コメント
で、買ったもんとかどんなのあったんですか?
買ったものは本当に晒すまでもないようなものばかりですよ。
ああ一応あったんですか。行ったけど、買うものがなかったオチを期待してたのに
これだけ移動したら例えなーんもなくても「折角来たんだし買い」を発動させちゃいますよね
おぉ地元までこられてたとは…
確かに今から思えば5~10年前は本当に破格値で売られてる品がたくさんありました。
すでに閉店してしまいましたが瀬田の学園通りに ゲームの帝王 という店がありまして、地震がくれば崩れそうな棚に所せましとFCカセット、SFCカセットがありました。
閉店を告知されてはいなかったと思うのですが、運よくそのタイミングで捨て値で売られていたクライシスフォース、宇宙警備隊、ガンナックを確か3本1000円ほどで購入しました。
ただ、次に店に行ったときには警察車両とKeepOutのテープが…
また、彦根の解放倉庫の支店(?)で大津店もありましたがこちらも閉店してしまいました。
本当、今から思うとあの時にもう一度行っておくべき店だったり、買っておくべきだったりした品は数知れず…。
因みに西大津のハードオフはちょっと広めのコンビニ程度の大きさなのでお帰りになられて正解だったかもですwww。
確かに今から思えば5~10年前は本当に破格値で売られてる品がたくさんありました。
すでに閉店してしまいましたが瀬田の学園通りに ゲームの帝王 という店がありまして、地震がくれば崩れそうな棚に所せましとFCカセット、SFCカセットがありました。
閉店を告知されてはいなかったと思うのですが、運よくそのタイミングで捨て値で売られていたクライシスフォース、宇宙警備隊、ガンナックを確か3本1000円ほどで購入しました。
ただ、次に店に行ったときには警察車両とKeepOutのテープが…
また、彦根の解放倉庫の支店(?)で大津店もありましたがこちらも閉店してしまいました。
本当、今から思うとあの時にもう一度行っておくべき店だったり、買っておくべきだったりした品は数知れず…。
因みに西大津のハードオフはちょっと広めのコンビニ程度の大きさなのでお帰りになられて正解だったかもですwww。
私も売る側の都合のみの「吊り下げ式」は大反対です!見づらいなんてもんじゃないですよね。水色、黄緑のときは「あー、これゴルフとホームランナイターだからパスだな」ってなり、見もしなくなります。昔はその場合だと万一でゴルフではなくアイスクライマーってこともありましたが、今はそこまでの掘り出し物のわくわく感があのチェーンには無くなりました。
私が足を運ぶ範囲のお店がいっぱい出てきたー
…からわかるんですが、
あまり掘り出し物は見つからなかったかも…ですねぇ。
リサイクルショップGOGOはDUO-RやAV改造した初代PCEも確か
一緒に並んでたはず。
…からわかるんですが、
あまり掘り出し物は見つからなかったかも…ですねぇ。
リサイクルショップGOGOはDUO-RやAV改造した初代PCEも確か
一緒に並んでたはず。
そうそう、せっかく初めて見つけたレゲーコーナーが吊り下げ式ってだけでモチベ下がりまくりなんですよね
めんどいのを堪えて漁ってはみるもくたびれもうけに終わる、とかありすぎてまあ…
ファミリーゲーム、10年以上前に100均でバイトしてた時に仕入れられてきたのを即買いした覚えがありますw
今でも段ボールの中で厚紙だけが眠っている…
めんどいのを堪えて漁ってはみるもくたびれもうけに終わる、とかありすぎてまあ…
ファミリーゲーム、10年以上前に100均でバイトしてた時に仕入れられてきたのを即買いした覚えがありますw
今でも段ボールの中で厚紙だけが眠っている…
ゲームの帝王ですかあ。行きたかったなあ。
たしかにリサイクルショップGOGOにはDUO-Rありましたね。初代PCEもあったようななかったような。
吊り下げ式はやっぱり不評なんですねえ。
たしかにリサイクルショップGOGOにはDUO-Rありましたね。初代PCEもあったようななかったような。
吊り下げ式はやっぱり不評なんですねえ。
地元に来ていたのは驚きでしたwww
私の近くのこういったお店は立て続けに潰れて一軒も無いので
少しはなれたところにこういった店があるという
記事は本当に嬉しいです!!
私の近くのこういったお店は立て続けに潰れて一軒も無いので
少しはなれたところにこういった店があるという
記事は本当に嬉しいです!!
ゲームの帝王って、たしか店横の電飾看板に
「裏ルートで仕入れるTVゲーム専門店」とか
書いてあった記憶があります。
何だよ裏ルートって・・・
「裏ルートで仕入れるTVゲーム専門店」とか
書いてあった記憶があります。
何だよ裏ルートって・・・