
先日、新しい元号「令和」が発表され、日本中が一気に「さよなら平成ムード」に染まっております。そこで今回はタイトルに「平成」を含むゲームソフトを調べてみました。さっそくハード別で古い順から振り返っていこう。
◆ファミリーコンピュータ(FC)◆『究極ハリキリスタジアム平成元年版』
平成元年
発売日:1989/07/21
定価:7,344円
メーカー:タイトー
コメント:しばしばファミコンは「昭和の象徴」と呼ばれることがあるが、実は現役期間の途中から平成になっているのを知ってる人は意外と少ない。(参照)
さて、本作はそんな時代の転換期。昭和が平成になった初めの年に発売されたタイトーの野球ゲーである。ファミコンの野球ゲーと言えば「ファミスタ」、「燃えプロ」を連想しがちであろう。本作は同じくらいシリーズ化している。しかもジャケットに必ず「酔っ払いおじさん」が見切れており、シリーズを重ねるごとにどんどんセンターへに近づいてきている演出は地味に面白い。
ピコピコピコー!(笑)
こちらは当時のCM。なんだか今見ると素人取材系バラエティ番組とかに出てくる「女子高で一番ひょうきんなやつ」っぽいが、この界隈では敵なしのトップアイドルだったゆうゆである。普通にかわいい。(筆者はうしろゆびファン)。
『SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所』
平成2年
発売日:1990/04/20
定価:6,804円
メーカー:バンプレスト
コメント:「ガンダム×相撲」という設定がぶっ飛んでいる。そもそもSDって時点でアレか。何でもありか。そういえばアニメとかあったよね。
『平成天才バカボン』 
平成3年
発売日:1991/12/06
定価:6,264円
メーカー:ナムコ
原作 赤塚不二夫
コメント:この年、13年ぶりにアニメ化したということで作られたのだろう。作者の赤塚不二夫先生は亡くなられてしまったが「令和天才バカボン」がつくられる可能性は0ではない。ちなみに赤塚作品のファミコンソフトは他に『おそ松くん バック・トゥー・ザ・ミーの出っ歯の巻』(シンセイ)がある。
◆ゲームボーイ(GB)◆『平成天才バカボン』
平成4年
発売日:1992/02/28
定価:3,670円
メーカー:ナムコ
原作 赤塚不二夫
コメント:謎のマルチプラットフォーム。内容がファミコン版とほぼ同じらしい。
◆ゲームギア(GG)◆『ギアスタジアム平成版』
平成3年
発売日:1991/04/05
定価:3,675円
メーカー:ナムコ
コメント:ファミスタのゲームギアバージョンの平成版。ゲームギアは持ってないので詳しい内容はわかりません!
こちらはプレイ動画。需要あったね!
◆PCエンジン(PCE)◆『つっぱり大相撲PC 平成版』
平成5年
発売日:1993/02/19
定価:7,140円
メーカー:ナグザット
コメント:ご存知「つっぱり大相撲」のPCEバージョン。ファミコン版の移植というよりも続編という位置づけのようだ。
◆スーパーファミコン(SFC)◆『平成イヌ物語バウ ポップンスマッシュ!!』
平成6年
発売日:1994/04/28
定価:8,190円
メーカー:タカラ
キャラクターデザイン:武内啓
原作:テリー山本
コメント:「ビッグコミックスペリオール」で連載されていた漫画が原作。そこまでメジャーな作品ではないと思うが、なぜゲーム化が実現したのだろうか。内容は進化系PONGのような感じらしい。なぜ主人公が犬でPONGなのか。ザ・キャラゲー。
『平成軍人将棋』
平成8年
発売日:1996/01/26
定価:10,290円
メーカー:カロッツェリアジャパン
コメント:なんだこの謎ジャケット。近藤産興のCMかよ!(笑) あと定価いい加減にしろ。このジャケットで1万越えは無いわ。逆に欲しくなってきたぞ。
これが名古屋ローカルの近藤産興CM。確かめてみたらあまりにもそっくりだったから貼っておくわ。余談だけど探偵ナイトスクープによると名古屋以外の人間は冒頭の部分が「エサセモ貸します」と聞こえるらしい。逆に意味がわからん。「何んでも貸します」って言ってるに決まっとるがや!
『平成新鬼ケ島 前編』『平成新鬼ケ島 後編』

平成9年
発売日:1997/12/01(ニンテンドウパワー配信)
発売日:1998/05/23(ROM版)
定価:3,990円
メーカー:任天堂
備考:Wii、3DSバーチャルコンソール版がある
コメント:サテラビュー放送番組『BS新・鬼ヶ島』をもとに改良された本作にはファミコンディスク版『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』が収録されニンテンドウパワーで配信された。これはその後、ROM販売されたものである。

現在でもニンテンドウパワーの公式サイトが閲覧できるのには感動すら憶える。
◆3DO◆『九星占術による 平成 開運暦』
平成6年
発売日:1994/12/09
定価:8,190円
メーカー:アリ・アドネ
コメント:占いソフト
コメント:スーファミにも謎のメーカー多いけど、3DOともなると、もう訳がわからん。実は持ってるので今度やってみよう。
◆プレイステーション(PS)◆『対局囲碁平成棋院』
平成9年
発売日:1997/12/18
定価:8,190円
メーカー:ゲームバンク
コメント:プレイステーション公式サイトによると以下。
史上最強の棋力「ケン陳」博士開発の思考エンジン採用、棋力自慢の上級囲碁ファンにも打ち応えのある一局。不満の多い待ち時間も今までの思考エンジンに比べ10倍以上の速さを実現。また初級者向けとして、女流棋士「梅沢由香里」プロの入門ムービーや指導対局など、楽しみながらも確実に基本がマスターできます。
とのこと。っていうかソニーはホームページで全タイトルのリスト公開してるのを初めて知った。地味にすごくないですか?

SIE ゲームソフト | ゲームソフト一覧 | プレイステーション
『梅沢由香里の平成棋院2』
平成10年
発売日:1998/12/17
定価:7,140円
メーカー:ダイキ
コメント:前作に引き続き梅沢プロの解説ムービー「戦術戦略編」が収録されている本作は、いつの間にか彼女の冠タイトルとなっていた。当時、彼女はアニメ「ヒカルの碁」に出演するなど不動の人気を誇り、囲碁の競技人口の増加に多大なる貢献をした女流棋士の一人だった。ちなみに『平成棋院3』も存在するがWindows版のみのようだ。
※初々しいころの梅沢プロ
Jリーグの元選手と結婚し、現在は吉原性をを名乗る梅沢プロであるが『梅沢由香里のやさしい囲碁DS』は残念ながらクソゲー愛好家たちの間で「未完成のまま世に出てしまったソフト」として語り継がれる迷作である。
◆セガサターン(SS)◆『平成天才バカボン すすめ!バカボンズ』
平成7年
発売日:1995/07/07
定価:5,040円
メーカー:ゼネラル・エンタテイメント
原作:赤塚不二夫
コメント:またバカボンだ。かなり弾けたジャケットデザインである。内容は落ち物パズルらしい。
◆ドリームキャスト(DC)◆『平成麻雀荘』
平成12年
発売日:2000/10/26
定価:6,090円
メーカー:マイクロネ
備考:「マイクデバイス同梱版」もある
コメント:ネット麻雀ゲームで音声会話を実現した日本初のソフト。それ以上の特徴はとくに無し。しかも現在はオンラインサービスが終了しているためどうしようもない。
◆ワンダースワン(SW)◆『対局囲碁 平成棋院』
平成12年
発売日:2000/02/24
定価:5,054円
メーカー:サクセス
コメント:平成棋院のワンダースワン版。こちらの記事で取り上げてました。まあ、囲碁だよね、、、
◆プレイステーション2(PS2)◆『インターネット囲碁 平成棋院24』
平成14年
発売日:2002/06/13
定価:6,090円
メーカー:サクセス
コメント:またまた平成棋院です。PS版と違ってソニー公式サイトにも紹介文は1文字もありませんでした。
『恐怖新聞【平成版】 ~怪奇!心霊ファイル~』
平成15年
発売日:2003/08/07
定価:7,344円
メーカー:コナミ
備考:「コナミ ザ・ベスト版」もある
コメント:恐怖新聞はつのだじろう原作の70年代の漫画だね。ゲームとしての評判はあまりよくないようだ。
ちなみにつのだじろう先生の弟でドラマーのつのだ☆ひろは、私が高校生のとき聞きまくっていた早川義夫率いる60年代サイケロックバンド「ジャックス」の元メンバー。(←何の情報やねん)
『SuperLite2000 テーブル 平成博徒伝』
平成16年
発売日:2004/11/11
定価:2,100円
メーカー:コナミ
コメント:日本の賭博を題材にしたライトノベル的なゲームらしい。電撃オンラインで記事を見つけた。この辺になってくると新作として紹介した記事がネットに残っているのが感慨深い。
収録されているギャンブルは、「丁半」、「キツネ(きつねちょぼ)」、「チンチロリン」、「ピンコロ」、「オイチョカブ」、「アトサキ(バッタ巻き)」、「十十(じゅんじゅん)」、「オール」、「ホンビキ(手本引き)」、「タブ」の合計10種類。
◆ニンテンドーDS(DS)◆『平成教育委員会DS』
平成18年
発売日:2006/12/21
定価:4,104円
メーカー:ナムコ
コメント:あったなあ。こんな番組。
1991年10月19日から1997年9月27日まではレギュラー番組として、2000年1月3日からは年数回の特別番組としてフジテレビ系列で放送されている
そんなに前なのか。なんかこの時代「勉強が面白い」みたいな機運が高まったよね。そのカウンターとして次に「おバカブーム」が来るわけだ。非常に感慨深いものがある。
『平成教育委員会DS 全国統一模試スペシャル』
平成19年
発売日:2007/12/20
定価:4,179円
メーカー:バンダイナムコゲームス
コメント:待望のシリーズ第2弾が、パワーアップして登場!
「なりきり!たけし先生」モードではソフトを持っているプレイヤーが先生役になり、最大4人の生徒役プレイヤーに問題を出題!番組そのままの臨場感で、みんなでワイワイ遊べます。
とにこと。公式サイトより。
『人生ゲームQ DS 平成のデキゴト』
平成19年
発売日:2007/12/27
定価:5,040円
メーカー:タカラトミー
備考:「廉価版」が有る
コメント:ご存知!『人生ゲーム』がクイズ&ボードゲームとしてDSで登場!人生ゲームシリーズの中で特に人気の高い、クイズイベントでまるごと作ったこのゲーム。『人生ゲーム Q DS 昭和のデキゴト』では懐かしの昭和を、『人生ゲーム Q DS 平成のデキゴト』では平成元年からのスポーツ、テレビ・映画、音楽、文学・歴史、マンガ・アニメ、社会、遊びとさまざまなジャンルのクイズを解きながら、人生ゲームを楽しめます。ルーレットを回して数々のイベントをこなしながら、昭和や平成の街並みを再現したマップを駆け巡りゴールを目指す“すごろくタイプ”です。
とのこと。公式サイトより。
その他、タイトルに「平成」のつくゲームソフトは、平成26年以降にリリースされている3DSの『マル合格!』シリーズ(タイトルに平成〇〇年度版と付く)が存在する。
◆「平成」のつく全ゲームソフト一覧◆ 最後にタイトルに「平成」のつくゲームソフト全60本の一覧表を置いておきます。
タイトル | 機種 | メーカー | 発売日 |
SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所 | FC | バンプレスト | 1990-04-20 |
究極ハリキリスタジアム 平成元年版 | FC | タイトー | 1989-07-21 |
平成天才バカボン | FC | ナムコ | 1991-12-06 |
平成天才バカボン | GB | ナムコ | 1992-02-28 |
ギアスタジアム平成版 | GG | ナムコ | 1995-10-20 |
つっぱり大相撲 平成版 | PCE | タカラ | 1993-02-19 |
平成イヌ物語バウ~ポップンスマッシュ!! | SF | タカラ | 1994-04-28 |
平成 新・鬼ヶ島前編(SFメモリ版) | SF | 任天堂 | 1997-12-01 |
平成 新・鬼ヶ島後編(SFメモリ版) | SF | 任天堂 | 1997-12-01 |
平成 新・鬼ヶ島前編(ROM版) | SF | 任天堂 | 1998-05-23 |
平成 新・鬼ヶ島後編(ROM版) | SF | 任天堂 | 1998-05-23 |
平成軍人将棋 | SF | カロッツェリアジャパン | 1996-01-26 |
九星占術による平成開運暦 | 3DO | アリ・アドネ | 1994-12-09 |
平成天才バカボン すすめ! バカボンズ | SS | ゼネラル・エンタテイメント | 1995-07-07 |
対局囲碁 平成棋院 | PS | ゲームバンク | 1997-12-18 |
梅沢由香里の対局囲碁 平成棋院 Ⅱ | PS | ダイキ | 1998-12-17 |
対局囲碁 平成棋院 | WS | サクセス | 2000-02-24 |
平成麻雀荘 | DC | マイクロネット | 2000-10-26 |
平成麻雀荘 マイクデバイス同梱版 | DC | マイクロネット | 2000-10-26 |
SuperLite 2000 パズル 平成博徒伝 | PS2 | サクセス | 2004-11-11 |
インターネット囲碁 平成棋院24 | PS2 | サクセス | 2002-06-13 |
恐怖新聞【平成版】 怪奇! 心霊ファイル | PS2 | コナミ | 2003-08-07 |
恐怖新聞【平成版】 怪奇! 心霊ファイル コナミ ザ・ベスト | PS2 | コナミ | 2004-07-08 |
平成教育委員会DS | NDS | バンダイナムコゲームス | 2006-12-21 |
平成教育委員会DS 全国統一模試スペシャル | NDS | バンダイナムコゲームス | 2007-12-20 |
人生ゲームQ DS 平成のデキゴト | NDS | タカラトミー | 2007-12-27 |
平成 新・鬼ヶ島 後編 | Wii | 任天堂 | 2010-06-01 |
平成 新・鬼ヶ島 前編 | Wii | 任天堂 | 2010-05-25 |
平成 新・鬼ヶ島 後編 ダウンロード版 | Wii U | 任天堂 | 2014-09-24 |
平成 新・鬼ヶ島 前編 ダウンロード版 | Wii U | 任天堂 | 2014-09-24 |
マル合格! 宅建試験 平成27年度版 | PS Vita | メディアファイブ | 2015-08-20 |
マル合格! FP2級 FP3級 平成26-27年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-11-26 |
マル合格! FP2級 FP3級 平成26-27年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-11-26 |
マル合格! FP2級 FP3級 平成26-27年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-11-26 |
マル合格! FP2級 FP3級 平成26-27年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-11-26 |
マル合格! ITパスポート試験 平成26年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-04-02 |
マル合格! ITパスポート試験 平成27年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2015-09-30 |
マル合格! ケアマネージャー試験 平成26年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-07-23 |
マル合格! ケアマネジャー試験 平成27年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2015-07-08 |
マル合格! ケアマネジャー試験 平成28年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2016-04-27 |
マル合格! 応用情報技術者試験 平成26年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-03-26 |
マル合格! 応用情報技術者試験 平成28年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2016-03-02 |
マル合格! 介護福祉士試験 平成26年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-07-23 |
マル合格! 介護福祉士試験 平成27年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2015-08-19 |
マル合格! 介護福祉士試験 平成28年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2016-11-02 |
マル合格! 基本情報技術者試験 平成26年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-03-26 |
マル合格! 基本情報技術者試験 平成28年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2016-02-17 |
マル合格! 行政書士試験 平成26年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-08-20 |
マル合格! 行政書士試験 平成28年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2016-03-02 |
マル合格! 社会福祉士試験 平成26年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-11-05 |
マル合格! 社会福祉士試験 平成28年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2016-08-17 |
マル合格! 社労士試験 平成27年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2015-05-20 |
マル合格! 宅建士試験 平成28年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2016-04-06 |
マル合格! 宅建試験 平成26年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2014-05-21 |
マル合格! 宅建試験 平成27年度版 | 3DS | メディアファイブ | 2015-04-22 |
マル合格!ケアマネジャー試験 平成29年度版 平成29年度版; ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2017-08-23 |
マル合格!介護福祉士試験 平成29年度版; ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2017-07-12 |
マル合格!行政書士試験 平成29年度版; ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2017-09-13 |
マル合格!社会福祉士試験 平成29年度版; ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2017-08-23 |
マル合格!宅建士試験 平成29年度版 ダウンロード版 | 3DS | メディアファイブ | 2017-06-21 |
最後のほうはさすがに息切れしました。許してください(笑)
囲碁(4本)とバカボン(3本)がやたら多かった印象でしたが、一番の収穫は何といっても
SFC『平成軍人将棋』のジャケットが近藤産興のCMっぽいという知見を得たことでしょうか。(←しょうもない)
これで心置きなく新しい時代を迎えられそうです。
さらば、平成!
|  | 祝・令和! |
|
- 関連記事
-