コメント
シェンムーは1はまあまあ面白かった
昔のアーケードゲームがゲームセンターで出来るし
ガチャガチャが引けるし
当たりを引いたらゲームソフトがもらえるし
その家庭用ゲームソフトが主人公の家でゲームできるし
コマンド型アドベンチャーゲームにアクション要素と格闘要素を付けたゲームなので好き嫌いは分かれるのも分からなくはないが自分は嫌いではない
昔のアーケードゲームがゲームセンターで出来るし
ガチャガチャが引けるし
当たりを引いたらゲームソフトがもらえるし
その家庭用ゲームソフトが主人公の家でゲームできるし
コマンド型アドベンチャーゲームにアクション要素と格闘要素を付けたゲームなので好き嫌いは分かれるのも分からなくはないが自分は嫌いではない
シェンムー1は挑戦しましたが途中で挫折しました。
ドリームキャスト持ってるんですか?
もしEVEシリーズやるなら絶対EVE ZEROからセガ・サターンのEVEバーストエラーの順にやってください。
あとニンテンドースイッチかPS4持ってるならその二つをクリアしたあとEVEリバーステラーをやることをおすすめします。
古いアドベンチャーゲームですがストーリーは笑いあり涙ありのゲームです。
もしEVEシリーズやるなら絶対EVE ZEROからセガ・サターンのEVEバーストエラーの順にやってください。
あとニンテンドースイッチかPS4持ってるならその二つをクリアしたあとEVEリバーステラーをやることをおすすめします。
古いアドベンチャーゲームですがストーリーは笑いあり涙ありのゲームです。
PCエンジンミニに対しての期待度は人それぞれですよね。
私はリアルタイムでドハマり経験してますから超期待ですが。
昨日のTGSのPCエンジンミニのコーナーで高橋名人が「ミニに搭載されているメモリの容量で言えば、天外魔境2を収録しなければ、Huカードソフトを全て収録出来たのに」なんて感じの事を言ってました。
版権問題もあるので無理なソフトもあるでしょうが、実現すれば凄い事になってたと同時に定価も凄い事になってたでしょうね。
YouTubeで観ていたのですが、なかなかソフトの動きとかも良かったと思いました。
私はリアルタイムでドハマり経験してますから超期待ですが。
昨日のTGSのPCエンジンミニのコーナーで高橋名人が「ミニに搭載されているメモリの容量で言えば、天外魔境2を収録しなければ、Huカードソフトを全て収録出来たのに」なんて感じの事を言ってました。
版権問題もあるので無理なソフトもあるでしょうが、実現すれば凄い事になってたと同時に定価も凄い事になってたでしょうね。
YouTubeで観ていたのですが、なかなかソフトの動きとかも良かったと思いました。
そういえばPCエンジンみたいなカード型の高橋名人のゲームがあったな
違いはなんだろう
違いはなんだろう
ドリキャスもってますよー
最近、初めて「サクラ大戦」をやりました^^
有名どころはあらかた押さえておきたいなと思っています
EVE ZEROですね、チェックしておきます。
ちなみにサターンもあるよ。
最近、初めて「サクラ大戦」をやりました^^
有名どころはあらかた押さえておきたいなと思っています
EVE ZEROですね、チェックしておきます。
ちなみにサターンもあるよ。
9035さんへ
おそらく、MSXのBEEカードの、高橋名人の冒険かと思います。
おそらく、MSXのBEEカードの、高橋名人の冒険かと思います。
EVE ZEROはEVEバーストエラーと設定が矛盾しているところがあるのが難点ですね。
まあ過去編にはよくあることで、それはそれと考えられれば問題ないのですが。
まあ過去編にはよくあることで、それはそれと考えられれば問題ないのですが。