コメント
山崎総監督・脚本担当が未プレイという話はソース不明です。山崎総監督の下についていた2名の監督はファミ通インタビューにて話が来た時点で未プレイと語っているため、ここから広がった話かと思われます。
そうなんですか。
ちょっとタイトル変えますね
どっちかというと監督というよりも
twitterで発言したひとへの内容だし
ちょっとタイトル変えますね
どっちかというと監督というよりも
twitterで発言したひとへの内容だし
ツイッターでフォロー数増やしたら情報も色々入ってきますよ
情報源が多いとPCエンジンミニの動画の事もすぐ気づく事も容易だったと
情報源が多いとPCエンジンミニの動画の事もすぐ気づく事も容易だったと
なるほどー
たしかに、フォロー数は少なすぎるかも、、、
たしかに、フォロー数は少なすぎるかも、、、
仮に堀井さん自らが監督してても映画版ドラクエは批判されてた気がする。
坂口氏が撮ったFFの前例があるので。とにかくゲームの映画化は
絶望的に難易度が高い。そこそこ成功したのってバイオとトゥームレイダーくらいなんじゃ・・・。
坂口氏が撮ったFFの前例があるので。とにかくゲームの映画化は
絶望的に難易度が高い。そこそこ成功したのってバイオとトゥームレイダーくらいなんじゃ・・・。
そういう意味では山崎監督は被害者かもしれませんね。完全に人選ミスですよ。
ネタバレが嫌なので映画についての批判は読んでませんが
過去には派生作品のドラクエに声優が付いただけで荒れたし
アリーナのスパッツが素足になっただけで荒れたりしましたからね。
原作のイメージが多少でも崩れることを嫌う人多いですね。
過去には派生作品のドラクエに声優が付いただけで荒れたし
アリーナのスパッツが素足になっただけで荒れたりしましたからね。
原作のイメージが多少でも崩れることを嫌う人多いですね。
たけしの挑戦状のアレとは違いますよ。本当にそう思って見ない人が多くて残念です。まずは観て、判断して欲しいですね。
映画化や実写化は時と場合による
原作を見たわけじゃないけどさっきテレビでやってた旅猫リポートだって原作通りにしていないし
おまけに感動映画に動物に声を付けるという台無し要素(数年前にやったど根性蛙はコメディドラマだから別に良いが)
まあなんでもかんでも映画化や実写化にしないのが一番だ
原作を見たわけじゃないけどさっきテレビでやってた旅猫リポートだって原作通りにしていないし
おまけに感動映画に動物に声を付けるという台無し要素(数年前にやったど根性蛙はコメディドラマだから別に良いが)
まあなんでもかんでも映画化や実写化にしないのが一番だ
バイオハザードね~・・
バイオはゲームのストーリーが怖かったのでゲーム版の方が映画超えの出来だった
バイオはゲームのストーリーが怖かったのでゲーム版の方が映画超えの出来だった
オロチさんがフォローしてる濃い人ほど
PCエンジンミニの話をしてないよね
要はそうゆうことでしょ
PCエンジンミニの話をしてないよね
要はそうゆうことでしょ
>>8820
あー誰もPCエンジンミニに興味なかったと
あー誰もPCエンジンミニに興味なかったと