コメント
その辺の年代の人のお葬式ってのがショックだけど。
検証してウソ確定してる人もある種の愛情、ゲーム愛でやってるんだな。ツイートから伺えるこの人の親父さんへの愛情もそうだし、親父さんの言ったであろう発言も息子さんへの愛情だろうし。全部愛のなせる業かと。
愛は素晴らしいんだけど、不都合も孕んでるのよね。
検証してウソ確定してる人もある種の愛情、ゲーム愛でやってるんだな。ツイートから伺えるこの人の親父さんへの愛情もそうだし、親父さんの言ったであろう発言も息子さんへの愛情だろうし。全部愛のなせる業かと。
愛は素晴らしいんだけど、不都合も孕んでるのよね。
というかこの人の場合は常習犯っぽいのも燃料になってるよね…
とはいえ皆やりすぎだとは思うけども
とはいえ皆やりすぎだとは思うけども
自分はなんで知ったんだったかな。やっぱジャンプだったのかな。
あの頃みんな知ってましたよね
あの頃みんな知ってましたよね
この記事のテーマである「嘘かどうか」や「それを非難する態度のやり過ぎ」とは全く無関係だが、親父さんが投稿者かどうかはわからんが、マリオ無限増殖を「自分で発見した」のは本当かもしれんね。裏技は誰もが見つける可能性があるからな。(それを最初に世に広めたのは一人かもしれんが、自分で見つけるだけなら誰でもできる可能性がある)
ネットが極端な人や発言をする人が目立ちやすい場である、というのが大きいとは思いますが・・・。自らが「正義」として存在できる場所、状況を探しているんでしょうね。
父親が息子に見栄を張るために俺が発見したとか、ファミ通に掲載されたとか嘘を付いてたかもしれないね。
息子はそれを普通に信じて、今回のツイートということも考えられる。
もしそうだとしたら「親父さん神やん」と言われていた誇らしい父親との思い出が台無しになって不憫なところもあるし、あれだけ責められるのもちょっと可哀想かも。
炎上ツイート後の言い訳が父親から教えてもらえず一ヶ月ほど経ってようやく投稿や、謝罪ツイートの自分の記憶違いでしたって全部自分の責任にしてる感じが、嘘を付いた父親を庇っているようにも思える。
まぁ勝手な想像だけど。
息子はそれを普通に信じて、今回のツイートということも考えられる。
もしそうだとしたら「親父さん神やん」と言われていた誇らしい父親との思い出が台無しになって不憫なところもあるし、あれだけ責められるのもちょっと可哀想かも。
炎上ツイート後の言い訳が父親から教えてもらえず一ヶ月ほど経ってようやく投稿や、謝罪ツイートの自分の記憶違いでしたって全部自分の責任にしてる感じが、嘘を付いた父親を庇っているようにも思える。
まぁ勝手な想像だけど。
こういう隠しコマンドではない裏ワザって同時期にいろんなところで見つかってるんだろうな
FF2の自分攻撃とABキャンセルは当時自前で見つけたな
FF2の自分攻撃とABキャンセルは当時自前で見つけたな
小さい頃は新しいソフトを手に入れる機会も限られているので、どうしても同じゲームを何周もしたりする
いろいろ縛りを課したり、普段なら絶対やらないような事をするので自然とバグを見付けたりするんですよね
それでクラスではちょっとしたヒーローになったり
なので投稿者=最初の発見者とも言えないので、嘘か本当かよりも「真実」が大事という点では同意です
いろいろ縛りを課したり、普段なら絶対やらないような事をするので自然とバグを見付けたりするんですよね
それでクラスではちょっとしたヒーローになったり
なので投稿者=最初の発見者とも言えないので、嘘か本当かよりも「真実」が大事という点では同意です
オタクとラベリングする著者もどうかと思うし、そもそも親父と一緒に死ねなんて発言はしてないだろ。
こういう人がいるから情報に尾ひれがつけられて誤った拡散がされる。
こういう人がいるから情報に尾ひれがつけられて誤った拡散がされる。
このツイート見ました、思わずRTはしたけど
どこで知ったんだろう?とその後ずっと思い出そうとしたんですが
雑誌を見た訳じゃなく
何となく誰かが言い出してやってたような気がします。
なので、言い出した誰かが雑誌で見たんだろうなーと一人納得していたのですが
どうやら違ったようですね。
友達かいとこかが言い出したんだと思うんですが
その時も「俺が発見した!」とかは言ってなかったと思うので
なにか爆発的に知られるきっかけがあったのではないか?と思っています。
ファミコン題材の漫画とか、テレビ番組とか。(マリオ題材の番組とかありましたよね)
勝手な推測ですが。
どこで知ったんだろう?とその後ずっと思い出そうとしたんですが
雑誌を見た訳じゃなく
何となく誰かが言い出してやってたような気がします。
なので、言い出した誰かが雑誌で見たんだろうなーと一人納得していたのですが
どうやら違ったようですね。
友達かいとこかが言い出したんだと思うんですが
その時も「俺が発見した!」とかは言ってなかったと思うので
なにか爆発的に知られるきっかけがあったのではないか?と思っています。
ファミコン題材の漫画とか、テレビ番組とか。(マリオ題材の番組とかありましたよね)
勝手な推測ですが。
まぁ、ウソテクを検証もせずに広めたわけでもないですし、災害時のデマツィートでもないですし。
すぐにバレる嘘のつもりで、ちょっとしたギャグみたいなもんだったんでは?
昔、熊と格闘して勝った。的な?
すぐにバレる嘘のつもりで、ちょっとしたギャグみたいなもんだったんでは?
昔、熊と格闘して勝った。的な?
特にツイッターの場合、バズって自己顕示欲を満たしたい欲求を持っている人が多い一方、
大半の人がバズりとは無縁で良くて10ファボ程度な為、
嘘松でバズる現象に「ズルして成功した」と感じてしまう人が多く、
このような過剰な叩きが発生してしまうのだと思います。
大半の人がバズりとは無縁で良くて10ファボ程度な為、
嘘松でバズる現象に「ズルして成功した」と感じてしまう人が多く、
このような過剰な叩きが発生してしまうのだと思います。
>>6927
そうそう、彼らにとっては「たかが嘘」では済まされないんだろうね
親の不幸をネタにしてRTを稼ごうとしてる所も嫌悪されても仕方ない事だと思う
そうそう、彼らにとっては「たかが嘘」では済まされないんだろうね
親の不幸をネタにしてRTを稼ごうとしてる所も嫌悪されても仕方ない事だと思う
ドラクエ3のバシルーラでレベル上げを見つけたときはすぐファミマガに送ったが何も音沙汰なかったな
多分先に誰か見つけてたんだろうと思ってたが、結局ファミマガには載らなかったと思う。他紙で出てたのかも
この親父さんも第一発見者でなくとも、自力で見つけたのかもしれない
多分先に誰か見つけてたんだろうと思ってたが、結局ファミマガには載らなかったと思う。他紙で出てたのかも
この親父さんも第一発見者でなくとも、自力で見つけたのかもしれない
>>7519
バグ技やクリア時間を早くするテクニックだとメーカーから掲載許可が降りなかった可能性がある。
マリオの無限1upみたいな技は他のメーカーだったら掲載拒否されただろうな。
バグ技やクリア時間を早くするテクニックだとメーカーから掲載許可が降りなかった可能性がある。
マリオの無限1upみたいな技は他のメーカーだったら掲載拒否されただろうな。
「ラピュタは本当にあったんだ」みたいな話ですね
自分が無限増殖技を知ったのは、コンプティ-クが初だった。
調べてみた所、1986年の3月号に無限増殖の写真が掲載されているから、記事になったのは
1986年の2月号以前になる。
それ以前の雑誌は処分したので手元には残ってない。画像検索では(1986年)1、2月号の目次でも表記されてなかった。
調べてみた所、1986年の3月号に無限増殖の写真が掲載されているから、記事になったのは
1986年の2月号以前になる。
それ以前の雑誌は処分したので手元には残ってない。画像検索では(1986年)1、2月号の目次でも表記されてなかった。