20年以上前のWEBページ「ときメモ回想録」が掘り起こされる!!
2019年10月31日10:05
気になるネタ!!
<注目!!>
・全日空が、「日本のゲームカルチャー」を世界に発信するサイト「GAME CHRONICLE」を公開。業界キーマンが日本のゲーム史を語る | AUTOMATON
羽生さんのラスボス感! 私が4年前に書いた「日本には昔からプロゲーマーがたくさんいたという話」という記事をふと思い出して読んでみたら、いいこと書いてあるやん(自画自賛)。まだ私の一人称が僕だったころの記事やね。しかし、まさか4年後に「ゲームカルチャー」として同列に語られるようになるとは感慨深い、、、
<話題>
・20年以上前のWEBページ「ときメモ回想録」が掘り起こされる!!
1994年当時『ときめきメモリアル』がゲーマーたちから、どう評価され、受け入れられていったかという話が、一部で注目されています。なんと20年以上前に書かれた「Tokimeki☆To-Site」というホームページのコンテンツですよ。これだこれだ。弊ブログは、こういう貴重なページを掘り起こし、紹介し、(更新されておらず消えゆく運命ならば)勝手ながら保存させてもらいたいのだ。

話自体は元ハドソンの岩崎氏がなどが、いろんなメディアで喋ってるような内容なのでご存知のかたも多いと思う。最初は所詮「ギャルゲー」と侮られていた本作のゲーム性が、硬派なゲーマーたちにも徐々に認められていく展開、改めて読んでも熱いね。映画化しないかな(笑)
<ニュース>
・任天堂「スイッチ」のマリオ、中国政府が販売認可 :日本経済新聞
いまさら、、、
・PS4、ソニー史上2番目に売れたゲーム機に - Engadget 日本版
そんなに売れてるの!? まあそういう私も持ってるくらいだからなあ。モデルチェンジ需要などもあるのかも。
・ソニー、PS6からPS10までの商標を出願。商標ゴロ対策か - Engadget 日本版
大切な対策ですね
・【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
このあたりはまったく通ってきてないから勉強になる

<グッズ>
・うつぶせ読書派に朗報 うつぶせのままゲームも本もスマホも楽しめるクッション - ねとらぼ
うつぶせのとき枕を3つ重ねてたんだけど、これいいなあ。
・ゲームさながらのアクションを楽しめちゃう!STORM COLLECTIBLESより、『ゴールデンアックス』のアクションフィギュアシリーズが発売に!第一弾は「アックス=バトラー&レッドドラゴン セット」! | そうさめも
うちの次男が大好きなゴールデンアックス。
<コラム>
・ソシャゲ会社の採用担当さんに「1つだけ必須要件を挙げるとしたら?」と尋ねてみたら面白かった話。 - swatanabe’s diary(経由:駄文にゅうす)
お、これはいい話。
・『レトロゲーム超翻訳セレクトⅡ』番外編! 同人誌で取り上げ切れなかった面白翻訳を紹介 | 革新的!ゲーム翻訳者のブログ ~ゲームトランスレーター~
興味深い
・遊んでいて、人生で最もブチ切れたゲーム『電脳戦機バーチャロン』を語る|ゲームキャスト|note
え、弟さんすごっ
<オークション>
・GAME遊 you 27冊 ゲーム ユウ ツウ ストⅡ 餓狼伝説 ファミコン メガドライブ PCエンジン ネオ ジオ KOF 攻略対戦 Fighting game magazine(テレビゲーム)|aucfan.com

1冊だけもってるなあ。この雑誌。
・全日空が、「日本のゲームカルチャー」を世界に発信するサイト「GAME CHRONICLE」を公開。業界キーマンが日本のゲーム史を語る | AUTOMATON
羽生さんのラスボス感! 私が4年前に書いた「日本には昔からプロゲーマーがたくさんいたという話」という記事をふと思い出して読んでみたら、いいこと書いてあるやん(自画自賛)。まだ私の一人称が僕だったころの記事やね。しかし、まさか4年後に「ゲームカルチャー」として同列に語られるようになるとは感慨深い、、、
<話題>
・20年以上前のWEBページ「ときメモ回想録」が掘り起こされる!!
1994年当時『ときめきメモリアル』がゲーマーたちから、どう評価され、受け入れられていったかという話が、一部で注目されています。なんと20年以上前に書かれた「Tokimeki☆To-Site」というホームページのコンテンツですよ。これだこれだ。弊ブログは、こういう貴重なページを掘り起こし、紹介し、(更新されておらず消えゆく運命ならば)勝手ながら保存させてもらいたいのだ。

話自体は元ハドソンの岩崎氏がなどが、いろんなメディアで喋ってるような内容なのでご存知のかたも多いと思う。最初は所詮「ギャルゲー」と侮られていた本作のゲーム性が、硬派なゲーマーたちにも徐々に認められていく展開、改めて読んでも熱いね。映画化しないかな(笑)
<ニュース>
・任天堂「スイッチ」のマリオ、中国政府が販売認可 :日本経済新聞
いまさら、、、
・PS4、ソニー史上2番目に売れたゲーム機に - Engadget 日本版
そんなに売れてるの!? まあそういう私も持ってるくらいだからなあ。モデルチェンジ需要などもあるのかも。
・ソニー、PS6からPS10までの商標を出願。商標ゴロ対策か - Engadget 日本版
大切な対策ですね
・【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
このあたりはまったく通ってきてないから勉強になる

<グッズ>
・うつぶせ読書派に朗報 うつぶせのままゲームも本もスマホも楽しめるクッション - ねとらぼ
うつぶせのとき枕を3つ重ねてたんだけど、これいいなあ。
・ゲームさながらのアクションを楽しめちゃう!STORM COLLECTIBLESより、『ゴールデンアックス』のアクションフィギュアシリーズが発売に!第一弾は「アックス=バトラー&レッドドラゴン セット」! | そうさめも
うちの次男が大好きなゴールデンアックス。
<コラム>
・ソシャゲ会社の採用担当さんに「1つだけ必須要件を挙げるとしたら?」と尋ねてみたら面白かった話。 - swatanabe’s diary(経由:駄文にゅうす)
お、これはいい話。
・『レトロゲーム超翻訳セレクトⅡ』番外編! 同人誌で取り上げ切れなかった面白翻訳を紹介 | 革新的!ゲーム翻訳者のブログ ~ゲームトランスレーター~
興味深い
・遊んでいて、人生で最もブチ切れたゲーム『電脳戦機バーチャロン』を語る|ゲームキャスト|note
え、弟さんすごっ
<オークション>
・GAME遊 you 27冊 ゲーム ユウ ツウ ストⅡ 餓狼伝説 ファミコン メガドライブ PCエンジン ネオ ジオ KOF 攻略対戦 Fighting game magazine(テレビゲーム)|aucfan.com

1冊だけもってるなあ。この雑誌。
![]() | 今「ゲームオブスローンズ」シーズン5まで見終わったんだけど、ちょっとわからないところが多いので、解説ページとか読もうと思って、Google検索したところ、いきなりトップページにネタバレ画像が出てきて萎えた。そういうのやめてもらないんですか^^ |
- 関連記事
-
- 『ゲームセンター文化論』著者・加藤裕康氏インタビュー メディアの進化に伴って変わるゲームの見方 他
- コアなレトロゲームファンを魅了するメガドライブミニの対抗機Analogue Mega Sg 他
- 任天堂、2Dテレビで3D映像を表示する技術の特許出願 他
- メガドライブ・セガサターン・ドリームキャスト向けセガ公認コントローラー発売へ。 他
- 十字キーの始祖は日本人!世界を虜にした・・・ 他
- 近所の老舗文房具屋さんの閉店セールにて横井軍平氏が手がけた「伝説のパズルゲーム」発見!
- 「イーグレットツーミニのパーフェクトカタログ」発売中止か?公式アナウンスが待たれる 他
- ドリームキャスト作品の制作秘話に迫る1時間弱の濃厚ドキュメンタリー映像公開中 他
- とあるファミコン本が「ひどすぎる」と話題!! ありえない間違い&ネット画像を無断掲載 他
- 主婦が勘でレトロゲームレビューしてるブログがおもろい 他