ファミコンカセットの裏に貼ってあるショップシールが好き過ぎて自作してみた 【プレゼント企画】
2019年05月10日20:37
ショップシール
オロチです。
とうとうやってしまいました。
ジャジャーン。

ファミコンショップシールをリスペクトし過ぎてとうとう自作してしまいました。オマージュというやつですな。使用したのはELECOMの「フリーラベル(光沢フィルム:A4サイズ)」の下地が白のやつ。印刷は家庭用のプリンターの設定で「プレミアムフォト光沢仕上げ」でやりました。

ショップシールはそもそも落書きや汚れがひどい裏ラベルを覆い隠すために誕生したと言われています。つまり中古ファミコンカセットのレストアであります。どれくらい効果があるのか気になりますよね。百聞は一見にしかず。さっそくやってみましょう。
まずはこの「裏ラベル黄ばみ選手権」に出場したら余裕で優勝しそうなファミコンカセットです。カレーでもこぼしたのかよ!

でもオルートの流れ星型シールを貼ると、あら不思議。
なんかいい感じに!


元ネタはもちろんブルートだ。
オリジナルよりややでかくなってしまったよ。
続いてはこちら。
傷だらけのファミスタには、、、

おろぱくこぞうの検品シールを貼ってみよう。
すると、なんか傷まで消えたような気がするぞ!?


元ネタはもちろん「わんぱくこぞう」だ。
っていうか、これもデカいやん(笑)。ひとつひとつ色合いを微妙に変えるなどこだわったもののサイズを間違えるという致命的ミス。しかも本物はボールペンでサインをする前提だから紙質なのに対して、自作のやつはつるつるのシール素材でつくってしまったよ。
次は高畑さんのベースボール。
こちらの裏ラベルもなかなかの変色具合だね。
一回火で炙ったみたいないい色してやがる、、、

こんなとき、便利なのがラベル型シールである。
ほら、ぜんぜん違うでしょ?


元ネタはもちろんファミコンハウスです。よろしくね!!
正規ラベルには絶対にありえないショップシールの特徴のひとつに「貼り方が適当」ってのがある。おそらくアルバイト店員が何の気なしにペタペタ貼っていたんだろうね。したがってむしろ適当に貼った方が味が出たりするんだよなあ。奥が深いぞショップシール!
次はこれいっちゃおうか。
どうやったらこんなになるんだという全体の細かい傷。たぶんだけどシンナーかなんかで拭ったんだろうなあと推測します。実は私も小さいとき同じミスをしたんですよ。ドンキーコングJRの筐体型の電子ゲームがあるじゃない。あの黄ばみをとりたくてお婆ちゃんに相談したらシンナーで拭けばいいって言われて、なぜか知らないけどティッシュに少量のシンナー(たぶん何かのうすめ液)をふくませて拭いたら大惨事ね。筐体の表面が溶けてしまいティッシュと癒着してしまったという苦い思いでがあるのです。このカセットは何だかその状態に違いなと思いました。プラスしてさらに地元名古屋のチェーン店「一休さん」のシール跡が悲しみを演出しています。

でも大丈夫。
3ヶ月保証が特徴的なファミコンショップオーローの
フルタイプ・ラベル型ショップシールを貼れば
すべてがなかったことに!


元ネタはもちろん。ファミコンショップヒーローだ。
ショップシールって他店のシールを隠す役割もあったんだね。
お待たせしました。
次はいよいよあのシール。

かなり汚れてるこの手の裏ラベルには、
オロチャンクラブのシールを貼れば一気に解決だ!


元ネタはもちろん。
ファミコンショップシール界の一番人気カメレオンクラブである。最近、なんだか知らないけど「カメレオンクラブのショップシール発見!」みたいなツイートをよく見るようになった気がするんだよね。ようやくレトロゲーム界隈にもショップシールの価値が認められつつあるのかもしれない。
最後はこちら。
大型ROMファミコンジャンプである。

とくに汚れてはいないが、もっと素敵にしてやれ。
えいっ!


やっぱり、超いい感じ。
元ネタはもちろんカメレオンクラブのレオン君バージョンだ。
おっと、忘れてたよ、、、
冒頭の写真の左上にうつってるアレ。そうそう。オロチ御成婚バージョンのシールね。もちろん作りましょう。 ここに『バイナリィランド』の箱説があるじゃろ。

これをこうして。
こうじゃ!

やっぱり、これもやたらデカいか!(笑)
えっ?
これはマズイんじゃないかって?
いやいや、実はとあるレトロゲーム仲間から情報をもらったんですよ。「Youtubeにオロチさんの御成婚バージョンが紹介されてますよ」って。なんのことかなと見に行ったら、本当だったんです。
こちら↓

こ、これは、、、間違いなく私が10年前に結婚したとき、ごく一部の友人に配った『オロチ御成婚バージョン』じゃないですか。なんで30万円もするとかいって紹介されてるの!?
というのは冗談で、本当は私が「『バイナリィランド』祝・御成婚バージョンの真相が判明!!」という記事をかいたときにアイキャッチ画像として制作したものなのです。本物は「祝」と「御成婚」の間がハチスケマークになっているのですが、これはオロチャンマークになっているんです。ここだけの話、この画像は「バイナリィランド御成婚バージョン」で検索すると2番めに出てくるので、けっこう色んなレトロゲーム本が間違えて使っちゃってるのを見かけるんですよね。本当に申し訳なく思います、、、
そこで、再発防止の周知の一環として本物をつくってみたというわけだ。あくまでも“間違ってるほうの本物”だぞ。ああややこしい。(←だったらつくるなよ)
それにしても再生回数35回て!
さて、これらの自作ファミコンショップシールはこれから当サイトへ情報や素材を提供してくれた方への記念品にさせてもらおうと考えているわけですが、とりあえず今回つくった分は全部まとめてプレゼントしちゃうぞ。
そして30万円するという(くどいっちゅうねん)『オロチ御成婚バージョン』も欲しい人がいれば1名様にプレゼントだ!(当然、中身は普通のバイナリィランドです)

お名前、メールアドレス、ご希望の品(下記からどれかひとつ)、ご意見ご感想など(あれば)をご記入の上、こちらの宛先「famicom.com@gmail.com」までご応募ください。
※どちらかひとつです!1.自作ファミコンショップシール付きカセット6本セット
2.オロチ御成婚バージョン (中身は普通のバイナリィランド)
当選された方のみ当選通知が届きますので、その際に改めて発送先を教えてください。締め切りは5月13日(月)の日付まで。当選の発表はオロちゃんコーナーでさせていただきます。
ドシドシご応募ください。よろしくね!!
![]() | 当選してもメルカリで売るんじゃないぞ。 速攻で買い戻すからなっ! |
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次
- 関連記事
-
- 奄美古書センター編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- おもちゃのキムラ編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- マンネンヤ編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- ギャングスター編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- ぴゅ~太ランド編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- Famicom KING編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- マルタカトイズ(ファミコンショップジョニー)編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- 概要 【失われたファミコン文化遺産「ショップシール」の世界】
- オタッキー編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
- わんわん堂 編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】