レゴでつくった『マリオvsドンキーコング2』アーケード筐体が登場!!
LEGO作家Helen Sham氏はアーケード筐体をつくることで、任天堂への愛を形にすることに成功した。
・You can actually play this 1/2 scale Nintendo arcade cabinet made from over 15,000 LEGO pieces [Exclusive] | The Brothers Brick | The Brothers Brick

テーマに選んだのは『マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大作戦』。

使用したブロックの数は1万5000パーツ以上。重さは約30キロにもなったという。

1ゲーム100円設定らしい。
ちゃんと、硬貨を入れるとゲームが始まるようになっている。
内部に仕込まれたLEDによって、透明パーツが光る仕様。

さすがにコントローラ部はレゴではないようだ。

専用ソフトをつかって設計に6時間、組み立てに27時間かかったという。
動画はこちら↓
ちなみにこの方、過去にはピンボール筐体もつくっている。
・You can actually play this 1/2 scale Nintendo arcade cabinet made from over 15,000 LEGO pieces [Exclusive] | The Brothers Brick | The Brothers Brick

テーマに選んだのは『マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大作戦』。

使用したブロックの数は1万5000パーツ以上。重さは約30キロにもなったという。

1ゲーム100円設定らしい。
ちゃんと、硬貨を入れるとゲームが始まるようになっている。
内部に仕込まれたLEDによって、透明パーツが光る仕様。

さすがにコントローラ部はレゴではないようだ。

専用ソフトをつかって設計に6時間、組み立てに27時間かかったという。
動画はこちら↓
ちなみにこの方、過去にはピンボール筐体もつくっている。
![]() | レゴランドに置いてあっても不思議でない |
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |