HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

「プレイしたくてでもできない」おっさんゲーマーを馬鹿にしてたら、、、他

<ニュース>
任天堂社長「時間はかかるがスマホ向け事業を収益の柱に」 - 日刊工業新聞
 任天堂がこのまま大人しくアップル税を払い続けるとは思えない。いっそのことスマホ出してくれればいいのに。

「基本無料」ゲームの売上は1年間で9兆6600億円、エンターテイメントの世界を支配する存在に - Engadget 日本版
 そう考えるとゲームってもはやメジャー産業よね

NES用ゲームソフトをSFCやHDMI映像で楽しめるように。コロンバスサークル、「NES用 拡張コンバーター」発売決定 - GAME Watch
 ニッチやなあ

SFCのカルトRPG『ドラッケン』続編『スーパードラッケン』Steam英語版が配信! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

<エミュレータ>
ゲームレガシー : 90年代末に登場し、新たな遊び方を提案してレトロゲーム運動の基礎を築いた画期的なエミュレータ、NESticle
 毎回興味深い記事をアップしてくれるゲームレガシーさんだが、今回の記事はエミュの良い部分のみを切り取ってるような感じがしてモヤるなあ。良い面、悪い面、ひっくるめて評価しないと。

<コラム>
ゲーマーおっさんへ

 「プレイしたくてでもできない」おっさんゲーマーを馬鹿にしてたら、結局は自分もそうなっちゃったっていう話。あるあるよね。そこで「プレイするだけがゲームじゃない」ってことに気付いたら完璧だわ(笑)
 ゲームは見てても楽しい。話しても楽しい。集めても楽しい。調べても楽しい。ゲームをしようとあれこれ頭の中でシミュレーションするのだって絶対に楽しいに決まってるじゃん。そういう意味では君はゲームをちゃんと楽しんでるよ。問題ない。



 吉田戦車がファミ通で連載していた漫画の「やらなくても済むゲームがあったらいいなあ」っていうネタを思い出した。当時、読んだときは「何言ってんだこいつ」って思ったけど今だとその気持ちすごくわかるもんね(笑)

ゲームには『ゲームをプレイする才能』と、プレイ以前の『ゲーム機の電源を入れる才能』の2つがあるという話 - Togetter

 去年の11月にも同じような話題があった。ゲームをプレイする才能っていうのはたしかに存在すると思う。でも積みゲーを後ろめたいと思う必要なんてないよ。私なんて「いつかできる」ってワクワク感だけで楽しいもんね。スーパーファミコンの名作とか早くやりたいよ。(やれよ)

 作ってる側へのリスペクトを忘れず、他人に迷惑かけないならば、どんな楽しみ方をしたって自由じゃないかな。



ゲームって生産性のない趣味?無駄?まだそんなこと言ってるんですか? - MY GAME LIFE
 そして、またこの話題かあ。何度も言うけどゲームに生産性がないって言われて「いや、あるよ」って答えるひとは同じ穴のムジナだよ。なぜなら「生産性がない=時間の無駄」じゃないから。詳しくは「こちらの記事を読んでね!

<囲碁>
囲碁ガチ勢が国民的アニメの“囲碁シーン”を一年間録画して検証→とある結論に至るが、さらにそこにプロ棋士が参戦し新たなる真実が浮かび上がる様子 - Togetter
 我々がアニメやドラマなんかにゲーム機が出てきたらついつい細かく見ちゃう病と似てるね。

<ぷよぷよ>
Q「ぷよぷよはどのようにして生まれてくるんですか?」A「ぷよは多産型の哺乳動物で…」当時のコンパイル広報の回答に衝撃 - Togetter
 こういうの設定が定まってなかったりするんじゃないかな。教えてぷよぷよに詳しいひと!

<オークション>
KONAMI ファミコン ランパート SAMPLE 問屋用 見本品(シミュレーション)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com)
konamisamanamrputi.jpg
 このタイプのサンプルは初めて見た



orotima-ku1.pngとくになし!

関連記事

コメント

>良い面、悪い面、ひっくるめて評価しないと。
エミュの是非を論じる記事ではないのですからそこは不要だと思いますがねー。

頭の悪い奴に絡まれてレガシーさんも大変ですねw

7614さん
これはエミュ全体のことじゃなくてNESticle単体の評価についてどうなのかなあっていう意味でした。書き方が悪くてすみません。

7615さん
ひーくやしい。秘密漏洩罪で訴えてやる!

「プレイするだけがゲームじゃない」というのはよく分かります。
でも「ゲームはプレイしてもらってナンボ」とも思います。
プレイヤーとして、積んであるゲームは少々後ろめたいし、
作る側として、プレイされないゲームは残念です。
工芸品でも「用の美」とか言われたりしてますし、このあたりのさじ加減は難しいですね・・・

そうですね。まず、積みゲー問題は今まで一部の人間の問題でしたけど、ここ最近、だいぶ一般化してきたなという印象を受けます。そして私自身もそういう傾向がありました。でもいつだったか「プレイするだけがゲームじゃない」ってことに気付いたとき、すごく楽になったんですよね。気持ちが楽になった。開き直りじゃないですけど、必要以上に後ろめたいと思うことないんじゃないかって。もちろん作る側にしてみたらプレイしてもらってナンボだということはわかってるんですが。それで救われるひともいる。だってみんなやりたくないわけじゃない。やりたいのです。でもできない。そんなひとらに無理矢理やれやれ言っても逆効果だと思いました。おっしゃる通り、そのへんのさじ加減は非常にむつかしいですけど、積みゲー問題がいよいよ一般化してきた中で、これから議論が深まっていくことを期待しています。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ