PS2の修理受付が8月31日で終了 他
<ニュース>
・PS2の修理受付が8月31日で終了 - AV Watch
>PS2のほとんどの製品は、すでに修理対応を終了しているが、2007年11月発売のSCPH-90000シリーズについてはアフターサービスを行なっていた。8月31日をもってSCPH-90000の受付も完了し、全てのPS2の修理対応が終了となる。
・ゲームにおける裸体は規制すべきなのか?『サイバーパンク2077』のゲームプレイ映像と反響から思うこと
・あと2日で閉店を迎えるゲームセンター「みとや」で「ファイティングバイパーズ」の思い出に再会した不思議な運命の話 【山村智美の「ぼくらとゲームの」】 - GAME Watch
グッズを受け継いでいく。大切なことだと思います。
<バージョン違い>
・真 ナムコバージョン違い (小箱編) ( ゲーム ) - zationのブログ - Yahoo!ブログ
勉強になります
<アーケード>
・中古業務用ゲーム機器の販売を行う「株式会社バリーポンド」は、中古ゲーム基盤の海外販売を海外向けECモール「ZENMARKETPLACE」で開始致します。|ゼンマーケット株式会社のプレスリリース
<コラム>
・シューティングゲームと強制スクロール|見城こうじ|note
内容とはズレるが、マリオ1の後戻りできない仕様はある意味強制だなと思った。よく考えるとあの見えない壁を我々はよくすんなり受け入れたものだ。あの仕様によって様々な裏技もうまれたし。興味深い視点。
・やめませんか「アナログゲーム」~名不正則言不順、言不順則事不成~ - 石膏粉末Pの3Dプリントノスヽメ
タイトルに漢字が羅列されているので中国の記事かなとおもったら違った。どうやら孔子の言葉のようだ。内容はアナログゲームという名称をボードゲーム等につかうのは間違いというもの。たしかに言われてみれば本来のアナログという意味とは違いますね。新幹線ゲームとか物理的なエレメカはアナログといえるかな。
・ファミコン版FFⅡ、座談会で聞いた30年前のエピソード::Colorful Pieces of Game
必敗戦闘イベントは私が昔つくっていたゲームでもやったことあるが、絶対負けるよう敵をめちゃくちゃ強くしたのに、それでも頑張って倒すひとがいたなあ。そして勝ちパターンを先へ進めるようにつくってなかったため、「バグってました」と報告され、赤面した思い出。
・「ガチャは悪い文明」だとやっとわかった - シロクマの屑籠
スマホガチャを悪くいう記事(内容は何を今さらといった感じであまりピンと来なかった)に対して1000を越えるブックマークが付いており、ほぼ好意的な意見しか付いてない。なんだか異世界に迷い込んだ感じだ、、、
・PS2の修理受付が8月31日で終了 - AV Watch
>PS2のほとんどの製品は、すでに修理対応を終了しているが、2007年11月発売のSCPH-90000シリーズについてはアフターサービスを行なっていた。8月31日をもってSCPH-90000の受付も完了し、全てのPS2の修理対応が終了となる。
・ゲームにおける裸体は規制すべきなのか?『サイバーパンク2077』のゲームプレイ映像と反響から思うこと
・あと2日で閉店を迎えるゲームセンター「みとや」で「ファイティングバイパーズ」の思い出に再会した不思議な運命の話 【山村智美の「ぼくらとゲームの」】 - GAME Watch
グッズを受け継いでいく。大切なことだと思います。
<バージョン違い>
・真 ナムコバージョン違い (小箱編) ( ゲーム ) - zationのブログ - Yahoo!ブログ
勉強になります
<アーケード>
・中古業務用ゲーム機器の販売を行う「株式会社バリーポンド」は、中古ゲーム基盤の海外販売を海外向けECモール「ZENMARKETPLACE」で開始致します。|ゼンマーケット株式会社のプレスリリース
<コラム>
・シューティングゲームと強制スクロール|見城こうじ|note
内容とはズレるが、マリオ1の後戻りできない仕様はある意味強制だなと思った。よく考えるとあの見えない壁を我々はよくすんなり受け入れたものだ。あの仕様によって様々な裏技もうまれたし。興味深い視点。
・やめませんか「アナログゲーム」~名不正則言不順、言不順則事不成~ - 石膏粉末Pの3Dプリントノスヽメ
タイトルに漢字が羅列されているので中国の記事かなとおもったら違った。どうやら孔子の言葉のようだ。内容はアナログゲームという名称をボードゲーム等につかうのは間違いというもの。たしかに言われてみれば本来のアナログという意味とは違いますね。新幹線ゲームとか物理的なエレメカはアナログといえるかな。
・ファミコン版FFⅡ、座談会で聞いた30年前のエピソード::Colorful Pieces of Game
必敗戦闘イベントは私が昔つくっていたゲームでもやったことあるが、絶対負けるよう敵をめちゃくちゃ強くしたのに、それでも頑張って倒すひとがいたなあ。そして勝ちパターンを先へ進めるようにつくってなかったため、「バグってました」と報告され、赤面した思い出。
・「ガチャは悪い文明」だとやっとわかった - シロクマの屑籠
スマホガチャを悪くいう記事(内容は何を今さらといった感じであまりピンと来なかった)に対して1000を越えるブックマークが付いており、ほぼ好意的な意見しか付いてない。なんだか異世界に迷い込んだ感じだ、、、
![]() | とくになし |
- 関連記事
-
- 大阪・新世界がレトロゲームの聖地に 他
- 非売品ゲームコレクターが教える「グランツーリスモ体験版」の深すぎる世界 他
- 世界三大通信社AFP「東京はビンテージゲームの中心地」 他
- とある小学生がアイスの棒で作った夏休みの工作「ファミコン本体」のクオリティが予想をはるかに超えていた件 他
- SFC版『いたスト2』筒美京平がBGMを担当 他
- アメリカ任天堂、1991年の「従業員専用の注文書」が流出!! 他
- 平成を振り返るゲーム記事ラッシュ 他
- オークションで買えるギター用ファミコン型エフェクター 他
- 「ファミマガ創刊号」含む4冊が9万3000円で落札される!! 他
- 歴代ゲームハード同い年早見表2021が完成!! 今年はネオジオ30周年、ゲームキューブ20周年だ!
マニアック過ぎるファミコントリビア集 (1) 謎のソフト『宇宙海賊の宝』とか、『スーマリ2』ROM化の話とか、、、8連発!! ホーム
噂:「ニンテンドークラシックミニ ダブルパック」発売か―Amazon等に商品情報が掲載 他
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」を開設しました!! |