◆概要 ◆定義と分類 ◆目次
鐘がゴンと鳴りゃからすがカア~♪
元祖・国民的アイドル、一休さんの登場だ!
◆ショップシール類◆
レア度:
★★★ 一休さんのキャラクタが大きくフューチャーされた、かまぼこ型ショップシールである。本店、御器所店、八田店、南区店、それぞれの電話番号が記載されている。地元名古屋ではちょくちょく見かけるがおそらく
全国的には恐ろしく遭遇率が低いと思われるので星3つといったところか。ちなみに電話番号は「193」ではなかった。

レア度:
★★★☆ こちらは丸型。キャラクタと店名と電話番号のみ記載されているタイプである。南区店の電話番号だったことから、もしかしたら各店舗バージョンがあるのかもしれない。そんなことになったらおじさん泣いちゃうよ。しかしながら、かまぼこ型と違って「ファミコン&ホビー」と記載されているところはポイント高い。そこに「ファミコン」の文字があるだけでおじさん嬉しいのだ。
注目は、なぜかこちらの一休さんは指が4本になっているところ。これにはちょっとした話がある。米国のアニメチャンネル「カートゥーンネットワーク」やディズニーのミッキーマウスなど、多くのキャラクタが
4本指で描かれていることをご存知だろうか。その理由について、かのウォルト・ディズニーは「アニメーターの作業を簡略化させるため」という身も蓋もない理由を語っている。
参照リンク:
「カートゥーン・アニメキャラの指はなぜ四本か」を取り巻く言説 - 名馬であれば馬のうち しかし問おう。果たしてあなたは私に言われるまで一休さんの指が4本になっていたことに気づいていただろうか。つまりそういうことだ。そこには「気づかれないなら4本でいいじゃん」という冷酷なまでの合理主義が横たわっているのである。ってなんの話やねん!
値引きシールである。ファミコンショップがお客を囲い込むためによくやる手法だ。ただしよくよく文言を読んでみると
「交換の際100円引き」と記載されていることから、それ以外のときは無効なのかもしれない。注目は正規のロゴが使われているところか。ちなみに指は5本に戻っている。
◆ロゴ・キャラクタ◆
※ホームページ(アーカイブ)より このキャラクタの正式名は不明だが、おそらく一休くん、あるいはストレートに一休さん、あたりじゃなかったかなと推測する。ファミコンショップのキャラクタに歴史上の人物が採用されている例は極めて珍しい。
何を隠そう私は一休さんのアニメが大好きだった。中学生になっても見ていたくらいである。冒頭に記した一文
「鐘がゴンと鳴りゃからすがカア~♪」は、彼がアニメの作中でよく歌っていた愛唱曲だった。これがまた名曲なのだよ、、、
やばい。懐かしくて涙が出て来た(笑)
ちなみに本物の一休宗純はからすの鳴き声を聞いたことがきっかけで悟りを開いたと言われているが、その内容が
「悟りなんか開いたって仕方ないということを悟った」というなんともアナーキーなものだったらしい。こんな開きおなった大学生みたいな悟りがまかり通るなんて、さすが元祖・国民的アイドルだなあ(笑)
◆広告◆
90年台初期の雑誌広告である。どうやらこの頃の一休さんはネオジオに力を入れていたようだ。
ネオジオに力を入れる一休さん。見事な五七五である。
◆制覇MAP◆ 個人的な話であるが一休さんの御器所店にはよく行ったものだ。大通りから一本入った路地にある本当に小さなお店だった。なお、一休さんは今もカードショップとして健在であり、大須や名駅に店を構えている。

ということで愛知県を制覇!
同県はすでに
第4回オタッキー編、
第37回ファミコンショップポパイ編で制覇しているため+2となった。
◆基本データ◆名称:一休さん
所在:愛知県名古屋市
URL:http://www.cup.com/ks/19/(閉鎖)
http://www02.so-net.ne.jp/~k-s/19/(閉鎖)
◆概要◆ 名古屋市にてホビーの卸売・小売の会社として総業。地元を中心にファミコンショップチェーンを展開。90年代あたりから通販にも力を入れ始めた一方、ビックフェローという別のゲームショップも展開する。2001年から名古屋の直営店をたたみ群馬県へ進出。群馬県発祥の大手スーパーベイシアグループと提携しベイシア内店舗を拡大した。現在は地元名古屋に「トレーディングカードショップ193」を展開。通販部も継続しており楽天やYahooに店舗をかまえている。
◆主な支店◆愛知県 本店(本社)/御器所店/ 大曽根店/南区店/八田店
群馬県 一休さんベイシア西部モール店/一休さんベイシア伊勢崎店/一休さんベイシア渋川店/一休さんベイシア吉井店/一休さんベイシア尾島店/一休さんベイシア渋川こもち店/一休さんベイシア富岡店/一休さんベイシア前橋モール店/一休さんベイシア安中店
茨城県 一休さんベイシア神栖店/一休さんベイシア下館店
埼玉県 一休さんベイシア寄居店
栃木県 一休さんベイシア矢板店
長野県 一休さんベイシア飯山店/一休さんベイシア長野店/一休さんベイシア更埴店
<TVゲーム&ソフト「ビルフェロー」として>
桑名店(三重)/豊田店(愛知)/南高槻店(大阪)/亀岡店(京都)/豊科店(長野)/甲南山手店(兵庫)/飯田店(長野)/栗東店(滋賀)/向日町店(京都)/津店(三重え)/西大和店(奈良)
◆外観◆
※Googleストリートビューより こちらは名古屋にある本社。ビルの上にはおなじみのロゴを掲げているのが見える。
◆みんなの情報コーナー!!◆ 一休さんに関する情報を募集。この記事のコメント欄、
ツイッター、あるいは
こちらの窓口まで、よろしくお願いします!
- 関連記事
-