コメント
ゲームバーの押収写真が凄いですね。
最終的に押収されたものってどうなるのかなぁ?
まぁ、たぶん用済み後処分なんだろうな。。。
最終的に押収されたものってどうなるのかなぁ?
まぁ、たぶん用済み後処分なんだろうな。。。
そういうのは証拠品の捜査ということで、捜査員が遊ぶ…
最終的にはそのもの自体が違法品じゃないから、返すんじゃ…
最終的にはそのもの自体が違法品じゃないから、返すんじゃ…
捜査員が証拠品の捜査と称して遊んで、その後仲間と意気投合して飲んでいるうちに、「酒呑みながらゲーム出来る店あったら、楽しいんじゃね?」「それって、俺らが捜査している店じゃないっすか、先輩!」「あはは。そうか、メンゴ、メンゴ」みたいな。。。
その捜査員のスマホを押収したら、レトロゲームの攻略サイトの履歴が大量に見つかったりして...
クリアするまで返してもらえ無かったら、一生返ってこないだろうなぁ...
やまかわこうぞうの屋敷から脱出できねぇんだよ!
とか、
ナイフが飛んできたよワトソンくん。
とか言いながら、楽しく捜査してくれるのを願うばかりですな。
クリアするまで返してもらえ無かったら、一生返ってこないだろうなぁ...
やまかわこうぞうの屋敷から脱出できねぇんだよ!
とか、
ナイフが飛んできたよワトソンくん。
とか言いながら、楽しく捜査してくれるのを願うばかりですな。
※ゲームバーとはボードゲーム、カードゲーム、テレビゲームなど多様な種類のゲームを顧客が遊戯できる飲食店とされている。
ttp://www2.accsjp.or.jp/criminal/2018/1216.php
ボードゲーム、カードゲームはゲームバーには反対なのかな?むしろ賛成の立場なんじゃ…
ゲーム会社的には、一緒に遊ぶ人がいない人はオンラインで…という方針もあるのか。不利益的には、店でやるようになって、ゲームを買ってくれなくなるってことなんだろうけど。リアルでは一緒に遊ぶ人がいない人の場所は需要はありそうなもんだが
あと、eスポーツ大会は上映にあたるのか、業務用のないゲームはeスポーツ大会はメーカーの許可なしじゃ無理なのか、上映目的の飲食物販売は禁止なのか、とか色々出てきそう。今の流れを考えると、eスポーツへの見解も同時に出さないと…まあ業界的に有利な話を出してきそうだけど。団体同士の話になりそうなんで、出さないか…
>6359. 名無しさん
そういうのは中古ゲームの試遊になるから。実際売ってるし。バーがゲームで遊ばせるのと、ゲーム屋がバーやるのは違うって構図
ttp://www2.accsjp.or.jp/criminal/2018/1216.php
ボードゲーム、カードゲームはゲームバーには反対なのかな?むしろ賛成の立場なんじゃ…
ゲーム会社的には、一緒に遊ぶ人がいない人はオンラインで…という方針もあるのか。不利益的には、店でやるようになって、ゲームを買ってくれなくなるってことなんだろうけど。リアルでは一緒に遊ぶ人がいない人の場所は需要はありそうなもんだが
あと、eスポーツ大会は上映にあたるのか、業務用のないゲームはeスポーツ大会はメーカーの許可なしじゃ無理なのか、上映目的の飲食物販売は禁止なのか、とか色々出てきそう。今の流れを考えると、eスポーツへの見解も同時に出さないと…まあ業界的に有利な話を出してきそうだけど。団体同士の話になりそうなんで、出さないか…
>6359. 名無しさん
そういうのは中古ゲームの試遊になるから。実際売ってるし。バーがゲームで遊ばせるのと、ゲーム屋がバーやるのは違うって構図