ロードランナーへの道 入門編 その2

入門編 『ロボット乗りの基本』
オロチ流「ロードランナー」への道の基本は3つ
・ロボット扱い ・時間差彫り ・アクション
そのなかで一番重要なのはやはりロボット扱いだ。それは、いかにロボットをうまく乗りこなすかということであり、そのためにはロボットがどういうときにどういう動きをするか、把握しておかなければならない。
入門編 『あらかじめ壁を崩しておけ』
タイトルが最大のヒント。
次にどういう展開が待っているのか。将来的に障壁になるのは何か。もっと正確に言うならば、この先どのブロックが無ければ都合がいいかを常に考えて行動しよう。
攻略ポイントとしては最後(0:24)のところでロボットを追って壁になっているブロックを消す動き。これをやらないとこのステージはクリアできないぞ。
入門編 『ハシゴ落とし』
冒頭(0:06)でいきなり繰り出される「ハシゴ落とし」は、ロボットをハシゴにさそって真下に落とす技。ロボットをかわしたら、埋まっているロボットの上に乗ることがポイントだ。この技は当たり前のようにできないと駄目だぞ。
上の面で憶えた、あらかじめの壁崩しもデフォ技だ。このようにして回を追うごとに前回憶えた技がどんどんと当たり前になって行くからね!
入門編 『ロボットは全員使わなくてもOK』
タイトルの通り。ロボットが3体あっても2体でいけることがある。また1回の進行で必ず金塊が取れるとは限らない。ここはその2つのポイントがよくわかるステージとなっている。
さあ、これで入門編は終わりだ。入門編にしてはちょっと難しすぎただろうか……
でも本当にこの程度で入門編なのだから仕方ない。次回から初級編に突入します!
入門編 1 2 テクニック一覧
初級編 1 2 3
中級編 1 2 3 4 5
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |