コメント
ハードオフ・ホビーオフは値付けにヤフオクや駿河屋参考にしてしまってるんだよなぁ・・・
確かに。
ハードオフもどこも同じような値段になっちゃいましたよね。
ゴミみたいなジャンクを漁って、2個1で修理するのが楽しかったのに。
キレイなジャイアンなんて求めてないのにさ。
ハードオフもどこも同じような値段になっちゃいましたよね。
ゴミみたいなジャンクを漁って、2個1で修理するのが楽しかったのに。
キレイなジャイアンなんて求めてないのにさ。
疑問に思うけど、スポーツゲーやギャンブルゲーはなんで1本100円にしてるんだろ?100円でも売れずに何年も肥やしになってるの多いけど、だからって100円以下に下げないのはなんでだろ。100円が相場の値段なんだろうけど、相場相応の値段とも思えないなあ
100円って値付けが意外と重要で、100円ならまぁ買って失敗してもいいし当たりなら
大もうけって思考が働くんだけど、10円とか50円とか100円を切る値付けをすると
その時点で「ゴミ」って認識されてしまい見向きもされないって事が多々あるんですよね。
ブックオフのゲームコーナーもそうですけど、わざわざショーケースに飾って
「ヤフオクにも出品してます」って札出しながら高額で売ってるの見てると、すごい
残念な気分になりますね。
大もうけって思考が働くんだけど、10円とか50円とか100円を切る値付けをすると
その時点で「ゴミ」って認識されてしまい見向きもされないって事が多々あるんですよね。
ブックオフのゲームコーナーもそうですけど、わざわざショーケースに飾って
「ヤフオクにも出品してます」って札出しながら高額で売ってるの見てると、すごい
残念な気分になりますね。