他の店で買った」と言い張った。
という状況の時に、「じゃあ、このシールはなんだ!!」
ででーーーん。的な。
本体のシールは衝撃ですね。
つうことはショップ側の何らかの目印ですかね?
例えば万引き防止だとして、怪しい客のカバンの中からウチの商品らしきものが出てきたとして。
レシートを見せてと言ったら、客が「他の店で買った」と言い張った。
という状況の時に、「じゃあ、このシールはなんだ!!」
ででーーーん。的な。
このシール、どこかで見たことあるようなないような
(偽造防止で貼るシールに似てるからかな?)
やたら理由が気になります
ぜひとも謎を解き明かしてほしいです
(偽造防止で貼るシールに似てるからかな?)
やたら理由が気になります
ぜひとも謎を解き明かしてほしいです
こないだツイッターで、ジェネシスのカセットにも貼ってあったという情報をもらって、見てみたら種類が違っていたのですがたしかに「C」が貼ってありました。同じような目的のシールだったかもしれません。
ただ、そのときハッと思ったんですが、そういえばカセットにはぜんぜん貼ってないですよね。もし交換店のランクシールだったなら、取引は裸カセットがメインだったはずなので、今までパッケージに貼ってあるものしか発見されてないのは、あまりにも偏りすぎじゃないかと思いました。
ランクの見本だったという説はなるほどと思いました。ただ、それだったらパッケージの側面にしか貼ってないことが不自然に思えるのです
ただ、そのときハッと思ったんですが、そういえばカセットにはぜんぜん貼ってないですよね。もし交換店のランクシールだったなら、取引は裸カセットがメインだったはずなので、今までパッケージに貼ってあるものしか発見されてないのは、あまりにも偏りすぎじゃないかと思いました。
ランクの見本だったという説はなるほどと思いました。ただ、それだったらパッケージの側面にしか貼ってないことが不自然に思えるのです
手持ちの5本でシールを剥がそうとしましたが、すべて、ものすごい硬いです。
完全にくっついちゃってますね。いい糊つかってますよこれ、もしこれをムリヤリ剥がしたとして、ふたたび、本体のパッケージに(しかもご丁寧に側面に)貼ったとして、この写真のように自然に貼りなおすことは、難しいように思いますね。おそらく剥がしたとき、相手のパッケージが破れてシールの糊面に付着してしまうでしょうし、シール自体も曲がったり折れたりするでしょうからね。
ただし、年月が経って糊が完全に定着した可能性はあるので、貼りたてだったならわかりません。しかしながら、目的がわかりませんね。わざわざこんなことをする目的が。
完全にくっついちゃってますね。いい糊つかってますよこれ、もしこれをムリヤリ剥がしたとして、ふたたび、本体のパッケージに(しかもご丁寧に側面に)貼ったとして、この写真のように自然に貼りなおすことは、難しいように思いますね。おそらく剥がしたとき、相手のパッケージが破れてシールの糊面に付着してしまうでしょうし、シール自体も曲がったり折れたりするでしょうからね。
ただし、年月が経って糊が完全に定着した可能性はあるので、貼りたてだったならわかりません。しかしながら、目的がわかりませんね。わざわざこんなことをする目的が。
ノリの件だけですが、ノリは使用目的により最初から強度(貼る強さ)が有りますよ。何度も中身を書き換えて使ったようなフロッピなどははがしやすい再剥離(さいはくり)、逆にはがさせてたまるかと思うレンタルの管理シールなんかは強粘タイプ。なのでこのシールたちははがさせてたまるかと考えて貼られた強粘タイプのシールだと思われますね。
昔、地元のゲーム屋でみた記憶あるなぁ。買い取りの指標かなんかだった記憶が
11149さん
佐賀は宝島ですかね。
11573さん
シールメーカーから攻める手もありますね。
佐賀は宝島ですかね。
11573さん
シールメーカーから攻める手もありますね。