コメント
そんなこと気にしなくても2~30年くらい経てばWiiは粗全機自然死亡してるだろうから安心しなさいw
同年経ってもファミコンは普通に起動するでしょうけどね!
同年経ってもファミコンは普通に起動するでしょうけどね!
マジすか。まあCDの寿命は30年っていいますけどね。
いや、CDじゃなくて本体内部でフラッシュメモリ使ってるじゃないw
使えば使うだけ寿命は減るし、使わなくても有寿命ですよ。
使えば使うだけ寿命は減るし、使わなくても有寿命ですよ。
ファミコンのVCがあるので、Wiiもファミコンのような。あ、でも他のハードも入ってますね。
どうやら私がファミコン以外、本当に何も知らないってことがバレてしまったようです・・・
よくわかりませんが、ファミコンよりも短命ってことなんですね。勉強になります(笑
よくわかりませんが、ファミコンよりも短命ってことなんですね。勉強になります(笑
基本的に現在の全てのフラッシュメモリは、電池の交換、充電が出来ないセーブメモリだと思っておけばいいんじゃないかと。
メモリが記憶を維持するのには電気(電荷)が必要ですがそれが無くなるまでが20年とか長いだけ、使わなくても放電するし、使えば消費電力が上がって早く寿命を迎えると思っておけば、全然違うけどw似た感じかとw
ファームの書換なんかでも使っている製品が非常に増えてきていますが、有寿命ってことです。
メモリが記憶を維持するのには電気(電荷)が必要ですがそれが無くなるまでが20年とか長いだけ、使わなくても放電するし、使えば消費電力が上がって早く寿命を迎えると思っておけば、全然違うけどw似た感じかとw
ファームの書換なんかでも使っている製品が非常に増えてきていますが、有寿命ってことです。