コメント
リンダキューブが「昔のRPG」に当てはまるかは人によって認識が違うだろうなぁ
私は「昔のRPG=スーファミ=カートリッジ=ロード無しでサクサク進む」という発想でした
私は「昔のRPG=スーファミ=カートリッジ=ロード無しでサクサク進む」という発想でした
綾辻さんが関わったゲームYAKATAはRPG要素付けなければまともに面白いゲームになれた
サクサクしたいRPGと言われたら真っ先にカオスワールドを思い出す
サクサクしたいRPGと言われたら真っ先にカオスワールドを思い出す
サンダンスの話は何だかモヤモヤしますね。
元々、廃墟の写真って。。。持ち主がいる家の写真を勝手にアップされること自体が嫌ですね。
もし、日本で同じようにディスクライターが写っていたら、強奪しに行こうなんて思うかしら?
誰の持ち物か調べるくらいで終わるんじゃなかろうか?
元々、廃墟の写真って。。。持ち主がいる家の写真を勝手にアップされること自体が嫌ですね。
もし、日本で同じようにディスクライターが写っていたら、強奪しに行こうなんて思うかしら?
誰の持ち物か調べるくらいで終わるんじゃなかろうか?
不法侵入と不法所持の罪を被ってもそうしなければならない使命感がこの人にはあったんだろう
他人の所有物である以上、保護にならないのは当たり前である
認められない善意で、自ら悪事に手を染める覚悟はそう出来ることではない
日本ならせいぜい合法的に監視カメラ設置が関の山
有志による24時間監視は現実的ではなく、そうこうしてるうちに略奪されて闇に流れてしまう可能性が高そう
他人の所有物である以上、保護にならないのは当たり前である
認められない善意で、自ら悪事に手を染める覚悟はそう出来ることではない
日本ならせいぜい合法的に監視カメラ設置が関の山
有志による24時間監視は現実的ではなく、そうこうしてるうちに略奪されて闇に流れてしまう可能性が高そう