コメント
メガCDの件、技術的なことはリンク先に書いてありましたが、謎のパワーですよね。
拡張スロットに接続するなら分からんでもないですが、カセットの口って、普段使ってなくって、シャイニングフォースのセーブを2つ以上使う時にしか使った記憶が無いのですが。
PCエンジンみたいにシステムカードをスロットに刺すタイプだと分からんでも無いですが。
第一、CD音声の読み込みどうしてるんだろうか?
その辺りのハード周りもカセットの中に再現してるのかな?
そもそもメガCD本体内にもcpu積んでたから、カセットの中にはいろいろ詰まってるんだろうなぁ。(僕らの夢とか)
拡張スロットに接続するなら分からんでもないですが、カセットの口って、普段使ってなくって、シャイニングフォースのセーブを2つ以上使う時にしか使った記憶が無いのですが。
PCエンジンみたいにシステムカードをスロットに刺すタイプだと分からんでも無いですが。
第一、CD音声の読み込みどうしてるんだろうか?
その辺りのハード周りもカセットの中に再現してるのかな?
そもそもメガCD本体内にもcpu積んでたから、カセットの中にはいろいろ詰まってるんだろうなぁ。(僕らの夢とか)
in1疑惑以前にファミコン版を「レトロアーケード」と称するのは違う気がする。