<注目>
・
バンナム『バトルシティー』、『ワープマン』、『ファイナルラップ』等の商標登録(gematsu.com)
バンダイナムコがファミコン時代のナムコ作品、バトルシティー、ワープマン、ファイナルラップ、ファミリーピンボール、(ドラゴンスピリット)新たなる伝説を商標登録する動きが見られた。スイッチオンライン用ではと推測されている。これは気になる動き。


バトルシティはこないだ買った
中華・車載DVD機に内蔵されていたゲームにそっくりなやつ(白々しい)が入っていて、子どもたちが遊びまくっていた。名作はいつまでたっても名作だ。ワープマンは何気に初期ナムコット小箱シリーズの中で一番レアなソフトだ。ナムコット小箱シリーズのコンプを目指しているひとはまずワープマンから手に入れよう。



ファミリーピンボールの弾を下からはじいて数字に入れるやつは、友だちとやると何気に面白いぞ!
<ニュース>
・
レトロゲーム収録のスーファミ向けカートリッジが税込1,000円でセール中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! 16ビットコレクション。どの店見ても在庫がダブついてるみたいで大量に並べられてたが、とうとうここまで来たかって感じ。人気のない理由はやっぱり売り方だろうなあ。1本の複数タイトルを詰め込むというスタイルは中華in1ソフトを連想させるし、この安っぽいパッケージも頂けない。本体の名前やデザインもそう。ターゲット層の心理を微妙にくすぐらないラインを「わざとか」と思うくらいついてくる。つくづく惜しい。・
『ソニックマニア』の開発元、ディズニー「ダークウィング・ダック」のゲームを制作しカプコンに売り込むも断られる | AUTOMATON >「ダークウィング・ダック」のゲームというと、カプコンが1990年代にNES(海外版ファミコン)など向けに発売しており、Headcannonは本作をカプコンに売り込むために制作したのだという。
つくってから売り込むってすごいなあ。ファミコン時代にもこういうことが多々あったらしいが(クインティとか)。時代はめぐる、、、<趣味>
・
嫁とケンカしたら、大事なプラモ棚を大破されてしまった話…→いろいろな面から声が集まる - Togetter そもそも嫁さんとケンカしちゃいけない。すぐ謝れ。<オークション>
・
NHK学園 ファミコン CAI学習講座 小学校の算数5年生 上 小学5年生上(その他)|aucfan.com
今日の戦利品ツイートでこれが出て来たら100いいねするわ。久々の登場。NHK学園。箱付だったらなお良かった。
|  | 興味本位んでブログSSL化に挑戦したみたところ、今までのURL「http://famicoroti.blog81.fc2.com/」から「https://famicoroti.blog.fc2.com/」に変わってしまったっぽい。81はどこいった? |
|
- 関連記事
-