コメント
プロモーショングッズとして、作っていいよというのは、公式なのかどうか微妙なライン
初回特典として、ダウンンロードではなく、カセットプレゼントだと公式だと思うけど、
それができないってことは公式じゃないかも…やろうと思えば値段上げての超限定特典にすればいいんだし
カートリッジそのものを販促景品にしていいよなら、良かったんだけど
やっぱ不可能なんだろうなあ。名人の壁はかなり高いと思う
初回特典として、ダウンンロードではなく、カセットプレゼントだと公式だと思うけど、
それができないってことは公式じゃないかも…やろうと思えば値段上げての超限定特典にすればいいんだし
カートリッジそのものを販促景品にしていいよなら、良かったんだけど
やっぱ不可能なんだろうなあ。名人の壁はかなり高いと思う
例えばこれが数本プレゼントかなんかで流通しても
それを喜ぶのは独占欲が異常に肥大化したごく一部のコレクターだけだろ
そんなのいらないし歪んでるわ
それを喜ぶのは独占欲が異常に肥大化したごく一部のコレクターだけだろ
そんなのいらないし歪んでるわ
オクで有名な某偽物製作者がROM作って大儲けしそうなネタですねw
凄まじい完成度ですね
メタルスレイダーグローリーと同じ8メガROMかな?
そうだとしたら、その点でも貴重ですね
しかし偽物は気になりますねー
千代丸さんにその辺配慮してもらいたいですけどね
オクに出回るようなことがあったら、これは本物じゃないとコメントしてもらうとか
メタルスレイダーグローリーと同じ8メガROMかな?
そうだとしたら、その点でも貴重ですね
しかし偽物は気になりますねー
千代丸さんにその辺配慮してもらいたいですけどね
オクに出回るようなことがあったら、これは本物じゃないとコメントしてもらうとか
最終ソフトは高橋名人の冒険島4のままで良いよ
こういう糞みたいなソフトがラストになるとか絶対嫌だからね
こういう糞みたいなソフトがラストになるとか絶対嫌だからね
確かにゲームの完成度は動画見る限りでは凄いですけど、本当にただの自己満足のようですので、こんな自己満足動画見せつけられても作者以外誰も得しません。いい気しませんね。他の方のコメントでもよい評価上がっていないことが良く分かりました。
俺にもその傾向はあるが、レトロゲームを遊ぶものじゃなく集める物としか見れなくなった哀れな連中と
圧倒的に好意的なリプライの数々の温度差が悲しいね
圧倒的に好意的なリプライの数々の温度差が悲しいね
職業選択の自由が保証されている日本。
誰でもゲームクリエイターになれるわけだから特権でもなんでもないじゃん。
これが羨ましいならゲームクリエイターになって同じ事をすれば良いだけの話。
わたしは素直に「凄いなー!」って思ったし、任天堂が公式と認めた以上
非売品ソフトとしてカウントすべきだと思いました。
誰でもゲームクリエイターになれるわけだから特権でもなんでもないじゃん。
これが羨ましいならゲームクリエイターになって同じ事をすれば良いだけの話。
わたしは素直に「凄いなー!」って思ったし、任天堂が公式と認めた以上
非売品ソフトとしてカウントすべきだと思いました。
マニアの乞食根性ひどいな
6686の言う通りなんだろうな
6686の言う通りなんだろうな
レトロゲーマニアこわいなー
久しぶりの任天堂認可のファミコンソフトが非売品といえども出たんだから喜べよ
久しぶりの任天堂認可のファミコンソフトが非売品といえども出たんだから喜べよ
うーんでもレトロなのかと問われるとなんか違う気がするけど。
なのでレトロマニアが何か言うのも微妙には方向的に違う気もする。
なのでレトロマニアが何か言うのも微妙には方向的に違う気もする。