コメント
>見ていて、ものすごく気持ち悪いのだ。
演出論とか解釈論みたいなもんかと。歌舞伎とか文楽とか能、狂言、落語とかで昔からある古典をやると、演じ手の解釈によって同じ作品でも違うのが見れるって世界だと思う。
ドラえもんとかクレしん、サザエさんとかも長くやり過ぎて、監督とかで微妙に変わるのは古典になりつつあるのかなあ、まああの世界は年を取らないのでパラレルワールドと捉えられなくはないけど。ドラクエも古典の域に来たかもねえ。
演出論とか解釈論みたいなもんかと。歌舞伎とか文楽とか能、狂言、落語とかで昔からある古典をやると、演じ手の解釈によって同じ作品でも違うのが見れるって世界だと思う。
ドラえもんとかクレしん、サザエさんとかも長くやり過ぎて、監督とかで微妙に変わるのは古典になりつつあるのかなあ、まああの世界は年を取らないのでパラレルワールドと捉えられなくはないけど。ドラクエも古典の域に来たかもねえ。
サザエさんからはまだ素朴さが消えてないので、その中では好感がもてますね。
ひとつの作品でそうなってるなら、演出論とか解釈論で済む話ですけど、いろんな作品に言えてしまうのは、これはもうその範疇を越えた、普遍的な法則なんじゃないかなって思いますね。私はそれを自分の中では「萌え化」って呼んでるんです。幼稚化と違い解釈です。それは人類に宿命づけられた現象だと思ってます。
ひとつの作品でそうなってるなら、演出論とか解釈論で済む話ですけど、いろんな作品に言えてしまうのは、これはもうその範疇を越えた、普遍的な法則なんじゃないかなって思いますね。私はそれを自分の中では「萌え化」って呼んでるんです。幼稚化と違い解釈です。それは人類に宿命づけられた現象だと思ってます。
本筋と離れるけど、論考なので一応書いとくと、サザエさんもある種の過激さが初期のアニメではあったし、原作ももっと違うものだったりするし。近年のがなぜか年中行事ばっかになったのは、素朴っぽい感じになったのは、監督による解釈によるものかと。昔は素朴というより野趣なんで。まあ時代設定自体も変えてるんで、現代化にあたって、萌化としての、素朴っぽさなんじゃないかな。
たしかにサザエさんは四コマなんか読んでると、たまに、「そりゃねえだろ」ってのありますよね(笑)アニメ版は目がだいぶでかくなってるし。(手のひらはあいかわらず小さい)
ただ素朴さっていうことでいえば、なんて言いますか。私の中で素朴さというのは「作品としての純粋さ」と言いましょうか。たぶん私はその作品の演出や、登場人物の言動に「制作側の意図」みたいなものが透けて見えてしまうと、一気に冷めてしまうタイプの視聴者なんだと思います。それが気持ちのいい意図なら多少、我慢できますが、気持ち悪い意図、たとえば「お前らこういうの好きだろ」みたいな押し付けとか、オチが思いつかないから適当にオチちたことにしていこう、みたいな手抜きとか見せられると、本当にガックリしてしまうんですよね。まあ、それは演出論ってことになるのかな。
ただ素朴さっていうことでいえば、なんて言いますか。私の中で素朴さというのは「作品としての純粋さ」と言いましょうか。たぶん私はその作品の演出や、登場人物の言動に「制作側の意図」みたいなものが透けて見えてしまうと、一気に冷めてしまうタイプの視聴者なんだと思います。それが気持ちのいい意図なら多少、我慢できますが、気持ち悪い意図、たとえば「お前らこういうの好きだろ」みたいな押し付けとか、オチが思いつかないから適当にオチちたことにしていこう、みたいな手抜きとか見せられると、本当にガックリしてしまうんですよね。まあ、それは演出論ってことになるのかな。
でも、お高いんでしょう?(送料)
無料なら欲しいのがあるけど(GEO)
無料なら欲しいのがあるけど(GEO)
サザエさんは昔花沢さんの書き方が気持ち悪くて見るのやめてました。
その頃は毎回カツオがなにかを言ったら花沢さんが「私のことが好きなんでしょ?わかってるわよ」みたいなことを言ってて
完全にストーカー発言だし、そもそも「勘違い女ってこんなこと言うよね!(笑)」って男性視点な感じがしてなにかいやでした。
(勘違いした人はなにも女性に限ったことではないな、と)
今はマシになってて、再び見ていますが、代わりにワカメちゃんの男友達
堀川くんの発言や行動が気持ち悪いですが
変わった話に持って行くためのきっかけとして利用されてると思われるので
そこまで酷いとは思わないです。
ただ、たぶんイヤな人はイヤだと思います。
その頃は毎回カツオがなにかを言ったら花沢さんが「私のことが好きなんでしょ?わかってるわよ」みたいなことを言ってて
完全にストーカー発言だし、そもそも「勘違い女ってこんなこと言うよね!(笑)」って男性視点な感じがしてなにかいやでした。
(勘違いした人はなにも女性に限ったことではないな、と)
今はマシになってて、再び見ていますが、代わりにワカメちゃんの男友達
堀川くんの発言や行動が気持ち悪いですが
変わった話に持って行くためのきっかけとして利用されてると思われるので
そこまで酷いとは思わないです。
ただ、たぶんイヤな人はイヤだと思います。
堀川くん(笑
ある意味トリックスターみたいな役どころになってるわけですか。スタッフの悪乗りが過ぎることもあるかもしれませんね。
ある意味トリックスターみたいな役どころになってるわけですか。スタッフの悪乗りが過ぎることもあるかもしれませんね。