HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

「スーパーマリオ無限増殖技」ツイートの嘘松騒動に思うこと

◆無限増殖の発見者!?◆

 いろいろ理解に苦しむ騒動だった、、、

「今日はマリオの無限増殖を雑誌に投稿した親父の葬式」→オタク「その時はまだファミ通は創刊されてません!嘘松!親父と一緒に死ね!」 - Togetter

 その情報が私のもとへ飛び込んで来たのは昨日のことだった。なんでもツイート主さんの亡くなられた親父さんがあの『スーパーマリオブラザーズ』の無限増殖技の発見者だったというのである。しかもファミマガとファミ通にトップ掲載されたというのだ。興味をもった私はさっそく自前の資料をチェック。

sumariusomatu5.jpg
 ※オロチのファミコン雑誌創刊号コーナー

 そもそも『スーマリ』の発売日は1985年9月、ファミマガ創刊が1985年8月、ファミ通が1986年6月ということで、ファミ通に関しては創刊されてなかったのだが、まあ記憶違いということもある、、、



◆各誌のマリオ無限増殖技◆

 ということで調査を進めるとやはりファミ通にはそのような記事は見つからなかったのだが、スーパーマリオの無限増殖技については1986年1月、少年ジャンプのファミコン神拳が初出であることがわかったのだ。

sumariusomatu1.jpg
 ※秘録!!ファミコン神拳より。名前のところは黒塗りしてあります。


 投稿者は徳島県の方のようだ。
 そしてファミマガでは1986年3月号に以下のような記事を発見。

sumariusomatu0.jpg
 ※ファミマガ86年3月号より。名前のところは黒塗りしてあります。

 
 こちらは東京都の方が発見したことになっていた。ちなみにトップ掲載(横綱技)ではなかった模様。

 念のため、他のファミコン雑誌も調べてみたのだが、そもそもファミコン雑誌はファミマガが先駆けであり、他誌のほとんどは1986年に入ってからの創刊。そのころにはスーパーマリオの無限増殖技はすでに広く知られた裏技だったので、掲載されていても以下のような取り扱いである↓

sumariusomatu4.jpg
みんな、おぼえているかな? 
一世ふうびしてしまった、マリオの無限増殖だぜ。
(引用:ファミコン大賞創刊号より)

 まさかのみんな忘れてる前提!

 どうやらこのツイート主さん、かなり記憶違いをされているようだ。もしかしたら前述のファミマガに載った人物が親父さんなのかもしれないなあ、そんなこと思いながら私は人知れず調査を終えたのだった、、、



◆負のスパイラル◆

 しかしここから目も当てられない惨状が繰り広げられることになる。私と同じように調査をされた方々が現れ(その多くは純粋に真実を知りたいだけの人々だと思うが)、次々と証拠資料がアップされ、それに便乗したいだけの第三者たちも加わって、まるで凶悪犯を吊るし上げるがごとく「嘘松」を連呼。中には筆舌に尽くしがたいほどの罵詈雑言を浴びせるリプライもあり、私は唖然とせざるを得なかったのだ。

 なんだ、なんだ、この潔癖症どもは、、、!?

 ここ最近、とみに感じるのは物事の正義に対して極端に潔癖なひとたちの存在だ。「罪を犯したことのない者だけが石を投げなさい」というキリストの言葉が想起される。俺は罪なんて犯してない。だから石を投げてもいいんだ、と解釈するのは間違いだ。この言葉の真意は「ひとはひとを裁けない」ということである。それなのに彼らは他人がちょっとでも自分のルールに合わないことをすると、ここぞと言わんばかりに正義を振りかざす。しかもその内容は、議論とか建設的な批判とかそういった類のものじゃない。ただただ憎しみをぶつけるスタイルだ。
 
 たとえばこれがファミコンの歴史を捻じ曲げるような悪質なデマだったならまだしも、ただの一般人のツイートじゃないか。「ファミマガ1000冊作戦」のように有料の講演会で事実として話しちゃうようなレベルでもない。もし親父さんの葬儀が本当ならばそんな日に「知ってる方はRTを」みたいなツイートをするのはどうかと思うが、そこまで攻めてたるような内容でもなかろう。しかも、こうなってくると次の展開は予想がつく。冒頭リンクのような、純粋に真実を知りたかったひと、ただ批判したいだけのひと、全部ひっくるめてオタクというレッテルを貼った上で「オタクども必死だな」と冷笑したいだけのまとめ記事が量産されるのだ。

 この負のスパイラル。ああ、眩暈がする、、、



◆重要なのは真実◆

 私は「嘘」とか「本当」とか実はあまり重要じゃないと思っている。

 重要なのは「真実」であり、このツイート主が嘘松とか、本当松とか、そんなことは騒ぐことじゃないのだ。完璧な人間なんかどこにもいやしないのだから。誰だってたまにはトンチンカンなこと言ってしまうことはあるし、この親父さんが子どもだったツイート主さんを喜ばせるために口走ったデタラメ話だったのかもしれない。そんな在りし日の親父の姿を葬儀のとき、ふと思い出してついついツイートしちゃったのかもしれない。勿論、批判されても仕方ないときは批判もされよう。私は批判自体を否定するつもりはないのだ。

 しかしながら、万が一、このツイート主さんが日常的に嘘をついてるような人間だったとしても、だからといって度を越した集団私刑は見ていて気持ちのいいものじゃない。少なくとも私は真実を求めてひたすら穴を掘るだけだ。



orotima-ku1.pngオロチは真実松!
関連記事

コメント

その辺の年代の人のお葬式ってのがショックだけど。

検証してウソ確定してる人もある種の愛情、ゲーム愛でやってるんだな。ツイートから伺えるこの人の親父さんへの愛情もそうだし、親父さんの言ったであろう発言も息子さんへの愛情だろうし。全部愛のなせる業かと。

愛は素晴らしいんだけど、不都合も孕んでるのよね。

というかこの人の場合は常習犯っぽいのも燃料になってるよね…
とはいえ皆やりすぎだとは思うけども

自分はなんで知ったんだったかな。やっぱジャンプだったのかな。
あの頃みんな知ってましたよね

この記事のテーマである「嘘かどうか」や「それを非難する態度のやり過ぎ」とは全く無関係だが、親父さんが投稿者かどうかはわからんが、マリオ無限増殖を「自分で発見した」のは本当かもしれんね。裏技は誰もが見つける可能性があるからな。(それを最初に世に広めたのは一人かもしれんが、自分で見つけるだけなら誰でもできる可能性がある)

ネットが極端な人や発言をする人が目立ちやすい場である、というのが大きいとは思いますが・・・。自らが「正義」として存在できる場所、状況を探しているんでしょうね。

父親が息子に見栄を張るために俺が発見したとか、ファミ通に掲載されたとか嘘を付いてたかもしれないね。
息子はそれを普通に信じて、今回のツイートということも考えられる。

もしそうだとしたら「親父さん神やん」と言われていた誇らしい父親との思い出が台無しになって不憫なところもあるし、あれだけ責められるのもちょっと可哀想かも。

炎上ツイート後の言い訳が父親から教えてもらえず一ヶ月ほど経ってようやく投稿や、謝罪ツイートの自分の記憶違いでしたって全部自分の責任にしてる感じが、嘘を付いた父親を庇っているようにも思える。

まぁ勝手な想像だけど。

こういう隠しコマンドではない裏ワザって同時期にいろんなところで見つかってるんだろうな
FF2の自分攻撃とABキャンセルは当時自前で見つけたな

小さい頃は新しいソフトを手に入れる機会も限られているので、どうしても同じゲームを何周もしたりする
いろいろ縛りを課したり、普段なら絶対やらないような事をするので自然とバグを見付けたりするんですよね
それでクラスではちょっとしたヒーローになったり
なので投稿者=最初の発見者とも言えないので、嘘か本当かよりも「真実」が大事という点では同意です

オタクとラベリングする著者もどうかと思うし、そもそも親父と一緒に死ねなんて発言はしてないだろ。
こういう人がいるから情報に尾ひれがつけられて誤った拡散がされる。

このツイート見ました、思わずRTはしたけど
どこで知ったんだろう?とその後ずっと思い出そうとしたんですが
雑誌を見た訳じゃなく
何となく誰かが言い出してやってたような気がします。
なので、言い出した誰かが雑誌で見たんだろうなーと一人納得していたのですが
どうやら違ったようですね。

友達かいとこかが言い出したんだと思うんですが
その時も「俺が発見した!」とかは言ってなかったと思うので
なにか爆発的に知られるきっかけがあったのではないか?と思っています。
ファミコン題材の漫画とか、テレビ番組とか。(マリオ題材の番組とかありましたよね)
勝手な推測ですが。

まぁ、ウソテクを検証もせずに広めたわけでもないですし、災害時のデマツィートでもないですし。
すぐにバレる嘘のつもりで、ちょっとしたギャグみたいなもんだったんでは?
昔、熊と格闘して勝った。的な?

特にツイッターの場合、バズって自己顕示欲を満たしたい欲求を持っている人が多い一方、
大半の人がバズりとは無縁で良くて10ファボ程度な為、
嘘松でバズる現象に「ズルして成功した」と感じてしまう人が多く、
このような過剰な叩きが発生してしまうのだと思います。

>>6927
そうそう、彼らにとっては「たかが嘘」では済まされないんだろうね
親の不幸をネタにしてRTを稼ごうとしてる所も嫌悪されても仕方ない事だと思う

ドラクエ3のバシルーラでレベル上げを見つけたときはすぐファミマガに送ったが何も音沙汰なかったな
多分先に誰か見つけてたんだろうと思ってたが、結局ファミマガには載らなかったと思う。他紙で出てたのかも
この親父さんも第一発見者でなくとも、自力で見つけたのかもしれない

>>7519
バグ技やクリア時間を早くするテクニックだとメーカーから掲載許可が降りなかった可能性がある。
マリオの無限1upみたいな技は他のメーカーだったら掲載拒否されただろうな。

「ラピュタは本当にあったんだ」みたいな話ですね

自分が無限増殖技を知ったのは、コンプティ-クが初だった。
調べてみた所、1986年の3月号に無限増殖の写真が掲載されているから、記事になったのは
1986年の2月号以前になる。
それ以前の雑誌は処分したので手元には残ってない。画像検索では(1986年)1、2月号の目次でも表記されてなかった。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ