コメント
コンプリートを目指すようなコレクションは、壁と言うかある程度ハードルが高くないと重みがないような気がする。
所詮自己満足の世界なのできりがないですけど、どこを最終点にするかによるのでは。
所詮自己満足の世界なのできりがないですけど、どこを最終点にするかによるのでは。
昔からレアだったがバトルラッシュが30万クラスに成長するとは…
この状況を鑑みて、あえてバトルラッシュは含めない派の台頭、あるいは含めない派に鞍替えする人がいても
決しておかしく無いなと思った
この状況を鑑みて、あえてバトルラッシュは含めない派の台頭、あるいは含めない派に鞍替えする人がいても
決しておかしく無いなと思った
データックとか専用の周辺機器がないと起動しないソフトは含めなくていいような気がする。
そうしないとファミコントレードの通信カートリッジとかも含まれてくるし。
そうしないとファミコントレードの通信カートリッジとかも含まれてくるし。
たいした知識もない人はネットの一番最初に出てきたものを信じて
コンプリートしてると言う人に向かって
1053本あるんですか?としか聞きませんから
集める方は結局その本数集めないとしょうがないのかもしれませんね
遊ぶ目的で作られてない、一般販売してないものなどは
ふくめなくていいと思いますが
コンプリートしてると言う人に向かって
1053本あるんですか?としか聞きませんから
集める方は結局その本数集めないとしょうがないのかもしれませんね
遊ぶ目的で作られてない、一般販売してないものなどは
ふくめなくていいと思いますが
任天堂公式の表に、自社、OEM、ロイヤリティと書いてあるので、そのどれにも当てはまらないものは除外なんでしょうかね?
ファミスタ88、89とかのバージョンアップ版は含むけど、子ガメROMのような単品では動作しないアドオン的なものは含まないのではないでしょうかね?
でも、コンプリート的にはファミコンで動くもの全てとか、そういうのもひとつの楽しみだと思います。
ファミスタ88、89とかのバージョンアップ版は含むけど、子ガメROMのような単品では動作しないアドオン的なものは含まないのではないでしょうかね?
でも、コンプリート的にはファミコンで動くもの全てとか、そういうのもひとつの楽しみだと思います。
見た人も多いと思うけど
昨日ツイッターでファミコンロムを全部集めたって人がお祝いされてて
1053本に誰も異を唱えてなかったから
まあ共通認識として基準はそういうことなのでは
昨日ツイッターでファミコンロムを全部集めたって人がお祝いされてて
1053本に誰も異を唱えてなかったから
まあ共通認識として基準はそういうことなのでは