HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

マルタカトイズ(ファミコンショップジョニー)編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】

UFSSSbana5.jpg概要 ◆定義と分類 ◆目次


 岩手で一番有名なジョニー!


◆ショップシール類◆

マルタカトーイ1
 レア度:★★★☆ 

 とんでもなくレアだが、デザイン的には面白味に欠けるシールである。サイズが大幅に違う理由は不明。タイトーの『未来神話ジャーバス』などバックアップ電池交換式カセットの裏ラベルがこんな大きさだった気がする。しかし、わずか数種しかない特殊カセットの裏ラベルのためにわざわざ専用シールを作るだろうか、、、

 気になるのはもともと貼ってあったラベルが綺麗に剥がされているところだが、これ一枚しか見たことがないので、全部そうやっているのか不明である。


◆調査の経緯◆

 マルタカトイズについては記載された電話番号から簡単に所在がわかったのだが、面白い発見があった。なんと、そのWEB電話帳では名称が「ファミコンショップ・ジョニー本部」となっていたのだ。ファミコンショップジョニーといえば東北地方のローカルチェーンじゃないか!

 さっそく裏を取るために旧ホームページを掘っていたら見つけたよ。マルタカトイズがファミコンショップジョニーを運営していた揺るぎない証拠を、、、

 ファミコンショップジョニーHP2006頃
 ※2006年頃のホームページの様子(web.archive.org


 素晴らしい展開だ。
 ちなみにホームページは2013年頃まで続いていたようである。 

ジョニー2007初売りチラシ
 ※2007年頃の初売りチラシ(参考展示)


◆ロゴ◆

 ということでファミコンショップジョニーのほうもこの記事にて扱うことにしたよ。さっそくロゴを鑑賞していこう。

ジョニーロゴ3

 旧ロゴである。「ジ」の濁点が星になっているところにジョニー感が出てるよね。


ジョニーロゴ4

 続いて現在のロゴ。ドット風なのかLED風なのかわからない絶妙なフォントは都会的で洗練された感じがする。



◆マスコットキャラクタ◆

ジョニーキャラ3

 ジョニーである。

 動物や子どもが圧倒的に多いファミコンショップキャラクタ界において、外国人風成人男性をマスコットに起用する手腕には驚きだ。しかも当時、このキャラクタに扮した外国人役者が、ローカルテレビ番組のミニコーナーに出演していたらしい。ファミコンキャラクターの実写化は他に類を見ないタイヘン珍しいケースである。

 また、無類のカートゥーン好きとしては「ジョニー」といえばジョニーブラボーのようなブロンド+リーゼント+グラサンといった属性がピーキーなアメリカ人を想起してしまうが、あえて「そこらへんにいる兄ちゃん」的なデザインとなっているところも興味深い。


◆制覇MAP◆

 制覇マップである。

 久々の東北シールに胸躍る気分だったのだが、、、

seiha_map27.png


 なんと、岩手県はすでに「第11回ドリームボックス」で制覇していたのだった。まさかの岩手かぶり!


◆基本データ◆
名称:マルタカトイズ、ファミコンショップジョニー
運営:有限会社マルタカトイズ→株式会社ジョニー
所在:岩手県盛岡市
URL:www.fc-johnny.jp
詳細:ファミコン時代にマルタカトイズ(月ヶ岡)、及びファミコンショップジョニーを岩手中心に展開。2009年に株式会社ジョニーとなり、カードショップへシフトして行った。2014年に倒産。なお、現在も数店舗、カード専門店として残っているが、マルタカトイズとの関係性は不明である。
関連ニュース:(株)ジョニー/破産開始決定 - JC.NET


◆主な支店◆
 青森県 八戸
 岩手県 月ヶ岡(本部)/盛岡西/盛岡南/宮古/青山/マッハ/ジャンボ/アルコ
 秋田県 広面(2012年閉店)

 なぜか、カタカナの支店が多い。ショッピングモールか何かの名称だと思われる。

◆外観◆

ジョニー青森下長店
 ※八戸店(Googleマップより)

◆みんなの情報コーナー!!◆
 マルタカトイズ、もしくはファミコンショップジョニーについての情報募集。知ってることがあったら教えてください。この記事のコメント欄、ツイッター、あるいはこちらの窓口まで、よろしくお願いします!



orotima-ku1.png目次ページへ
関連記事

コメント

ジョニーのチラシ。。。なんだか初売りセールの割には魅力に欠ける気が。。。個人的所感ですが、高い気が。。。
DSLiteが品薄だった頃なのかな?

2007年1月1日といえば、DSLiteの争奪戦が繰り広げられていた時期で、
売っているだけで凄かった頃ですね。

前にコメント欄でジョニーについて書かせていただいた者です。
オロチさん岩手の方ではないのにシールを入手するなんて凄いですね!
たしか20年近く前はテレビ番組の後の5分程度の枠でファミコンショップジョニーの
番組を放送してたなぁ。
自分が昔行ってた頃のマリオの絵があった看板の店舗写真は今からだと
入手するのが難しいですよね。

コメントありがとうございます。マルタカのシールはたまたま持っていました。今回、調べてみてびっくり。まさかジョニーとつながりがあったとは、といった感じです。それにしても、そのマリオの絵が気になりますね。それとジョニー自体にはシール類があったのかどうかも気になります

ジョニーは盛岡の中央部に1986年頃からありました。何百回も行ったけど
マルタカのシールなんて見たことないですよ。多分ジョニーになる前の
ごく短期間のものなのでしょうね。ちなみに何のゲームに貼ってあったものでしょうか?ゲームの全面の写真もあったほうが時代が分かっていいと思うので
載せてくれれば嬉しいです。
ジョニーは今ではトレカの店になっていてゲームは処分セール中ですw

コメントありがとうございました。
86年からあったのですか。けっこう歴史がありますね。マルタカのシールは激レアなのかもしれません。これからはなるべくゲームタイトルも並記するようにしますね。

いつも楽しく拝読しております & かなり以前のエントリーに失礼いたします。

「ドリームボックス」さん編のシール記載住所(盛岡市・みたけ~)を目にした際、以前、営業先としてお邪魔していたPCショップ様が同地区だった事を思い出されました。

もしや関連が、とドキドキしながら検索してみたところ、物凄く近隣(隣のブロック)ではあるものの、同一店舗様ではなくて少し落ち着いた気持ちになっておりました。

が、その後(ショップリストの上から順に拝読しておりまして)、こちらのエントリーで当時お世話になっていた同法人様のお名前を拝見してしまい、心臓がとまりかけました。

当時伺っていたショップ様は、「パソコンゲームのお店 SEVEN」様という名称だったのですが、前職から離れで久しい今、上記法人様が「ジョニー」様というファミコンショップブランドを運営されていたのを知る事ができ、感謝しております。

ファミコン関連情報ではない上、長々と失礼しました……。

いえいえ。書き込みありがとうございました。パソコンゲームのお店 SEVENですか!
まさかこの名前を聞くとは。実は「SEVEN」という正体不明のショップシールがtwitterにあがっていたのです。もしかしたらそのお店のシールかもしれません。

ご返信恐れ入ります。
ファミコンショップシールでも SEVEN の名称のものがあったとは驚きました……

法人様名義のシールは存在している事から、確かに
系列ブランド店様のものがあっても不思議はないかもしれませんね。

2010年代中盤くらいまで、SEVEN様にお邪魔しておりまして、その時期には
PCゲーム(ソフパル様関連ジャンルがお強かったです)や
ホビー系おもちゃの新品 / 中古お取り扱いの印象がありました。

それらと一緒に、コンシューマーソフトも扱われていた気もしますが、あやふやではあります……

ショップシール情報に役立たず失礼しました。
これからも更新を楽しみにしております

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ