
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 マーチするだけがコアラじゃねえぞ。
コアラ玩具店の登場だ!
◆ショップシール類◆
レア度:
★★★ 金ピカ下地に濃紺文字という典型的な玩具屋湿布シールである。玩具・乗物・人形という表記が時代を感じさせる。現代だったらトイガン・プラレール・フィギュアといったところか。なんといってもコアラのマークが味があって良いアクセントになっている。この1枚しか見たことが無いので相当レアなシールだ。ソフトは『ベースボール』。
◆マーク◆
点描でコアラのもふもふ感を再現したシンプルなマークである。おじいちゃんが描いたような渋めのデザインだ。「救えねぇ」なんてセリフが似合いそう、、、
◆調査の経緯◆ まず最初に目についたのは市外局番だった。06は大阪の番号である。しかし番号を検索したところ現在は使わなれてないようで、何も出て来なかった。次に注目したのが上の文字列だ。住所かと思いきやどうやらバス停の名前らしい。

リサーチすると兵庫県尼崎市に大庄という町が存在することがわかった。そこでかつて尼崎市にあった玩具屋を調べてみたところ、出ましたよ。このコーナーではおなじみ「実(みのる)」さんの2000年度版。
その名も「コアラ玩具店」を発見!
出典:兵庫県尼崎市大庄西町の電話帳検索・実(みのる) 電話番号が違うのは、たぶん変更したのだろう。この店は少なくとも2000年までは存在したようだ。さっそくGoogleストリートビューで住所を見てみたが駐車場になっていた。まあ、そういうことになりますわな!
◆制覇マップ◆ ということで兵庫県を制覇である。
同県は第28回
「メディアCITY」についで2回目の制覇となった。

ちなみにコアラが日本にやってきたのは1984年のこと。東京、名古屋、鹿児島の3か所で飼育が開始された。そして令和の現在は全国8か所の動物園がコアラを飼育しているそうだ。じつはそのうち2か所が神戸市立王子動物園と淡路ファームパークなのである。
兵庫県はコアラと縁の深い土地柄なのかもしれません。
◆基本データ◆名称:コアラ玩具店
所在:尼崎市大庄町
詳細:不明
◆みんなの情報コーナー!!◆ コアラ玩具店に関する情報を募集します。コメント欄、
ツイッター、あるいは
こちらの窓口まで、よろしくお願いします!
- 関連記事
-