<ニュース>
・
マリオの父「憧れのモデルはミッキーマウス」 文化功労者、任天堂宮本さん語る|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞 宮本さんがスペインの最高勲章を受章したのは7年前か(
※)。やっと日本でも「ゲーム文化」を認められたという声もあるが、以前からオファーはあったものの宮本氏が拒否していた可能性もあるね。それにしても少し前のTIME誌にインタビュー記事(
※)で、古川社長が「ディズニーを目指すことはない」とキッパリ否定していたことが思い出される。昔からマリオはミッキーと比較されて来ましたが,、ここまで明確に宮本さんがミッキーのことを「憧れ」と語るのは珍しい。この古川社長の発言との微妙なズレが今後、どういう影響を及ぼすのか興味深いです。なんにしてもおめでとうございます。
書籍「スーパーヒットゲーム学」より・
「FOMA」および「iモード」が2026年3月31日にサービス終了。ガラケーを支えた技術に終焉 またひとつの文化が消えていく<メガドライブ>
・
メガドラミニ、豪華な発売記念CDが12月発売 古代祐三のメニュー画面BGMと高西圭のアレンジ曲を多数収録 - ねとらぼ >取扱店はレーベル公式ストアやセガストア、BEEPなどで、セガストアではTシャツとステッカーのセット(6600円)、BEEPでは限定ソノシート付き(3350円)といった専売品も販売<PCエンジン>
・
『ときメモ』を巡る25年前の風景 | Colorful Pieces of Game 私を含め、当時、周りでやっているひとがいなかった<セガ>
・
セガ社員のセガ社員によるセガ社員のためのディナーショーが行われる - Togetter 楽しそう<ボードゲーム>
・
青森の地域おこしカードゲーム、『ドブル』と同じルールで批判相次ぐ - Table Games in the World - 世界のボードゲーム情報サイト・
ルールのコピーを減らすために、ボードゲームデザイナーとしてできること - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG 難しい問題だ<イベント>
・
ARCADE 1UPやレトロアーケード、ATARI TABLE PONGなどが実際に遊べる!東急ハンズ新宿店にて「新宿 RETRO GAME CENTER」開催決定!11/1〜11/15まで! | そうさめも ARCADE 1UPだったかな、一時期、コストコで売ってたことがあって、試遊できるようになってからさっそくプレイしようとしたら、なんと、ボタンが壊れていたんだよね。もともとアーケード筐体って不特定多数の人間が触ること前提でつくられているとは思うんだけど、さすがに老若男女(とくに分別の無い子ども)が触れるところに置いておくと壊れるんだなあと思った。
|  | とくになし! |
|
飯野 賢治
扶桑社
売り上げランキング: 622,866
- 関連記事
-