HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

消しゴム1体3万円!? ファミコンチョコの世界!

 ビックリマンチョコが大ブームを引き起こしていた1980年代後半、同じくロッテより発売されていた食玩シリーズにファミコンチョコっていうのがあった。下箱にチョコ、上箱に塩化ビニール人形が入っているという上下箱スタイルで八百屋とかスーパーで100円で売っていたものだ。
 でも僕はビックリマンチョコは馬鹿みたいに集めたけど、ファミコンチョコはぜんぜん記憶にないんです。なぜだろう。

 ファミコンチョコの歴史をまとめると以下のようになる。(参考文献:コンプREX02)

第1弾 スーパーマリオ 全20種

第2弾 ゼルダの伝説(16種) 謎の村雨城(14種) 全30種

第3弾 スーマリ2(17種) メトロイド(14種) 全31種

第4弾 プラパーツ付(ごく稀に彩色済のものが当たる) メトロイド等 全20種

新・鬼が島シリーズ 2色人形 全20種

 けっこう出てるんだね。
 でもそれより何より驚いたのがその流通価格なんですよ。ちゃんとマニアがいて市場もあるみたいなのだ。手始めにこれを見てくれ。
choco003.jpg
 第1弾より棒使い(スパルタンX)やドンキーコング、第2弾よりリンクや忍者(謎の村雨城)の姿が見えるね。計算すると1体500円くらい。こんな訳のわかんない消しゴム人形が1体500円ですよ!? なに、驚くほどじゃないって?

 じゃあこれはどうだ。
choco001.jpg
 新・鬼が島シリーズの左から天狗、雪女、金太郎、犬、鬼となっている。(一番右は不明)まあ、僕みたいなもんが言うのもなんだけど、消しゴムですよ、これ。全部で6体だから1体1675円っていう計算になるんです。正気か!

 じゃんじゃん行くよ。次ぎはこれ。
choco009.jpg
 ファミコンチョコ第3弾のマリオとピーチ姫(抱っこ)
 なかなかの蜜月っぷりです。2000円かあ。上がって来たなあ・・・

 そしてマニアの間では伝説的なシリーズとなっている第4弾です。
choco007.jpg
 4500円って。あんたそんなにディスクのプロレス好きだったか! しかも誰だよこれ。ジャケットで踏ん張ってるオッサンか。えーと、ファイターハヤブサ! 
 え、違うの? なに、ジャイアント・パンサー? 知らねえよっ!!!

 しかしファミコンチョコの世界はこんなもんじゃない。
fokstt.jpg

 誰も知らないだろ(笑
 なに、リンクの冒険のフォッカー? あのね、今までの人生でフォッカーが好きだってやつに出会ったことある? 1万円ですよ。ある日朝起きたら突然、財布のなかの諭吉さんがこれに変わってるんです。支払いはフォッカーでっつって(笑 

 もう意味がわかりません!
 でも上には上がいるんです。
susakmario.jpg

 出たぁー!スーパーマリオ2万円!
 でもちょっと待て、マリオに見えないよ! なんか気持ち悪いキノコ持ってるし。もしこんなやつが通学路に立ってたら嫌でしょうね。「おい、キノコ、食え」みたいな。なぜか片言なんです(笑
 で、いったいどこかどう2万円なんですか。誰か説明してください!
 
 でもでも、ここで終わりと思ったら大間違い。
 さらに上を行くやつがいた!これだ!
smasdgf.jpg

 ついに行っちゃった3万の大台!!!
 ああ、もうサムスたんかわいいよ状態。よっぽどレアなんでしょうね。本当に勉強不足ですみません。失くしがちな右手の銃(ビーム)のパーツがちゃんと付いてるところがポイントでしょうか。つまり無機的で無骨なパワードスーツから見える女性ならではの丸みをおびたしなやかな体躯はまさしく究極の流線美と言った感じですか。なんか書いてるうちに素晴らしいものに見えてきました(笑

 
 番外編
choco005.jpg
 こちらは怪奇マリオシリーズという、駄菓子屋の前とかにあったガチャガチャのやつで、ビックリマンでいうロッチ的存在。なぜかマリオのキャラクタが妖怪みたいな極悪面になってしまっているというパチ物シリーズのパタパタです。なんていうか、そんなシリーズの存在自体が怪奇です。1体5000円なり。


<総評>
 ファミコンチョコ――ファミコンという名を冠していながら、こういうのってたぶん僕たちのようなレトロゲーマーとは違うジャンルのひとたちが集めてるんだと思う。フィギュアとか消しゴムマニアの方々の領域なのかな。まあそんなジャンル分けは無意味だけど、少なくとも僕は集めてません。でもやっぱりファミコンのコレクターとしては見逃せない存在なんですね。これからも注目して行きたいと思っています。
 今回はファミコンのもう1つの世界を垣間見たって感じかな。まだまだ奥が深いっす。ファミコンワールド!


関連記事

コメント

私も最近、本でこの世界を知って驚きました
その本は「まんだらけ」発行の「コンプREX 02」2008 AUGUST です
これには、これらすべてのシリーズの写真とか高橋名人グッズ+インタビューなどがが載っていて、気持ち悪くなるほどコアな世界をのぞけます・・・
全64Pの薄い本ですがお勧めですが、もう在庫は無いと思いますが某オークションで出品されてますよ

コレとは別にドルアーガの塩ビ人形も・・・

村雨もあったんですか、このシリーズ。
コレとの関係は不明ですが、マッハライダー、スパルタンX、いっき、魔界村、影の伝説等の消しゴムフィギュア(ただの塩ビ人形かも)もヤフオクで何度か目撃しておりますです。

あと、パンサーやフォッカー見てたら、7、8年前のゲーム雑誌に載っていた海外製フィギュアの写真を思い出しました。
スーマリやゼル伝のキャラの中にさり気なくキングホッパー(パンチアウト!!のキャラね)が混じっており、わざわざそこだけズームアウト写真で「なんだこれ?」と書かれてたような・・・

懐かしいですね。
ファミコンチョコは知りませんでしたが、
うぉまいさんが書かれている魔界村の消しゴムフィギュアだったら持っていました。
袋みたいになっていて、ネギのようなものを飛ばしてくるアレです。
子供の頃は好きだったなぁ。
多分、数年前に捨てられた気がします。残念。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ