HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

ガンダムがトラウマになった日、克服した日 【2/3】

◆オーバーレイ癒着問題◆

 某ハードオフで長年トラウマになっていたホビーパソコン「RX-78 GUNDAM」をGetした私はさっそくテレビにつないで電源を入れたのだがウンともスンとも動かない。もしかしてジャンクを掴まされたのか。最悪の事態が頭をよぎるも、いろいろ試した結果、映像出力端子のところをいじったら画面が映ることが判明した。どうやら端子の接触不良という「レトロゲームあるある」だったらしい。な~んだ。テヘペロ。

 気を取り直して電源を入れなおす。


gandam11.jpg

 タイトル画面、キター!

 これこれ。

 時代を感じさせるフォント。細さが素晴らしい。やたらハワイがでかい世界地図も味があるよね。しかし何だろう。どうすればいいんだ。タイトル画面で既にどうやって次の画面に進むのかわからない。

 ここで私はとあるものを忘れていたことに気づいた。そうオーバーレイだ。これをキーボードに被せなければ話にならなかった。しかしこのオーバーレイ、何かがおかしい。どうやら接着面の保護シートが癒着してしまっているらしい。


gandam28.jpg
 ※オーバーレイの裏面の様子

 そのため一部しか接着面が露出していないのだ。
 
 レトロゲーム界隈では何年か前からPCエンジンHuカードの保護ビニールケースが劣化し、カードの印刷面や説明書に癒着してしまう問題が叫ばれているが、RX-78にもオーバーレイの癒着問題があったなんて、そんなこと誰も言ってなかったぞ(そもそもRX-78の話題などまったく見かけないが)。

 ちなみに私はHuカードを別のカードフォルダに保存しているので抜かりなしだ。ただし、上から入れるだけのカードフォルダの場合、上下を間違えて持つとHuカードがスッポ抜けるので要注意である。


gandam46.jpg
 ※イメージ図

 私は何回かやらかしているぞ!



◆「先に進まない」という壁◆

 話が脱線してしまった。とにかくオーバーレイの接着面が機能しないので、上に乗せるだけの状態でゲーム再開だ。

gandam12.jpg

 ボタンを押すたびにオーバーレイが少しズレてしまうが大した問題じゃない。気にせず適当にボタンを押していると偶然スペースキーを押したら先の画面へ進むことができた。なになに「艦隊を選んでください」とな。しかしここから再び膠着状態が発生。いくら適当にボタンを押してもまったく先へ進まなくなってしまった。

 たまりかねて説明書を読む(早く読めよ)。

gandam08.jpg

 説明書によると艦隊を選んだら「設定キー」を押さなければならないということだ。しかも日本とアメリカ、両方のやつを選ばないといけないという。なんやねん。しかしいざ艦隊を3艇ずつ選んでも今度はそこから動かなくなってしまった。いちいちなんやねん。説明書を読むと、ここからはジョイスティックでの操作になるとのこと。

 ジョイスティック!
 はよ、言うてや~。
 すっかり存在を忘れていたぞ。

 さっそくジョイスティックを箱から出す。

gandam09.jpg

 この梱包材でしかない梱包材を見よ。

 RX-78専用ジョイスティックを固定するためだけの梱包材だ。元来、箱(内箱)は梱包材でしかないということを改めて思い知らされる。だから容赦なく捨てられるのだよ。こんなもんいちいち出し入れしてられるか!(笑)


gandam27.jpg

 ジャジャーン。

 おお、懐かしいなあ。これこれ。この操作性もクソもないやつ。何でそこに付けたっていう横ボタン。やたらカチカチ鳴るだけのやつ。懐かしすぎて泣けてきたわ。
 私はコントローラマニアでもあるのだが、この手の初期ホビーパソコン用のジョイスティックは本当に操作性もへったくれもなくてクソ最高だ。ゲーム界にクソゲーを愛でるひとたちがいるようにコントローラ界にもクソコンを愛でるひとがいたっていいじゃないか。
 


◆いざ戦闘開始!◆

 さっそくジョイスティックを装着してゲーム再開だ。

gandam13.jpg

 説明書によると1Pが日本軍で2Pがアメリカ軍を操作するそうだ。ジョイスティックを右へ倒したら日本の艦隊が動いた。やったぜ。なんでゲームのオブジェクトが動いただけこんなに感動しなければならないのか(笑)

 すると、日本軍の艦隊がアメリカ軍へ突っ込んだとき、ついに“あの戦闘画面”が私の目の前に現れたのだった、、、


gandam14.jpg

 おおーっ
 これこれこれ!

 これだよ。まさにこれ。
 私が35年前、毎日のようにやっていたゲーム画面だ。間違いない。


gandamu78.png
 ※イメージ図

 記憶だけを頼りに書いたイメージと瓜二つやん。

 さっそく地面にめり込むやつをやろう。
 このときをどれだけ夢見たことか。
 トラウマなんてクソくらえや!


gandam42.jpg

 オロチ、行っきまーす!


gandam41.jpg

 バーン!



orotima-ku1.pngつづく



「ガンダムがトラウマになった日、克服した日」(全3話)
 ・第1話
 ・第2話
 ・第3話


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ