コメント
清々しいまでの親バカ日記
いいぞもっとやれ
いいぞもっとやれ
最近で分かりやすかったのはウンコドリルだよね
教育との組み合わせはタブー視すらされてたが
ガキにはものっすごい興味の対象であり
組み合わせたら効果はまさに絶大だった
そういうとこなんだよなあ
教育との組み合わせはタブー視すらされてたが
ガキにはものっすごい興味の対象であり
組み合わせたら効果はまさに絶大だった
そういうとこなんだよなあ
かわいらしい解釈でほのぼのとしますね。
私はリアル世代だったので、スプライトの限界やなんやらと、それらを回避するための技術情報などを雑誌の記事で見つけては、「あのゲームは特殊チップでファミコンの限界を超えてすごいんだよ!(だから買ってよ!)」という情報を親に擦り込んでいました。
親に響いたのかは分かりませんが、あの頃の探究心は今、仕事に繋がっていますよ。
私はリアル世代だったので、スプライトの限界やなんやらと、それらを回避するための技術情報などを雑誌の記事で見つけては、「あのゲームは特殊チップでファミコンの限界を超えてすごいんだよ!(だから買ってよ!)」という情報を親に擦り込んでいました。
親に響いたのかは分かりませんが、あの頃の探究心は今、仕事に繋がっていますよ。
グラディウスの触手ステージの処理落ちも
わざとやってるとか当時は話してましたね
ファミコンの出始めで、チラつきとかそんな知識ないですからね
わざとやってるとか当時は話してましたね
ファミコンの出始めで、チラつきとかそんな知識ないですからね
オロチ家のファミコンタイムに参加したくなってきたわ(笑)
ところで、クラシックミニファミコンジャンプバージョンについて、オロチさんの見解をお聞かせください。
魅力とか、転売ヤーの暗躍はあるか、そもそもオロチさんは購入されるのか、などです。
ところで、クラシックミニファミコンジャンプバージョンについて、オロチさんの見解をお聞かせください。
魅力とか、転売ヤーの暗躍はあるか、そもそもオロチさんは購入されるのか、などです。
コメントありがとうございます。
ジャンプファミコンですが、買いたかったんですけど、もうすでにAmazonではプレミアついてるし、店頭で予約しようかなって思ってます。任天堂がこのようなコラボハード商品だすのは珍しいというか初じゃないでしょうか。その点は評価すべきかと思います。もちろん僕はすべてのタイトルもってますので、メモリアル的な意味あいが強いかな。買うひとの多くはそんな感じじゃないでしょうか。
ジャンプファミコンですが、買いたかったんですけど、もうすでにAmazonではプレミアついてるし、店頭で予約しようかなって思ってます。任天堂がこのようなコラボハード商品だすのは珍しいというか初じゃないでしょうか。その点は評価すべきかと思います。もちろん僕はすべてのタイトルもってますので、メモリアル的な意味あいが強いかな。買うひとの多くはそんな感じじゃないでしょうか。
清々しいまでの親バカ日記
ピコピコ団長が落ち込むから控えめに
ピコピコ団長が落ち込むから控えめに
自分なりの持論をもって、それをきちんと大人に対して説明できるってのは素晴らしいね。
子供の学びの力の低下が叫ばれる昨今、自分で物事を考える力を持った子供が育っていってほしいもんだなあ。
ゲームがその一助を担えれば、なお理想的ですね。
子供の学びの力の低下が叫ばれる昨今、自分で物事を考える力を持った子供が育っていってほしいもんだなあ。
ゲームがその一助を担えれば、なお理想的ですね。