HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

息子の考える『ロックマン2』で武器を選ぶときボスが見えなくなる理由が可愛過ぎかよ!!

 仕事から帰って――
 食卓に転がってた、からあげを食ってたら息子が寄って来た。

 「ねえ、お父さん、ファミリーコンピュータつけて」

 どうした。ファミコンをやりたがるなんて珍しいな。正式名呼ばわりなところに少し距離を感じるが、セレクターを代えてからつけ方がややこしくなったからな。よーしやろうやろう。ということで久々に息子と『ロックマン2』をやることになった。




 手際よくつぎつぎステージをクリアしていく息子。さすが小学1年生から音声検索でYoutubeを見てただけのことはあるな。私が何も教えなくとも、自分からロックマンの攻略動画を見て研究し、磨いた腕は健在だ。ブランクをまったく感じさせないぞ。安心して風呂へ。(やらねえのかい)

 ――頭を拭きながらリビングへ戻ると、ワイリーステージ3のボスと対峙していた息子。武器をクイックに変えて、数発くらいながらも見事に撃破だ!

megaman2001.jpg


 すると、振り返った息子がこんなことを問うてきた。

 「ねえ、お父さん、どうして武器を選ぶときボスが見えなくなるか知ってる?」

 うーん、たしかにワイリーステージに出てくるでっかいボスは武器画面を出すと消えるみたいだが、それはなんだ、つまり、スプライトが同時に表示できるファミコンの限界がどうのこうのっていう技術的な問題なんじゃないかな。なんてことを、どうやって説明しようか。そもそも、そんなこと疑問に思ったことなかったからなあ……

 言葉につまっていると、彼はこんなことを言ったのだ。

megaman2002.jpg


 「(息子の名前)くんはこう思うよ……
 武器を選ぶとき、ボスの姿が見えると緊張するでしょ?
 だから見えないようになってるんだよ」

 まさかの!

 子どもたちがボスを前にして武器を選ぶとき、緊張して間違えないようにという製作スタッフの心遣いだったのか。なんちゅう、かわいい解釈だよ。いや、こういう「子ども目線の答え」って、案外、大切なのかもしれないぞ。




 画面のチラつきを「フラッシュ攻撃」とか言って誤魔化していた『エグゼドエグゼス』だって、我々はさんざんいじり倒してきたけれども、ある意味子ども的には100点の答えだったのかなって、思ったという話。



orotima-ku1.pngファミコンは当時も、今も……
“子どものもの”なんだね!

関連記事

コメント

清々しいまでの親バカ日記
いいぞもっとやれ

最近で分かりやすかったのはウンコドリルだよね
教育との組み合わせはタブー視すらされてたが
ガキにはものっすごい興味の対象であり
組み合わせたら効果はまさに絶大だった
そういうとこなんだよなあ

かわいらしい解釈でほのぼのとしますね。
私はリアル世代だったので、スプライトの限界やなんやらと、それらを回避するための技術情報などを雑誌の記事で見つけては、「あのゲームは特殊チップでファミコンの限界を超えてすごいんだよ!(だから買ってよ!)」という情報を親に擦り込んでいました。
親に響いたのかは分かりませんが、あの頃の探究心は今、仕事に繋がっていますよ。

グラディウスの触手ステージの処理落ちも
わざとやってるとか当時は話してましたね
ファミコンの出始めで、チラつきとかそんな知識ないですからね

オロチ家のファミコンタイムに参加したくなってきたわ(笑)
ところで、クラシックミニファミコンジャンプバージョンについて、オロチさんの見解をお聞かせください。
魅力とか、転売ヤーの暗躍はあるか、そもそもオロチさんは購入されるのか、などです。

コメントありがとうございます。
ジャンプファミコンですが、買いたかったんですけど、もうすでにAmazonではプレミアついてるし、店頭で予約しようかなって思ってます。任天堂がこのようなコラボハード商品だすのは珍しいというか初じゃないでしょうか。その点は評価すべきかと思います。もちろん僕はすべてのタイトルもってますので、メモリアル的な意味あいが強いかな。買うひとの多くはそんな感じじゃないでしょうか。

清々しいまでの親バカ日記
ピコピコ団長が落ち込むから控えめに

自分なりの持論をもって、それをきちんと大人に対して説明できるってのは素晴らしいね。
子供の学びの力の低下が叫ばれる昨今、自分で物事を考える力を持った子供が育っていってほしいもんだなあ。
ゲームがその一助を担えれば、なお理想的ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ