祝30周年『エルナークの財宝』老舗サイトが攻略資料を公開 他
<注目!!>
・祝30周年『エルナークの財宝』老舗サイト『ファミコンマックシング!!』が攻略資料を公開&当時のエピソードも
今年はファミコンソフト『エルナークの財宝』が発売されて31周年だそうですが、30周年とのときに、老舗ファミコン攻略サイト「(ファミコンマックシング!!」管理人のぶすまゆーいち氏が貴重な攻略資料を公開していたことがわかった。彼は当時「ファミコン最難関」「クリア不可能」とまで言われていた『エルナークの財宝』を自力クリアした古豪ファミコンプレイヤーの一人。その偉業は、界隈で「エルナークの財宝はクリアまでに13年かかった」とまで評された。いまだに現役でバリバリであり、最近では「がんばれゴエモンからくり道中」100周達成という前人未踏の偉業を達成している。
私オロチは、とあるイベント後の二次会でのぶすまゆーいち氏とお会いしたことがあるのだが、そのとき見せてもらった手書きの攻略ノートが、本当に商品化できるレベルですごかったのを憶えている。
<ニュース>
・インベーダーハウス、1日限りの復活!スペースインベーダーのファンが集結するイベント「インベーダーハウス 2018」が秋葉原にて8/18に開催決定! | そうさめも
いきなはからい
・任天堂の海賊版配信サイトに対する訴訟を受けて18年続いた老舗ROMサイトがデータ配布終了宣言 - GIGAZINE
いいぞ、もっとやれ
・海外の高校生グループが『MOTHER2』SFC版カセットを成層圏に発射ー少年の夢を乗せて… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
名作は成層圏を越える
・『フラッシュバック』の生みの親ポール・キュイセ氏に聞く、往年の名作アクションアドベンチャーが25年振りに蘇った理由 - ファミ通.com
未プレイ
<サントラ>
・電撃 - 『サガ』シリーズ3作品の全楽曲を収録したサントラが本日発売。BGMとゲーム映像を同時に楽しめる
<ポケモン>
・自転車に9台のスマホ、その理由は『ポケモンGO』?台湾在住70歳のヘビーユーザーおじいちゃん | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
「なんだ、海外か」←この謎の安心は何だろう、、、
<レトロPC>
・研究室から、40年前のパソコンとカードリーダーを発掘!メーカー・SHARPさんも食いつく美品・懐かしむ人々・そしてカードリーダーがレアすぎる - Togetter
<ボードゲーム>
・懐かしのゲームブックやボードゲームいっぱいのブックカフェ - デイリーポータルZ
ボードゲームにはゲームのような業務用という概念が無いようだが、その境界線はどこなのだろうか、純粋に知りたい。一番最初に思いついたのは「電気が通ってるかどうか」だが、エレメカの中には電源を使用しないものもあるため微妙だ。次にキャラクタの版権とかそういうことかなと思ったが、ボードゲームにも何らかのキャラクタが出てくるものくらいあるだろう。正直、よくわからないのだ。
<togetter>
・検索結果で『アニメ・ゲーム絵に対し、嫌いを通り越し、見る度に殺意わくようになる』?←もともとGoogleの画像検索で「-」が使えないと言う話だったらしい - Togetter
内容に関係ないけど、アニメとゲームはいつからいっしょくたに語られるようになったのか。アニメ好きじゃないゲーム好きの受難の時代はつづく。
<ヤフオク>
・ファミコン データック専用 幽遊白書 爆闘暗黒武術会(アクション)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com)

<書籍>
・祝30周年『エルナークの財宝』老舗サイト『ファミコンマックシング!!』が攻略資料を公開&当時のエピソードも
今年はファミコンソフト『エルナークの財宝』が発売されて31周年だそうですが、30周年とのときに、老舗ファミコン攻略サイト「(ファミコンマックシング!!」管理人のぶすまゆーいち氏が貴重な攻略資料を公開していたことがわかった。彼は当時「ファミコン最難関」「クリア不可能」とまで言われていた『エルナークの財宝』を自力クリアした古豪ファミコンプレイヤーの一人。その偉業は、界隈で「エルナークの財宝はクリアまでに13年かかった」とまで評された。いまだに現役でバリバリであり、最近では「がんばれゴエモンからくり道中」100周達成という前人未踏の偉業を達成している。
私オロチは、とあるイベント後の二次会でのぶすまゆーいち氏とお会いしたことがあるのだが、そのとき見せてもらった手書きの攻略ノートが、本当に商品化できるレベルですごかったのを憶えている。
<ニュース>
・インベーダーハウス、1日限りの復活!スペースインベーダーのファンが集結するイベント「インベーダーハウス 2018」が秋葉原にて8/18に開催決定! | そうさめも
いきなはからい
・任天堂の海賊版配信サイトに対する訴訟を受けて18年続いた老舗ROMサイトがデータ配布終了宣言 - GIGAZINE
いいぞ、もっとやれ
・海外の高校生グループが『MOTHER2』SFC版カセットを成層圏に発射ー少年の夢を乗せて… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
名作は成層圏を越える
・『フラッシュバック』の生みの親ポール・キュイセ氏に聞く、往年の名作アクションアドベンチャーが25年振りに蘇った理由 - ファミ通.com
未プレイ
<サントラ>
・電撃 - 『サガ』シリーズ3作品の全楽曲を収録したサントラが本日発売。BGMとゲーム映像を同時に楽しめる
<ポケモン>
・自転車に9台のスマホ、その理由は『ポケモンGO』?台湾在住70歳のヘビーユーザーおじいちゃん | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
「なんだ、海外か」←この謎の安心は何だろう、、、
<レトロPC>
・研究室から、40年前のパソコンとカードリーダーを発掘!メーカー・SHARPさんも食いつく美品・懐かしむ人々・そしてカードリーダーがレアすぎる - Togetter
<ボードゲーム>
・懐かしのゲームブックやボードゲームいっぱいのブックカフェ - デイリーポータルZ
ボードゲームにはゲームのような業務用という概念が無いようだが、その境界線はどこなのだろうか、純粋に知りたい。一番最初に思いついたのは「電気が通ってるかどうか」だが、エレメカの中には電源を使用しないものもあるため微妙だ。次にキャラクタの版権とかそういうことかなと思ったが、ボードゲームにも何らかのキャラクタが出てくるものくらいあるだろう。正直、よくわからないのだ。
<togetter>
・検索結果で『アニメ・ゲーム絵に対し、嫌いを通り越し、見る度に殺意わくようになる』?←もともとGoogleの画像検索で「-」が使えないと言う話だったらしい - Togetter
内容に関係ないけど、アニメとゲームはいつからいっしょくたに語られるようになったのか。アニメ好きじゃないゲーム好きの受難の時代はつづく。
<ヤフオク>
・ファミコン データック専用 幽遊白書 爆闘暗黒武術会(アクション)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com)

<書籍>
![]() | とくになし! |
- 関連記事
-
- AIに『いっき』の続きを書かせたらとんでもなくカオスで面白かった。
- スイッチ型SFC互換機「16ビットポケットHDMI」2月28日発売!! 他
- スーパーマリオのジャンプのアルゴリズム 他
- 逆ハンドルの意味を知ったファミコンソフト『ロードファイター』。大人になって分かった意外なものとは? 他
- 「コナミの商標登録問題」のあとしまつ -暗黒メガコーポの誕生とその背景- 他
- 歴史の目撃者に聞く! 『KOF』対戦史その1 他
- 書籍「日本の「ゲームセンター」史」発売 他
- それは『マリオメーカー』じゃない…… 他
- 8BIT MUSIC POWER動作報告まとめ【試されるファミコン互換機】 他
- 謎のスーパーファミコン裏ソフト『Danger!』が登場!! 他
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |