HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

【プレゼント企画】オロチのレトロゲーム遠征記2019 滋賀編(1/2)

 誰かが言った。
 滋賀には黄金の国“ジパング”があると、、、
 
 時刻は朝7時45分。曇天。名鉄某駅。私はとある人物が改札を降りてくるのをハンドルを握りながら待っていた。NESエージングカセットの回でお世話になったしぇぼる氏だ。彼は私よりも一回り年下の若きNESコレクターである。急な誘いであったにもかかわらず滋賀遠征に付き合ってもらうことになったのだ。

 ひとまず出発点であるハードオフ長浜店10時着を目指す。

 名古屋高速から一宮経由で名神高速道路へ。さすがに都心部は通勤ラッシュで渋滞していた。車中では「NINTENDO QUEST」の話に花を咲かせる。それは海外コレクターがクラウドファンディングで募った資金をもとにNESコンプリートを目指しアメリカ中のレトロゲームショップを駆けずり回るというドキュメンタリー映画である。


Nintendo Quest [DVD] [Import]
 
 対象となるNESソフトは正規品678本。期限は30日間、オンラインは一切使わずに、実店舗・コレクターから購入するというルールで行われたそうだ。

 しぇぼる氏はこの映画に出てきた世界的ゲームコレクターTod Curtis氏のことを尊敬しているという。彼は嬉しそうに「Todは矯正歯科医」「幼い患者が待ち時間で退屈しないよう待合室にNESを置いている」「というのを言い訳にして買いまくっていた」「ツイッターアカウントはあるけどゲームのことは一切つぶやかない」などTodの情報を教えてくれた。こういうとりとめのない話ができるのも二人旅の醍醐味であろう。


siga08.jpg
 
 今回のルートは琵琶湖の南側を長浜から大津までひたすら南西へ攻めるというもの。こんなド平日の朝に滋賀方面へ向かう人間など少ないのか一宮から乗った名神高速道路はうってかわってガラガラだった。我々はたまたま平日休みの仕事なので、こんな所業が可能なわけだが、いくらお金が集まったからってNINTENDO QUESTみたいに30日間も会社は休めないな。私が言うと、しぇぼる氏いわくアメリカ人はアルバイターが普通だから可能なんだと持論を展開した。彼もいつかはNINTENDO QUESTみたいにアメリカ全土でNESを探す旅をしたいらしい。若いって素晴らしいね!

 そんなこんなで9時55分――

 恐ろしいほど計画通りに1軒目「ハードオフ長浜店」に到着。よーしさっそく乾杯だ。


siga01.jpg
 ※手前の車はオロチの愛車「ブラックハイエース号」


 ヘルビタ黄W液!

 まったく聞いたことのないマイナー栄養ドリンクでお互いの健闘を祈りながら一気に飲み干す。すると突然、辺り一面にズズズ、キコキコというけたたましい音が響き渡った。ハードオフのシャッターが開く音だ、、、

siga03.jpg

 少しずつシャッターが開いていくおよそ60秒の間、微動だにしない二人の男。傍から見たらやべえ奴らだ(笑)

 やがて無言で目を合わせると一気に店内へなだれ込んだ。品ぞろえはファミコンソフト、スーファミソフト、それぞれ200~300本、箱説も40~50本あり悪くない。私の今までの経験上のハードオフ全体でいけば中の上といったところか。一件目としては悪くない。ここではずっと気になっていたドリキャスのコントローラ他を購入した。


siga02.jpg

 店の駐車場を出ると向かいは元ハローマック物件

 これは縁起が良い。次はいきなりメインディッシュの開放倉庫米原店へ向かう。私がその話を聞いたのは半年ほど前のこと。かつて滋賀には黄金の国があった。その店はレトロゲームの在庫があふれんばかりでしかも安くて天国みたいだったという。私はそれ以来、毎日のように琵琶湖が夢に出てくるようになってしまったのだ。

 時刻は11時――
 いよいよ見えてきた。

siga04.jpg

 開放倉庫米原店!

 あいかわらずのデカさ。バケモノ級だった奈良の開放倉庫桜井店ほどではないものの、田舎のドン・キホーテ並みにデカいその敷地と建物にただただ圧倒され、武者震いが止まらない。

 いざ、レトロゲームコーナーへ!

siga05.jpg
 ※店内の撮影及びブログへの掲載にはお店の許可を頂いてます

 裸ファミカセー!

siga06.jpg

 スーファミー!

siga14.jpg

 箱説ー!
 レア物ー!

siga07.jpg

 圧倒的な在庫量!

 とくにファミコン・スーファミの箱説の量は圧巻。同じタイトルが多いところは店舗ならではの光景だ。ラインナップはさすがに専門店よりは劣るが、状態がよくないものも陳列するスタイルなので、逆にいえば状態がよくなくても構わないというひとにはありがたい店だろう。何を隠そう私みたいな変種のモノサシもってるコレクターにはお誂え向きである。その割にPCE、メガドラはやや寂しかったが、SS、DC、PS1、PS2などCD媒体系も充実。何よりこのダンジョンみたいな陳列が最高じゃないか。そこらのレトロゲーム屋にくらべてワクワク感が段違いである。

 正直言って行く前からわかっていた。奈良遠征したときから開放倉庫グループはすでに「適正価格」という抗いようのないビッグウェーブに飲み込まれていることなどわかっていた。しかしそれでも何が出てくるかわからないこのゾクゾク感。四方八方をレトロゲームに囲まれながらレトロゲームからは発せられる「浴びると元気になれる謎のシャワー」を浴びて元気モリモリになりたい。その一心でここまでやってきたのだ。

 やばい。何時間でも居られるぞ、、、


siga09.jpg

 さっそくすべての裸・箱説ソフトをチェックだ。
 ABCシール発見。滋賀にもあるのかこのシール、、、

 数十分後――
 結局、滋賀の地元ファミコンショップシールは見つけられなかったものの、いくつかの重要なお宝をゲット。最近本体を買ったワンダースワンのソフトや、ショーケースの中にあった64のジョイカードなども購入。何度も言うけどザ・適正価格である。プレミア物がやたら高い傾向にあるもののお手本みたいな適正価格だ。もはやここには夢みたいな黄金の国“ジパング”の面影など露程もなかった。でも、このレトロゲームが織りなす曲線美は遠路遥々ハイエースを2時間飛ばして来た理由として十分な絶景だったのだ。


siga10.jpg

 出口付近にあったレトロなポップコーン製造機の前でしばしの休憩。歯の隙間にくっついて離れないバター味のポップコーンに悪戦苦闘しながら次の行き先を吟味する。計画ではハードオフ草津栗東店を目指すことになっていたが、50㎞以上も先やん、、、

 地図でルートを確認すると途中で彦根を通ることがわかった。

 オロチ 「そういえば彦根には城があったなあ」
 しぇぼる「そうですね」
 オロチ 「寄ってみるか」
 しぇぼる「えっ?」



orotima-ku1.png<オロチのレトロゲーム遠征記>
滋賀編 1/2
滋賀編 2/2


関連記事

コメント

初っ端から長浜店…
あそこも2年くらい前まではお買い得なものたくさんあったのに最近はしっかり値付けされてるからなぁ…

「適正価格」で、夢が無くなったよねぇ~
都内某店が悪いのか近県某店が悪いのかよくわからんけど
ただ、ハードオフだけは担当店員の●●レベルでとんでもないお値段で
素晴らしい物を提供していただけるので気が抜けないですw

例:美麗なSSのワイヤレスコントローラー本体500円レシーバー300円
という卒倒レベルのお値段

お、彦根城。もしかしてひこにゃん遭遇か?

調べてみたら、今でも毎日ひこにゃん出勤してるんだね。平日も休日も。

すっげぇ楽しそうです。
やっぱり同好の志でブラつくのは時間の過ぎ方も違うからなぁ。

長浜店も昔と比べてお得感は減っちゃいましたねぇ。
去年行った時、快速天使が\480で売ってた時は驚きましたが…

買取倉庫もよく行きますが、確かにPCEやMDはちょっと寂しい…
ショーケースの中のレアソフトは見るだけでも楽しいですね。
この店は昔、PSE問題があった時にバーチャルボーイやPC-FX等の
レトロハードを一律各\1500で売りさばいてた事が!
今じゃありえん話ですね。

つづき楽しみにしています!

やはり遠征は平日がいいですね。
土日は掘り出し物があっても先越されるので。

皆さんコメントありがとうございます。
今回も適正価格のビッグウェーブには勝てませんでした。
ひこにゃんとは遭遇してません^^

>やっぱり同好の志でブラつくのは時間の過ぎ方も違う

まったくそのとおりです。昔はスマホも無しに一人でどこにでも行けたんですけどね。

続きもよろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

掘り出し物はないだろうし、あっても掘り出し物は毎日通える地元民が買えるのがいい。

遠征で来られて、あっさり買えるようなのは良くない。
非ジャンクや吊るしやショーケース商品を買ってくれたらいい。
何年も置物になってるようなプレミアゲームとか。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ