コメント
> <話題!!>・【マジかよ】ブックオフとハードオフ、実は違う会社が運営していた - ライブドアニュース
ブックオフ併設店とかハードオフ併設店とかあったんで、勘違いしやすい構造になってる。ようはフランチャイズを取得してただけだけど。フランチャイズ離れた店舗もあったり、ブックオフの非本部門とかあったりして、食い合いになってるっぽいね。
場所によってはワットマンとかあるらしいけど、あれを勘違いする人もいるんだろうか?
あと ブックオン とかもあるけど、さて ブックオン はどっちでしょう?
ブックオフ併設店とかハードオフ併設店とかあったんで、勘違いしやすい構造になってる。ようはフランチャイズを取得してただけだけど。フランチャイズ離れた店舗もあったり、ブックオフの非本部門とかあったりして、食い合いになってるっぽいね。
場所によってはワットマンとかあるらしいけど、あれを勘違いする人もいるんだろうか?
あと ブックオン とかもあるけど、さて ブックオン はどっちでしょう?
VSシステムって、任天堂が開発したアーケード基盤ですよね。
VSの意味はよく解らないですが、ファミコンからアーケードへの移植を目的とした基盤だった様な。
日本と海外合わせて30タイトル以上あった筈。
中には海外専用もあって、VSグラディウスは海外専用だった気がします。
コナミ以外に、ナムコ、ハドソン、ジャレコ等のメーカーも参入していましたよね。
小学生の頃、隣町のスーパーの屋上でスーパーマリオブラザーズを見た記憶が有ります。
他のタイトルは見たことないです。
懐かしいなぁ。
VSの意味はよく解らないですが、ファミコンからアーケードへの移植を目的とした基盤だった様な。
日本と海外合わせて30タイトル以上あった筈。
中には海外専用もあって、VSグラディウスは海外専用だった気がします。
コナミ以外に、ナムコ、ハドソン、ジャレコ等のメーカーも参入していましたよね。
小学生の頃、隣町のスーパーの屋上でスーパーマリオブラザーズを見た記憶が有ります。
他のタイトルは見たことないです。
懐かしいなぁ。
8863さん
なるほど。地域によっては混在している店舗もあるわけですか。
ワットマンとかブックオンは聞いたことありません。愛知にはないのかもしれません。
あの匿名希望さん
実際に『VS.テニス』なんかは4人対戦プレイができるようですね。残念ながら私はやったことありません。
なるほど。地域によっては混在している店舗もあるわけですか。
ワットマンとかブックオンは聞いたことありません。愛知にはないのかもしれません。
あの匿名希望さん
実際に『VS.テニス』なんかは4人対戦プレイができるようですね。残念ながら私はやったことありません。
よく行くハードオフでは「ブックオフのアプリはご利用できません」という注意書きがレジにありました。やはり間違う人多いんでしょうね。
「VS.」は「ビデオシステム」の略だと聞いたことがありますが、そうすると「VS.システム」というのはおかしいですね…
「VS.」は「ビデオシステム」の略だと聞いたことがありますが、そうすると「VS.システム」というのはおかしいですね…
混在店舗もありますね。ブックオフは本+音楽、ゲームぐらいなんで、それ以上のがなかったんで、ドフとかのフランチャイズを取得してたかと。まあ逆もあるみたいですが。客側は買取で持ち込む時は、全部持ってくるんで、それに対応しないといけないんでしょう。
愛知といえば、セカスト、ゲオ、ドキドキ(でしたっけ?)が同じグループかと。ゲオと三洋堂混在店とかも場所によってはあるらしいですが。
ブックオンはハードオフが運営する本屋さんだったりします。ハードオンはまだないみたいですね。
愛知といえば、セカスト、ゲオ、ドキドキ(でしたっけ?)が同じグループかと。ゲオと三洋堂混在店とかも場所によってはあるらしいですが。
ブックオンはハードオフが運営する本屋さんだったりします。ハードオンはまだないみたいですね。
WindowsCE
ドリームキャストもそれだったからもしかしてそのゲームはドリームキャストでも出来るかも
ハードオフ
じゃなければ全国のBOOK・OFFにもれなくハードオフと弊店してるからね
バブルボブル
バブルボブルはPS2までのハードまで全て持ってると思ったが3DOだけもってないな
ドリームキャストもそれだったからもしかしてそのゲームはドリームキャストでも出来るかも
ハードオフ
じゃなければ全国のBOOK・OFFにもれなくハードオフと弊店してるからね
バブルボブル
バブルボブルはPS2までのハードまで全て持ってると思ったが3DOだけもってないな
うちも家族4人で毎晩、嫁と夏休み中の子供たちと桃鉄やってます。
(Wiiの桃鉄2010の3年モード)
Switchで新作出して欲しいと本気で願うばかりです。
新作無理なら、ベタ移植でも良いのですけどね~。
(Wiiの桃鉄2010の3年モード)
Switchで新作出して欲しいと本気で願うばかりです。
新作無理なら、ベタ移植でも良いのですけどね~。
Windows CEはドリームキャストにも使われていましたが、家電を意味するConsumer Electronicsの略で、組込系の機器に使われていましたね。
PDAとか、国産スマホとか。
おそらく、そのぷよぷよはPDA用ではないかと。
PDAとか、国産スマホとか。
おそらく、そのぷよぷよはPDA用ではないかと。
二階ブックオフで三階ハードオフとかそういう店舗があった気がします。
系列店だと思っても不思議ではないです。
ただ、店内放送で起用してるタレントが違うので、なにかあるのかな?とは
思ってました。
桃鉄に似たゲーム「ビリオンロード」ってゲームがスイッチで出てます。
遊んでないので、内容的はことはわかりませんが
権利関係で過去の桃鉄のメンバーが桃鉄のタイトルを使うのはムリと聞いたと思います。(確実な情報ではないので、間違っていたらすいません)
系列店だと思っても不思議ではないです。
ただ、店内放送で起用してるタレントが違うので、なにかあるのかな?とは
思ってました。
桃鉄に似たゲーム「ビリオンロード」ってゲームがスイッチで出てます。
遊んでないので、内容的はことはわかりませんが
権利関係で過去の桃鉄のメンバーが桃鉄のタイトルを使うのはムリと聞いたと思います。(確実な情報ではないので、間違っていたらすいません)
ブックオフとハードオフは違うんだろうなとは思ってた
にしても、ハードオフでこの前PS2版の雪ん娘大旋風を108円でゲットした人ツイッターでいたけど羨ましすぎる
今じゃ15万円以上の超絶プレミアソフトと化してしまったからな…
にしても、ハードオフでこの前PS2版の雪ん娘大旋風を108円でゲットした人ツイッターでいたけど羨ましすぎる
今じゃ15万円以上の超絶プレミアソフトと化してしまったからな…
小規模ですがハードオフ似のコンプオフってのもありますね。
たしか金沢とか富山あたりの会社だったと思います。
当然ブックオフとの複合店舗もあったはず。
北陸つながり?なんですかね?
たしか金沢とか富山あたりの会社だったと思います。
当然ブックオフとの複合店舗もあったはず。
北陸つながり?なんですかね?