コメント
ケーブルが独自規格なので、純正以外存在しないってのも高額の理由かも
知れませんね。コンポーネントケーブルも同様に高額となってます。
D端子ケーブル以上の相場で…
知れませんね。コンポーネントケーブルも同様に高額となってます。
D端子ケーブル以上の相場で…
Wiiじゃダメなのかね?
非公式だけどHDMIアップスケール基板が13800円で売ってるし、今だったらそっち買ったほうが良さそう
ゲームソフトならともかく、こんなケーブルの為に金を費やしたくはないね
一時期ケーブル内のICのモードを切り替え
RGB映像出力にしてモニターにつなぐ需要で
高値で取り引きされていましたが。
RGB映像出力にしてモニターにつなぐ需要で
高値で取り引きされていましたが。
どうせメルカリなんて安かったら5秒くらいで売れるしある程度張り付いてないと買えないからなあ
ゲームボーイプレイヤーをプログレッシブ出力するなら、GC+D端子ケーブルを使うしかないんですよ。
スーパーゲームボーイはインターレースだし。Wiiはゲームボーイプレイヤー非対応だし。
そういう(ニッチな)ニーズです。
スーパーゲームボーイはインターレースだし。Wiiはゲームボーイプレイヤー非対応だし。
そういう(ニッチな)ニーズです。
綺麗な映像にしてもゲームキューブは他機種に比べて
ピックアップ寿命がダントツで短いからなあ・・。
(2003年に買って2016年に読まなくなった)
ネットでは頑丈なハードとかネタにされてるケド
実際に使ってた者の感想としては読み込みエラーの多い貧弱なハードという印象。
96年に買った廉価版の白サターンは1度も読み込みエラーが無く
未だに現役。
ピックアップ寿命がダントツで短いからなあ・・。
(2003年に買って2016年に読まなくなった)
ネットでは頑丈なハードとかネタにされてるケド
実際に使ってた者の感想としては読み込みエラーの多い貧弱なハードという印象。
96年に買った廉価版の白サターンは1度も読み込みエラーが無く
未だに現役。
//www.amazon.com/dp/B00005QDJU
アマゾンのコンポーネントビデオケーブルは1000ドル超えてますよw
アマゾンのコンポーネントビデオケーブルは1000ドル超えてますよw
今調べたらむしろコンポーネントケーブルのほうがすごいですね。勉強になります!
薄型テレビでは2010年頃からD端子が省かれているので現行のテレビではD端子で接続できないので今入手するのは無意味ではないでしょうか?
D端子は復活して欲しい端子のひとつだね~
正直、新発売のTVでこの端子が付いてたら、それだけで購入選択肢に入る
4k以上に
その性で捨てられないHDブラウン管と変えられないレグザZ。
正直、新発売のTVでこの端子が付いてたら、それだけで購入選択肢に入る
4k以上に
その性で捨てられないHDブラウン管と変えられないレグザZ。
いわゆる独自設計がゆえに中華系格安互換ケーブルで製造できないとかサードパーティも採算が取れないなどで、後発品が出てないせいでしょうかね。
あとは考えられるとすればこの独自設計自体が任天堂で権利持っていて作るに作れないとか、一度は中華系で作ってたものの日本に輸出しても税関没収案件とかで作るのやめたとかもありえるかも。(Wiiの時ぐらいから互換ケーブルやコントローラーなどは税関没収リストで徹底してた)
あとは考えられるとすればこの独自設計自体が任天堂で権利持っていて作るに作れないとか、一度は中華系で作ってたものの日本に輸出しても税関没収案件とかで作るのやめたとかもありえるかも。(Wiiの時ぐらいから互換ケーブルやコントローラーなどは税関没収リストで徹底してた)
D端子(コンポーネント)入力は消えつつある
プログレッシブ出力をしたい人向けだな。
これ買うような人はFRAMEMEISTERのような接続先も持っているでしょう。
これ買うような人はFRAMEMEISTERのような接続先も持っているでしょう。
D-Sub15pinのVGAケーブルに改造できるから?
プログレッシブ出力って対応ゲームでないと無理って聞いたことあるけど
敷居高くても需要あるのかね?
敷居高くても需要あるのかね?