2019年あけましておめでとう 気になるレトロゲームニュース

2019年01月05日10:55  気になるネタ!! 写真あり

<ニュース>
世界初の家庭用ゲーム機は、プレイヤーが画面にフィルムを貼り付けて遊ぶもの──ファミコン以前のテレビゲーム機の系譜を語ろう【新連載:ロード・トゥ・ファミコン】
 これは勉強になります。

国産レトロゲーム、外国人も魅了 カナダ外交官「僕はオタクだった」 - withnews(ウィズニュース)
 お、メイコヤさんだ

ファミコン初の将棋ゲームは今や”アクションゲーム”だった。『内藤九段将棋』で戦う謎のRTA大会が開催、熱き戦いで会場熱狂に
 去年末の記事。内藤九段の最短手は当時からすでに発見されていたが、それがまさかスポーツに発展していたとは、、、

<任天堂>
「クッパ姫」が公式設定になる可能性が正式に消滅。クッパを「女体化(ピーチ化)」するというアイテム設定が公式に否定される | AUTOMATON
 うちのブログは硬派なのでクッパ姫とか絶対に取り上げないのだが、今回の件は任天堂さん「終始冷静だったなあ。お見事!」と思ったので最後に取り上げておこう。

<ドリキャス>
20年越しに「ドリームキャスト」を買う。ずっと遊びたかったあのソフトとともに…:ベストバイ2018 - Engadget 日本版

<クソゲー>
よゐこ有野が語った「クソゲー愛」攻略本読んでも解けない理不尽さ - withnews(ウィズニュース)

 理不尽さ、余白など独自の独特の表現でクソゲーを語る有野さん。

有野
「クソゲーは勝負している感じ。我々が思い描くゲームの面白いのはここなんです。それでもプレイヤーはなんか変な形やな、と思いつつもやるやないですか(笑)。『誰やねんこれ』って言いながらやるのが楽しいんですよね。ゲームに余白をいっぱい作ってる


 一方、今のゲームは逆に、余白が多すぎると指摘。

有野
「やることは主人公がラスボスをやっつける事なんですけど、今のゲームは余白がどんどん広くなっていく。のりつけるの、ちょびっとでええはずなのに、ミニゲーム要素やら余白が多い。それはそれで面白かったり、でものりしろばっかりになっていくから、結果、主人公が全然ラスボスに会えない」


 むしろ昔のゲームのほうが余白が多いイメージだったので、これは意外な指摘だった。





orotima-ku1.png年末年始はインフルエンザに罹って寝込んでおり、その後、扁桃腺が腫れて食事が喉をを通らなくなり入院。いま、やっとPCを触れる状況にまでこぎつけました。1週間くらいまともに食事をしてません。(この文章は病室からお届けしてます)
新年早々ついてねーぜ、まったくだ!←元ネタわかるひと?

関連記事



↑オロチ作めちゃおもろい小説 公開中↑
このエントリーをはてなブックマークに追加


前の記事 次の記事
おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ