コメント
アスクチェーンははじめて聞きました。情報無くてすみません。
「ゲームチェーン店の発祥地、意外とローカル説」ですが、中古の取り扱いがあるゲームチェーン店の発祥地って感じですかね?
だとすると、古物商許可の関係があるかもしれませんね。
全国展開する場合には営業する都道府県ごとに営業所を持って、都道府県ごとに許可を得ないといけないので、いきなり土地代の高い都会で勝負に出ないで、地方から地盤を固めて行ったのかもしれません。
そうだと考えると、なんか、戦国武将みたいでカッコよくないっすか?
「ゲームチェーン店の発祥地、意外とローカル説」ですが、中古の取り扱いがあるゲームチェーン店の発祥地って感じですかね?
だとすると、古物商許可の関係があるかもしれませんね。
全国展開する場合には営業する都道府県ごとに営業所を持って、都道府県ごとに許可を得ないといけないので、いきなり土地代の高い都会で勝負に出ないで、地方から地盤を固めて行ったのかもしれません。
そうだと考えると、なんか、戦国武将みたいでカッコよくないっすか?
さながら「アスクの野望 全・国・版」といったところでしょうか。古都奈良といえば大和国。筒井氏で全国制覇はそうとう難しいですよ。僕は、実際にトライしたことあるんですが、何もできずゲームオーバーになりました(笑)
話がそれましたね。全国的なゲームチェーン店については(ネタバレを避けるため詳しく書きませんが)まだまだ更新していきますので、この説の検証はそれからでも遅くありません。乞うご期待です。
話がそれましたね。全国的なゲームチェーン店については(ネタバレを避けるため詳しく書きませんが)まだまだ更新していきますので、この説の検証はそれからでも遅くありません。乞うご期待です。
懐かしいこのステッカー!インパクトたっぷりでよく覚えてます。
確かに途中からプレステ2が増えた記憶はありますが、フォントまで違ったとは驚きです。
正方形みたいなシールは初めて見ました。こんなのもあったんですね。
前面のステッカーも結構よく見かけた記憶があります。確かに「ショップシール」としては珍しいかもですね。
神奈川のあるおもちゃ屋さん(いつの間にか店じまいしてしまっていましたが・・・)に、このステッカーの貼られたファミコンカセットが新品と一緒にぶら下げて売られていて、時々買ってました。「タダで交換」システムそのものはあまり理解せず、「ホントかな?」と思いながらシールを眺めていただけなので、実際には時々買う一方でした。
小さなお店でしたが、行くたび新しいソフトがあるので楽しかったです。チェーン内で融通していたのかもしれませんね。
懐かしい気分にさせていただき、ありがとうございました。今後のシリーズ充実を楽しみにしています。
確かに途中からプレステ2が増えた記憶はありますが、フォントまで違ったとは驚きです。
正方形みたいなシールは初めて見ました。こんなのもあったんですね。
前面のステッカーも結構よく見かけた記憶があります。確かに「ショップシール」としては珍しいかもですね。
神奈川のあるおもちゃ屋さん(いつの間にか店じまいしてしまっていましたが・・・)に、このステッカーの貼られたファミコンカセットが新品と一緒にぶら下げて売られていて、時々買ってました。「タダで交換」システムそのものはあまり理解せず、「ホントかな?」と思いながらシールを眺めていただけなので、実際には時々買う一方でした。
小さなお店でしたが、行くたび新しいソフトがあるので楽しかったです。チェーン内で融通していたのかもしれませんね。
懐かしい気分にさせていただき、ありがとうございました。今後のシリーズ充実を楽しみにしています。
貴重なエピソードありがとうございます。前面のステッカーはもしかしたら剥がされ率が高いのかもしれません。アスクチェーンは卸しだったので、その神奈川のおもちゃ屋にも卸していたんでしょうね。こちらこそ励みになります。今後ともよろしくお願いします!
徳島県に住んでいますが20年くらい前に近所の少し食料も売ってた小さいコンビニみたいな酒屋で
透明の袋に入ってアスクチェーンのファミコンカセット売ってました。
透明の袋に入ってアスクチェーンのファミコンカセット売ってました。
徳島の食料品店にまで進出していたとは。
さすが全国3000店舗の取り扱いがあったチェーンですね。
さすが全国3000店舗の取り扱いがあったチェーンですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
アスク・チェーン判明???
自分は東京の人ですがネットで色々調べてみました。
奈良県五條市二見3-8-19を2012年のストリートビューでみるとカラオケダッジの看板に書いてる電話番号が分かります。
その番号で検索すると
アスク・チェーン中古ファミコン総合卸商品部
の名前が出てくるのでカラオケダッジとアスク・チェーンは同じ会社
がやっているとわかるのではないかと思うのですがどうでしょうね。
アスク・チェーンはダッジという名前に変わってカラオケとかバッティングセンターをやっるのではないでしょうか?
一度電話で色々聞いてみてくれたら嬉しいです。
楽しみにしてます
奈良県五條市二見3-8-19を2012年のストリートビューでみるとカラオケダッジの看板に書いてる電話番号が分かります。
その番号で検索すると
アスク・チェーン中古ファミコン総合卸商品部
の名前が出てくるのでカラオケダッジとアスク・チェーンは同じ会社
がやっているとわかるのではないかと思うのですがどうでしょうね。
アスク・チェーンはダッジという名前に変わってカラオケとかバッティングセンターをやっるのではないでしょうか?
一度電話で色々聞いてみてくれたら嬉しいです。
楽しみにしてます
BIGLOBEドメインの
アスクチェーンのページ見れるようになってますね
https://web.archive.org/web/20060616002323/http://www7a.biglobe.ne.jp/~altlia/ask6mousikomi.htm
アスクチェーンのページ見れるようになってますね
https://web.archive.org/web/20060616002323/http://www7a.biglobe.ne.jp/~altlia/ask6mousikomi.htm