HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

1月11日発売「懐かしパーフェクトガイド Vol.6」はサンソフト特集!! 他

<注目!!>
・1月11日発売「懐かしパーフェクトガイド Vol.6」はサンソフト特集!! 

 オロチも参加している雑誌。バトルフォーミュラのレビュー書くために前作的作品である『Spy Hunter』をやるため知人の家へ訪ねたり、いろいろ頑張りました。サンソフト好きのひともそうでないひとも読んでみてね!!

<ニュース>
72歳のおじいちゃん、Windowsのトランプゲームを4年間にわたり5万回プレイする。敗北数はたったの15回
 ソリティア系のゲームすごいよね。人類史上、最高の暇つぶしだよ。実際に私のまわりでも3人くらい、これで仕事の空き時間つぶしてるひとがいる。

レトロンバーガー Order 4:チップチューンという格闘技を知っているか。「西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄」で猫耳8bit女子高生が襲来編 - 4Gamer.net
 これはすごい

<コラム>
ゲームレガシー : 偶然か必然か~数々の制約がもたらした成果としてのウィザードリィとコンピュータRPGの日本伝来
 あとで読む

<動画>
【コレは凄い!!】杉田智和、手触りだけでファミコンのソフト名を当てるw | ネットサーフィン見聞記

 若いころ、あまりにもファミコンショップを巡りすぎて、側面を見ただけでタイトルがわかるようになってしまった私が来ましたよ。

 断言しましょう。手触りだけでタイトルを当てるのは不可能です。大きくわけるとファミコンカセットには任天堂製のノーマルなやつと、バンダイなどメーカー独自のやつにわかれます。メーカー独自のやつはそれぞれメーカーによって形状が異なります。


 ※バンダイは丸みを帯びたフォルムが特徴的

 だったら最低でもメーカー単位でわかるか、というとそうでもありません。ノーマルタイプを採用しているメーカーは任天堂をはじめ、カプコン、エニックスなど無数にあるし、かといってメーカー独自のやつでもジャレコの『エルロンド』だとか、タイトーの『中華大仙』など、独自メーカーなのにノーマルタイプを採用しているタイトルも少なくありません。


 ※タイトーは右上のロゴでわかる。しかし例外も

 たとえ、それらの情報がすべて頭に入っていたとしても、手触りだけでひとつのタイトルに絞り込むには、特定できるだけの情報があまりにも不足しています。私も「側面だけでわかる」とは言ってますが、実際のところは、側面から少しだけ見えるラベルの一部でタイトルを判断しています。
 カセットの色、形状、すこしだけ見えているラベルの一部、これだけの情報があって、初めて私はそのタイトルを特定できるのです。

korekuta-45.jpg
※イメージ図。

 たとえば私はこれだけ見えていれば、すべてのタイトルがわかります。しかし、さすがに目隠しした状態で手探りだけでタイトルを当てろと言われたら、できる気がしません。

 たとえば同じタイトルでもバージョンによってカセットの表面がザラザラしているもの、ツルツルしているものがあります。いわゆるザラゲナイというやつです。また、ジャレコのロゴの「J」と「A」の間の溝がある・なしバージョンなんてのもある。これらの現象が見られるのは特定のタイトルだけなので、絞る要素にはなり得ますが、それでもひとつのタイトルに特定することはできません。

mizo004.jpg
 ※チョップリフター等に見られるロゴ違い

 それとも『スウィートホーム』には私のわからない未知の判別方法があるのでしょうか?



orotima-ku1.png試しにやってみようかしら、、、
案外、わかったりして(笑)

関連記事

コメント

こんにちは
杉田氏は以前からスウィートホーム好きを公言していたそうなので
スタッフがスウィートホームを入れてくる可能性に賭けて、見事偶然に
的中させてしまったところがこの動画の笑いどころの一つなんじゃないかなと感じました

杉田さんの表情も「(この形状はさすがにタイトルまでは当てられないぞ…)」という感じが伝わってきます笑

スウィートホームは年末のクリスマス前に発売されたゲームだとかそういう予想的なものも加わっての的中なのかな?
まぁ、私には無理です。
スウィートホームは名作ですね。
なんか同じようなシステムのゲームがpcであるらしいけど、エロゲーらしいから遊べずにいます。

私物ソフトで、当てるならあり得るんじゃ…昔付けたガンがあるんでわかるとかなら、普通かと

ファン向けのゆるく楽しいライト企画にガチ勢が乗り込んで白けさせるパターンってあるから気を付けないといかん
得意な分野となるとすぐマウンティング取りに来るのはいつまでも変わらんな

スウィートホームは杉田さんが子供の頃
お兄さんに「レベル上げしとけ」と言われて
延々とレベル上げしたつらい思いでがあって
それでも好きなゲームです、とのことで。

他にもゲームで覚えてるセリフで
「人だっ!」(人を見つけたと思ったら敵だった、というシーンだそうです)とかも上げているので
このソフトが入っていたら嬉しいな
というのと、スタッフが入れそうだな、が合体した結果だと思います。

ただゲームの知識が半端ないのは、ゲーム番組でよくわかるので
触って当てられる人というのが一人歩きしないか心配です。

こんな げーむに まじになっちゃって どうするの

なるほど。そうとうマニアックな人物なんですね。だったならなおさら「ファミコンが手探りで当てられる」というのが変に有名になってしまったら困るのではないかな。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ