コメント
マニアならみんな予想してたことでしょ
はい解散
はい解散
ほぼ全部現物を持ってるし、メーカー片寄ってるなあ。
なんで海外版を収録するのかも謎。うーん、どうするかなあ
コレクションとして未開封で1個買っとくか。
(メガドラミニほどの衝撃はないけど)
なんで海外版を収録するのかも謎。うーん、どうするかなあ
コレクションとして未開封で1個買っとくか。
(メガドラミニほどの衝撃はないけど)
ラインナップ全く魅力を感じ無い。
メガドライブミニの圧勝だな。
15日のプライムデーでAmazonの予約解禁されるけど
どうせプライム会員のみ先行だろうし。
PSクラシックと同じで暴落したら買うかな。
メガドライブミニの圧勝だな。
15日のプライムデーでAmazonの予約解禁されるけど
どうせプライム会員のみ先行だろうし。
PSクラシックと同じで暴落したら買うかな。
ナムコのゲームがないのがねえ、スプラッターハウス、ベラボーマン、メルヘンメイズ・・・嗚呼、キリがないよ
予想通り、コナミとハドソンのソフトが大半を占めていますね。他の方も書いているがもう少し何とかならなかったのか。メガドラミニやスーファミミニのように未発売ソフトが入れればもっと盛り上がったように思う。
なんだろ。日本語と英語で同じタイトル入ってるし、サービスなんだろうけど、水増し感が否めないなぁ。
「PCエンジン」「がっかり」というキーワードでリアルタイム検索すると結構な数が出てきてワロタ。
海外版との違いが1本だけって。なんじゃそりゃ!
ときメモと沙羅曼蛇を入れ替えるなよ。「こんなPCエンジンminiは嫌だ」という大喜利かと思ったわ。
これでサプライズで、実はwifi対応でダウンロード販売も出来ます。とか無いかしら。
転売ヤーが爆死するのを楽しむかいなぁ。
海外版との違いが1本だけって。なんじゃそりゃ!
ときメモと沙羅曼蛇を入れ替えるなよ。「こんなPCエンジンminiは嫌だ」という大喜利かと思ったわ。
これでサプライズで、実はwifi対応でダウンロード販売も出来ます。とか無いかしら。
転売ヤーが爆死するのを楽しむかいなぁ。
PCエンジンミニが発売中されるだけでも奇跡だと思っていた私なので、収録ソフトに関しては賛否両論ある様ですが、はじめから全てを受け入れると決めていたので、これで良かったと思います。
ただ問題は、Amazonプライム会員でないと、15日に予約出来ないんですかね?
Amazon専売なんですかね?
実店舗で買えないとなると、購入に苦戦しそうで心配です。
ただ問題は、Amazonプライム会員でないと、15日に予約出来ないんですかね?
Amazon専売なんですかね?
実店舗で買えないとなると、購入に苦戦しそうで心配です。
海外版カトケン入ってるのねw
こりゃさすがに国内版は出せないだろうからなぁ
こりゃさすがに国内版は出せないだろうからなぁ
大魔界村のパケ絵が掲載されないのは安彦良和氏が描かれてる為、権利関係の問題でもあるのだろうか・・?
ナムコのタイトルを引っ張れなかったのと
プレミア付いてて入手しにくいタイトルがほぼ収録されなかったのが
がっかり感を呼ぶって思えるなぁ。
血迷ってハッカーインターナショナルのCD麻雀とか収録してたら笑えたんだけども。
プレミア付いてて入手しにくいタイトルがほぼ収録されなかったのが
がっかり感を呼ぶって思えるなぁ。
血迷ってハッカーインターナショナルのCD麻雀とか収録してたら笑えたんだけども。
ニュートピアIIのパケ絵も安彦氏だから載ってない
無理だろうが全てのPCエンジンのゲームソフトが収録されたうえでの値段ならまだ分かるが、その値段でしかも内容もショボいし論外だろ
3000円なら買う
白エンジンには26本しか入らないんじゃないの?
TG16と白エンジンで50本だと思ったが
TG16と白エンジンで50本だと思ったが