HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

SFC『イデアの日』25周年記念でLINE スタンプを発表 他

<ニュース>
SFC『イデアの日』25周年記念でLINE スタンプを発表
 いつまでもコンテンツを大事にするステキな試みですね。なお本作は『摩訶摩訶』とはまったく別のゲームらしい。駿河屋で見てみたらけっこうプレミアついてるやん。



『ゼルダの伝説 夢をみる島』リメイク版には、“とたけけ”に関するBGMの小ネタもしっかりリメイクされ収録されている | AUTOMATON
 芸こま

CD-ROM2の音声は令和の時代も遜色なし! 「PCエンジン mini」試遊レポート - GAME Watch
 天外、やるやる言っていまだにやってないなあ。プライベートで時間ができて、積みゲーやるかってなっても一番に浮かばないのは何でだろう(笑)

『熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls』が中国でも話題 中国に「硬派」の概念はあるのか?【中国ニュース】|おたぽる
 テクノスはくにおくんシリーズで中野にビル建てたらしい

<ファッション>
欲しいものばっかりのTGS物販エリアで気になるアイテムをチェック! - 東京ゲームショウ2019
なんとこのウォールポケットに使用されている画像は、商品を開発した中山さんが、館林見晴以外の全キャラクターをあらためてときめき状態にし、新たに撮影したスクリーンショット――言ってみれば12人のヒロインの撮り下ろしショットを使用した逸品。

 なんという情熱



懐かしの8bitデザイン!「ロックマン」✕「アシックス」がコラボレーションしたシューズやアパレルなどが発売に! | そうさめも
 合わせる服がない

<高橋名人>
[TGS 2019]高橋名人が,吉本初のプロゲーマーを情け容赦なく粉砕するPCエンジンmini のステージイベントを,少年時代に戻って眺めた - 4Gamer.net
 名人がしくじり先生で「実はゲームが下手だった」とカミングアウトしたことが無かったことになってる!?() 結局はゲーム名人キャラを貫くなら「簡単に騙せました」って、ほくそ笑んでいたあの演出は何だったんだろうって思ってしまう。名人はいつまでも名人でいてほしいです!

<eスポーツ>
優勝賞金500万円のパズドラ大会で中学生が優勝するも、規定により全額没収になる - Togetter
 最初からもらえないなら「没収」とは言わない。

<オークション>
U-381 HOME COMPUTER ゲーム内蔵 ファミコン SF-6SYSTEM ジャンク品(本体)|aucfan.com
sf-6001.jpg
 うはあ、ジャンクなのにこの値段かあ。非ライセンス系業務用ファミコン、もう2、3台は欲しいところなのに。もう駄目かもわかんない(笑



orotima-ku1.pngとくになし!

関連記事

コメント

天外魔境ですか。

天外魔境シリーズは未だにファンも多く、桝田版(FX版)天外3の発売を望んでいるコアなファンも居ます。

当時は、DQ、FFに次RPGとまでいわれていた時期もある程、人気を誇っていました。

しかし、天外シリーズを駄作と言う人達も存在します。
天外シリーズは凄く好みの別れる作品でもあります。

私は、リアルタイムで経験しているので、思い出補正もあり、いまでも全てのシリーズが好き(RPGのみ)ですが、正直、初見だと食い付きにくい部分もあるかと思います。
システムはオーソドックスですが、ストーリー内容が・・・。
特に2は、かなりキツイです。
それが天外らしさな部分なのですが、今の世にウケるかは別問題な訳で。

プレイ条件は厳しいですが、もしプレイするのであれば、PCエンジンの1、2、カブキ伝~PS2等の、2のリメイク~PS2の3~XBOX360の、1のリメイク~と、プレイするのが良いかなぁ、と。
これで、天外シリーズを堪能出来るかと個人的には思います。

あ、PSPで、PCエンジンの、1、2、カブキ伝の天外コレクションが出てたかな?

SSの第四、SFCのゼロ、GBAの青は、本編とはまた違う設定なので、お好みですかね。

まぁ、なんにせよ、本編シリーズを制覇しようとすれば、今からだと、かなりの時間を要するので、かなりの忍耐が必要になりますし、そこに、天外シリーズの楽しさを見出だせるかもどうか解りませんが・・・。

まず、PCエンジンの、1を気軽にプレイ出来る環境があり、楽しくプレイ出来れば、PCエンジンミニで、2をプレイが望ましいのですが、意外と、1、2、3、ストーリーが微妙に繋がっていなかったり、繋がっていたりするので、PCエンジンミニで、2からプレイするのもアリかと。
ただ、カブキ伝の序盤は、1、2のプレイ者に対するサービスカットもあるので、カブキ伝は、1、2をプレイ済みの方が楽しめるかな?

今でも天外シリーズは好きですが、さすがに、1から全てをプレイするのは、天外ファミコンの私でも、挫折しそうです。

ローディング時間とか、エンカウント率とか、かなり辛い部分がありますし。









あの匿名希望様。解説ありがとうございます!
私、RPGはだいたい挫折してますからね。この前もリンダキューブを挫折したところです。まったく自信がありませんが、まず周りからおススメされているので、PCECDR版『2』をやってみたいと考えています。それでいい感じなら『1』をやってみようかなと思ってした。
当時やっていたというのは強いですよね。私も最近、ファミコンソフトのレビュー記事と書くときに、昔、クリアしたRPGをやってみたりするのですが、当時、めちゃくちゃ面白いとおもってたものでも、今、改めてやると、アレ、、、ってなることが多くなってきました。なんでしょうか。やっぱり年なのかなあ(笑

値段が高い割には内容はあれだけどまかまかと同様ファミコンのオフザーケンに似てるね

天外魔境2は主人公が中ボス倒した時の決め台詞がかっこよかった「我が道に敵なし」
そのあと町に平和が訪れたかのように流れた音楽も最高だった
自分もRPGの天外魔境全て持ってるけどまだクリアしてないけど(笑)
クリアするまでの時間が長いし
中でもスーパーファミコンの天外魔境ZEROはおすすめ
時間と共にリアルタイムに色んなイベントが起きるので絶対買うべき

しくじり先生での記憶がごっそり抜け落ちてるので的はずれなコメントかもしれませんが、名人がゲームが下手なのは「高橋名人=どんなゲームでも超うまい!」と思われてるけどそれは違うよ、って話だったのでは?

名人自体元々広報の人(兼、好きなゲームだとデバッガーも(笑))だからハドソンのゲームはデバッグも含めてやり込むから自社製ソフトは上手いけど、他社のゲームはそれほどでもないよって言う意味の「下手だった」かと。

高橋名人に関しては岩崎啓眞さんがツイッターで語ってますね。
練習でうまくなるタイプだと。

そのツイート見ました。たぶんファミっ子は当時からみんなそう思ってましたよ。それを裏付けてくださる貴重な証言だと思いました。そうなると、ますますあのTV番組は何だったんだろうってなりますけどね(笑

しくじり先生は別の芸人さんがあることしちゃった!と言ってて
別のネットの番組でアシスタントさんが
しちゃったんですよね?と聞くと
してませんと
答えていたので、どこまで本当のことを言ってるのかわからないですね。
(ちなみにその芸人さんが適当な方で、すっかり忘れていた可能性や
アシスタントさんをあしらうために嘘を言った可能性もありますが)
本人が話した1の話を10くらいに作家さんが膨らませている可能性はあるのかな?と
思います。
(やらせとみるか、演出とみるかは人それぞれかと)

PCEの卍丸はボリュームありずぎますからね。
クリアするまでに他のRPG2、3本はクリアできそうですし。
セガサターンの第四の黙示録がテンポ良くサクッとクリアできて面白かった記憶あります。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ