コメント
とてもいいお話でした。
小さい時の思い出を再び手に入れられて良かったですね。
しかもかなり状態が良かったようで良かったですね。
私もゲーム以外での思い出では、超合金とか、ビックリマンとかなんですが、今となっては高すぎて、再び手に入れるには敷居が高すぎます。
(手に入れても眺めるくらいですし。。。)
ゲームはいいですよね。
視覚、聴覚、指先の触感など、いろんなもので満たされますものね。。。
いやー。ゲームって本当に素晴らしい。
小さい時の思い出を再び手に入れられて良かったですね。
しかもかなり状態が良かったようで良かったですね。
私もゲーム以外での思い出では、超合金とか、ビックリマンとかなんですが、今となっては高すぎて、再び手に入れるには敷居が高すぎます。
(手に入れても眺めるくらいですし。。。)
ゲームはいいですよね。
視覚、聴覚、指先の触感など、いろんなもので満たされますものね。。。
いやー。ゲームって本当に素晴らしい。
感想ありがとうございます。
そういっていただけると嬉しいです。
ゲームは体験ですからね。思い出の体験ができるっていうのは、ちょっとしたタイムマシーンみたいなものでしょうか。これからも大切にします!
そういっていただけると嬉しいです。
ゲームは体験ですからね。思い出の体験ができるっていうのは、ちょっとしたタイムマシーンみたいなものでしょうか。これからも大切にします!
思わず手放したものの後悔することってありますよね
その思い出やらなにやらを取り返せて本当によかったです
そして動画が思った以上におもしろい挙動でした
地面にめり込むどころか、地面へこんだままじゃないですか!(海面ですが)
へこんだままの地面が気になって気になって・・・
動画のアップありがとうございます
その思い出やらなにやらを取り返せて本当によかったです
そして動画が思った以上におもしろい挙動でした
地面にめり込むどころか、地面へこんだままじゃないですか!(海面ですが)
へこんだままの地面が気になって気になって・・・
動画のアップありがとうございます
「アフターバーナー」など戦闘機を操るゲームは
大抵が上下リバースなのでゲーム慣れしてる人なら
「連合艦隊」の操作をスグに理解できる筈なんですが・・。
ナゼ管理人さんは「なんでや!?意味が分からん。」などと
混乱されてるのでしょうか・・?
挙句の果てに上昇下降の概念が無い「バンゲリングベイ」を
引き合いに出す始末。
ナゼここで「バンゲリングベイ」が出て来るのか?
お門違いにも程がある。
今回の記事は多くのゲーム慣れしてる人達の
失笑を買ってる事でしょうね・・・。
大抵が上下リバースなのでゲーム慣れしてる人なら
「連合艦隊」の操作をスグに理解できる筈なんですが・・。
ナゼ管理人さんは「なんでや!?意味が分からん。」などと
混乱されてるのでしょうか・・?
挙句の果てに上昇下降の概念が無い「バンゲリングベイ」を
引き合いに出す始末。
ナゼここで「バンゲリングベイ」が出て来るのか?
お門違いにも程がある。
今回の記事は多くのゲーム慣れしてる人達の
失笑を買ってる事でしょうね・・・。
バンゲリングベイでは加減速と左右旋回のリモコン操作で
それに似てるという意味で引き合いに出したと思う
そんなに咬み付くほどでもない
それに似てるという意味で引き合いに出したと思う
そんなに咬み付くほどでもない
7921さん
そんなんです。めり込んだままになるんですよ。それを書くのを忘れてましたね^_^
だから当時はどれだけ地面をめり込ますかというゲームとして遊んでました!
そんなんです。めり込んだままになるんですよ。それを書くのを忘れてましたね^_^
だから当時はどれだけ地面をめり込ますかというゲームとして遊んでました!
“何事にも「正しいやり方」にこだわらないスタイル” で、ふと思い出したのですが…YouTubeにも変な遊び方をしている人がいました。ファミコンじゃなくPCエンジンでしたけども。
https://www.youtube.com/watch?v=jSDEwFWIftM&list=PLgZLvwwSNeMSB5M2yu5b9BkkY_1LhTqux&index=35&t=0s
https://www.youtube.com/watch?v=jSDEwFWIftM&list=PLgZLvwwSNeMSB5M2yu5b9BkkY_1LhTqux&index=35&t=0s
本当に感動しました
見つかってよかったですね
ゲームって素晴らしすぎる!!
見つかってよかったですね
ゲームって素晴らしすぎる!!
ありがとうございます!