コメント
へびさんの欄、ついに「とくになし」もなくなった・・・
ダライアスの話、感激しました。
昔のpc時代を思い出しました。
昔は移植されていないソフトをなんとなくそれっぽく移植したソフトがたくさんありました。
遊ぶ楽しみだけでなく、創る楽しみがあった時代でした。ほぼ自己満足ですが。
そういえば、少し横道にそれた話になっちゃいますが。
ファミコンのスーパーマリオのジャンプの軌道のプログラムって、マネが難しいそうなんです。
いわゆるマリオタイプと呼ばれるゲームが多い中で、イマイチ操作感が良くないゲームが多かったのはそういう事情なんですかね?
昔のpc時代を思い出しました。
昔は移植されていないソフトをなんとなくそれっぽく移植したソフトがたくさんありました。
遊ぶ楽しみだけでなく、創る楽しみがあった時代でした。ほぼ自己満足ですが。
そういえば、少し横道にそれた話になっちゃいますが。
ファミコンのスーパーマリオのジャンプの軌道のプログラムって、マネが難しいそうなんです。
いわゆるマリオタイプと呼ばれるゲームが多い中で、イマイチ操作感が良くないゲームが多かったのはそういう事情なんですかね?
6319さん
コメント書くの忘れてしまいました(笑)
6320さん
たしかにマリオのジャンプ感は他にはない気持ち良さがあります。
コメント書くの忘れてしまいました(笑)
6320さん
たしかにマリオのジャンプ感は他にはない気持ち良さがあります。
へびさんがただそこの鎮座しているだけの状況が実にシュールw
つげ義春の白フキダシ的な